物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

初めてのJR「大回り」

2016年08月22日 | Weblog
前からやりたかったJRの「大回り」乗車。隣の駅までの切符を買って、あえて大回りをしてその駅に到着するという乗り方。これはJRも認めていて不正乗車ではない。

このエリア内で同じ路線を二度通らず「一筆書き」で乗車すればOK。ただし途中下車はできない。


今回は天王寺から寺田町までの最短区間120円の切符を買う。


まずは天王寺を9:34発の大和路線で加茂まで。


加茂で関西本線に乗り換え柘植まで。列車は2両編成ディーゼル車。





柘植まで来たのは初めてだ。草津線に乗り換え草津まで。草津なので車体が緑色なのかな。




草津で列車を待つ間にあらかじめ買っておいたサンドウィッチで昼食。ほどなく新快速が来たのでそれに乗り換え近江塩津まで。こちら方面も長浜以北へ行くのは初めて。


昼食後はビールも飲んだりして(笑)。余呉湖も遠くに見えた。



近江塩津で湖西線経由新快速で大阪まで。京都・大阪方面へ向かう人が多いのか、普通のシートはほぼ満席で仕方なく補助席に座る。




大阪で環状線に乗り換え寺田町へ。17:00前に無事到着。7時間半のちょっとした“旅”だ。


いやあ、これは楽しいぞ。関西圏での最長距離は、天王寺からいったん阪和線で和歌山まで下り、そこから奈良へ向かって今回の私のコースへ合流するルートらしい。次回早朝スタートでチャレンジしてみるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする