今年の9月は未明からの強い雨でスタートしました。それも避難勧告や避難指示が出る程の雨でした。その雨も夕刻になって上がり、日課のウォーキングも傘なしで済ますことが出来ました。広島市北郊の高台の散策の様子を写真に納めてみました。〔9月1日(土)〕
↓ ほぼ一日降り続いた雨も夕刻になって上がり、広島市北郊の景観も少し明るくなってきました。
↓ 太陽が傾いた西の空から徐々に雲が取れてきている感じでした。
↓ 雨上がりの花々や樹々はたっぷりと水分を含んでいました!
↓ ヘクソカズラ(アカネ科ヘクソカズラ属)の花が散策路のあちこちで見られました。
↓ 真夏の花なのにハツユキソウ(トウダイグサ科トウダイグサ属)とは!!
↓ ハツユキソウは畑で満開の状態でした!
↓ コブシ(モクレン科モクレン属)が実を付けていました。
↓ 夏の間に葛(マメ科クズ属)が勝手気ままに蔓を伸ばして林を覆ってしまいました。
↓ 庭木のブラシノキ(フトモモ科ブラシノキ属)
↓ 西の空が夕焼けに染まってきました!
↓ 散策を終えて自宅に帰り着く頃に西の空は茜色に染まりました。