修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

秋の情景の太田川河畔を散策

2018-09-28 07:39:10 | 散歩道

 秋分の日も過ぎて日の入る時間も早くなってきました。陽が西に傾いた午後5時過ぎに太田川河畔にウォーキングを兼ねた散策に出掛けました。夕景の中、雑草が刈り取られた河川敷には彼岸花が咲き、川面には落ち鮎釣りの漁師の姿がありました。如何にも秋の太田川の情景でした。〔9月25日(火)〕

↓ 安佐大橋のすぐ上流域の彼岸花が満開の太田川左岸には鮎釣り舟が係留されていました。

 ↓ 日没時間が早くなって午後5時30分過ぎには西日が武田山の肩辺りに沈もうとしていました。

↓ 彼岸花咲く太田川左岸から阿武山(586.4m)を仰ぎ見ました。

 ↓ 西日に安佐大橋はシルエットとなっていました。

 ↓ 安佐大橋の直ぐ下流域で西日を浴びながら腰まで水に浸かって落ち鮎を狙う釣り人の姿がありました。

 ↓ 夏場は殆ど釣り人の姿がなかったこの水域でしたが、落ち鮎の季節になるとその姿を見ることが多くなるように思います。皆さんが釣果に恵まれることを祈ります。

 ↓ 太田川への道すがらで出逢った花々を付録に! 先ずはヤマハギ(マメ科ハギ属)です。

 ↓ コスモス(キク科コスモス属)も色鮮やかになってきました。

 ↓ カタバミ(カタバミ科カタバミ属)に間違いないようですが、これは園芸種なのでしょうか!?

 ↓ ヤブラン(キジカクシ科ヤブラン属)がまだ咲いていました。花期の長い花です。