小春日和のこの日は、鶴見橋から平和大橋の間を気持ち良く散策しました。川で言えば、京橋川から元安川の間を歩いたことになります。この日は、風もなく二つの川の水面には乱れなき広島の街の影が見事に映り込んで、歩く気持ちを高揚させてくれました。〔11月29日(月)〕
↓ 凪いだ京橋川の川面にビル群の影が見事に映り込んでいました。(鶴見橋付近から上流方向を眺めました。)
↓ 青々とした比治山上空にかつてのテレビ塔(今はFM放送の電波塔)が聳え立っています!
↓ 今の平和大通りで目立つ樹は、完全に黄葉したメタセコイアでした。
↓ 栃の黄葉が街路樹の中にまだ残っていました。
↓ ANAクラウンプラザホテル広島前でもメタセコイアが黄葉していました!
↓ NHK広島放送センタービル前ではカエデが黄葉していました!
↓ 平和大橋東詰の銀杏は上部を中心にかなり葉を落としていました。
↓ 平和大橋東詰辺りから歩いて来た平和大通りを振り返りました!
↓ 平和大橋付近から元安川の上流方向を眺めました。こちらも風がなく、街の景観が川面に映り込んでいました。
↓ 小春日和の好天下の平和記念公園を含めて青空を映し込んだ元安川を撮ってみました!