今日はトラック練習でした。
メニューは
・ウォーミングアップ
・もも上げ(歩行、走、Aスキップ、階段)
・壁押し(両手)、サイドステップ、両足ジャンプ
・流し(重心移動意識) 100m×1(WINDSPRINT 2)
・快調走(押す意識) 80m×1(WINDSPRINT 2)
・コーナー走 80m×3(WINDSPRINT 2×2、SONICSPRINT ELITE 2×1) 10+α、10、10-α
・200m×1(SONICSPRINT ELITE 2) 25"1 追い風
・クールダウン
でした。
もも上げは膝下をたたむ"4"とたたまない"7"がありますが、"7"の時は後ろに体重が残りやすいのでやや前傾を深めにした方が良さそうです。
コーナー走では腕振りと上半身を意識したら下半身がうまく動き、前傾も保てました。
自分から地面を押しに行くとどうしても上半身が起きてしまいがちです。
ただ200mでは直線へのつなぎがイマイチでした。
難しいですね。。。
それでは。
今日は自宅で筋トレをしました。
メニューは
・腕立て伏せ(ダンベル上) 10×3
・デッドリフト 8×3 (25kg) → 動画撮影
・ベントオーバーローイング 10×4 (25kg)
でした。
そろそろやらねばということでデッドリフトを練習し始めました。
それでは。
今日はトラック練習でした。
メニューは
・ウォーミングアップ
・もも上げ(歩行、走、Aスキップ、2スキップ、階段)
・壁押し(両手)、サイドステップ、両足ジャンプ、スキップ、ランジウォーク、スピードバウンディング → 動画撮影
・流し(重心移動意識) 100m×1(HYPERSPEED)
・快調走(押す意識) 80m×1(HYPERSPEED)
・3点スタート(HYPERSPEED)
・200m×2(HYPERSPEED) 27"6-27"8 やや追い風
・3点スタート(SONICSPRINT ELITE 2) → 動画撮影
・100m×1(SONICSPRINT ELITE 2) 12"36 やや追い風
・クールダウン
でした。
二日前のジムの後、左膝の違和感が増したのでトラック練習を一日ずらしました。
幸い全く問題なく走れたので一安心です。
しっかりケアをすれば大丈夫そうです。
スピードバウンディングが少しマシになってきて前方向への力が増してきました。
今は小走りから始めていますが、スタート姿勢から前傾を作って8歩くらいやってスプリントにつなげていくとより実践的になりそうです。
200mは3本の予定が飛ばし過ぎて2本でケツ割れしかけてしまったので少し予定を変更しました。
疲労した中でスパイクで走ったら無駄な力が抜けて良い走りができました。
力の抜きどころが少し分かった気がします。
それでは。
今日はジムで筋トレをしました。
メニューは
・スクワット 8×1 (60kg)、8×3 (90kg)
・ベンチプレス 6×1 (60kg)、5×1 (65kg)、4×1 (65kg)
・レッグカール 8×1 (32kg)、8×1 (39kg)、8×1 (46kg)
・ラットプルダウン 8×1 (47kg)、8×1 (54kg)、6×1 (61kg)
・クロス腹筋(傾斜最大) 16×3
でした。
GWで丸一週間空いてしまったので今日は軽めにしておきました。
それでは。
今日はトラック練習でした。
メニューは
・ウォーミングアップ
・もも上げ(歩行、走、Aスキップ、階段)
・壁押し(両手)、サイドステップ、両足ジャンプ、スキップ、バウンディング
・流し(重心移動意識) 100m×2(HYPERSPEED)
・快調走(押す意識) 80m×2(HYPERSPEED)
・3点スタート(SONICSPRINT ELITE 2) → 動画撮影
・100m×1(SONICSPRINT ELITE 2) 12"48 ほぼ無風 → 動画撮影
・往復走 100m×2×2(HYPERSPEED) 14"0-14"5、14"0-15"0
・クールダウン
でした。
3点スタートはスパイクでやるとチョコチョコして浮いた走りになってしまいました。。。
注意したいですね。
100mは前重心を崩さずに中盤に入る意識でうまく走れました。
腹筋を使って起き上がりを抑えてみました。
タイムが遅すぎるのは謎ですが、あまり気にしないことにします。
それでは。
今日は自宅で筋トレをしました。
メニューは
・ダンベルスイング 10×4 (10kg)
・アブローラー(立ちコロ) 8×3
・サイドレッグレイズ 15×左右×3
でした。
それでは。
今日は自宅で筋トレをしました。
メニューは
・ダンベルショルダープレス 10×2 (5kg)、8×2 (10kg)
・ダンベルアームカール 10×3 (10kg)
・ベンチディップス 10×4
でした。
それでは。
今日はトラック練習でした。
実家に帰省しており、久々に地元の競技場での練習です。
メニューは
・ウォーミングアップ
・もも上げ(歩行、走、Aスキップ、階段)
・壁押し(両手)、サイドステップ、両足ジャンプ、スキップ、ランジウォーク
・流し(重心移動意識) 100m×1(HYPERSPEED)
・快調走(押す意識) 80m×2(HYPERSPEED) → 動画撮影
・3点スタート(HYPERSPEED) → 動画撮影
・150m+120m+100m(HYPERSPEED) 19"2-16"1-14"3 やや追い風
・クールダウン
でした。
ここ数回の練習で、お尻で前に押していく感覚が変わってきました。
接地の瞬間にメリハリをつけること、接地位置を身体側に近づけることがポイントのようです。
以前書いた「足を支点に身体を動かす」につながるのだと思います。
それでは。
今日は家族でディズニーシーに行きました。
7時過ぎに着いたものの既に入り口は長蛇の列。。。
レジャーシートを持っていって正解でした。
朝から晩まで満喫し、9時過ぎにようやく帰宅しました。
かなりの距離を歩きましたが、幸い左膝も大丈夫でした。
それでは。
今日はトラック練習でした。
メニューは
・ウォーミングアップ
・もも上げ(歩行、走、Aスキップ、階段)
・壁押し(両手)、サイドステップ、両足ジャンプ、スキップ
・流し(重心移動意識) 100m×2(HYPERSPEED)
・快調走(押す意識) 80m×3(HYPERSPEED)
・イーブン走 300m×2(HYPERSPEED) 15-15-16=46、15-16-16=47 ホーム強い追い風
・クールダウン
でした。
左膝は歩きやジョグではやや違和感が残りますが、走ってしまうと問題ありませんでした。
温まってきた方が調子が良いようです。
イーブン走は風が強くて大変でしたが、うまくフォームとペースをコントロールできました。
大事を取ってスパイクは履きませんでしたが、良い練習になりました。
それでは。