亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」

マクロな要因が影響を及ぼす金(ゴールド)と金融の世界を毎日ウォッチする男が日常から市場動向まで思うところを書き綴ります。

おもしろくなるゾ!

2007年03月08日 22時16分02秒 | 金市場
上海発の株安連鎖は一応収束したが、根底にあるのは中国国内の金余り(過剰流動)の問題。そこに上海の場合、公的資金の不正流用あるいは職権乱用による不正流用、さらに国有資産の私物化という問題が絡んでいそうだ。拡大一途の中国の外貨準備は金市場では早くから材料のひとつとなってきた。すでに国家外貨管理局の関係者や国営銀行のエコノミストなどからは外貨準備がドルに偏るのはリスクがあるので、中身を“多様化”するべし . . . 本文を読む
コメント (7)