function code();

2007-09-29 18:44:37 | 音楽

のインストア・イベントへ行く。

 曲は「UNHOLY SLEEPY HURT」、なぜか「BURGUNDY」、そして「JULIET」の3曲。前回のタワレコ新宿店でのイベントではボサノバ風にアレンジしての演奏だったが、今回はアコースティックながらもオリジナルに近いストレートな演奏。

 森永理科さんの歌は生の方がいい、と改めて思った。聴いていてヒリヒリしてくるような感覚を、CDではまだ捉えきれていない。

 11月に大きなイベントに参加するという。要チェキにゃ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコ酒

2007-09-26 18:50:56 | 

を買ったのにゃ。

 いつもの「久米島の久米仙」と比べると、ちょっとクセがあるかな。夏ももう終わり。今年最後の泡盛になるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例によって

2007-09-22 06:14:08 | アニメ・ゲーム

「ひぐらしのなく頃に解」と「Scool Days」が放送中止。娘が父親を斧で殺した事件の影響とか。

 逆のパターンだったらどうなるか。スタンリー・キューブリック監督の「シャイニング」のクライマックスでは、父親が息子を斧で殺そうとするが、もしもこの映画が放送予定だったら、テレビ局は放送を中止しただろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿梁山泊から

2007-09-19 17:46:41 | 演劇

頂いた、百歳酒を飲む。

 もち米をベースに、10種類のハーブをブレンドして作ったものだそうだ。私には、ちと甘すぎるかな。まあ、薬だと思えばいいんだろうけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物電気の

2007-09-15 23:08:43 | 演劇

「先輩へのあこがれ」を観る。

 濃いー面々によるホスト・クラブというアイデアが最高。ただ、主役(小林健一氏ね)が改心するのがあっけなさ過ぎる。女房より若い女に惹かれる、という男の習性は、本能的なものなのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍総理が

2007-09-12 18:00:59 | Weblog
辞任。

 「民主党の小沢代表と会えないから辞任」って。総理にとって彼の存在は、そんなに大きなものだったのか。・・・これって、もしかしてBL?BL辞任?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿梁山泊の

2007-09-09 23:39:17 | 演劇

「唐版風の又三郎」を観る。

 4年前の花園神社の時と違って大久保鷹、近藤結宥花がいないのはちょっと寂しい。でも、「どんどどどどどどどどどどどどう」と、あのクライマックスがあるので・・・。

 おみやげに、韓国の「百歳酒」をもらった。さて、第二のドラマはいかに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わしはしらん、銀眼の獅子王なのにゃから

2007-09-05 14:53:51 | 音楽

 ジミ・ヘンドリックスの「2ナイツ・アット・ザ・フィルモア」を買う。

 うーん、これは問題作だ。6枚組なんだけど、音質がディスクによって、いや、曲によってばらばらだ。ライン録りとオーディエンス録音がごっちゃになっているような感じ。やっぱりエディ・クレイマーがいないとダメだな。彼がプロデュースした2枚組の「ライヴ・アット・ザ・フィルモア・イースト」とは大違いだね。

 そういえばこの6枚組、スタッフの名前がどこにも出ていない。解説も、その内容から察するに、ジョン・マクダーモットっぽいんだけど、実際の書き手がだれなのかは不明。国内盤を出すのはどうかと思われる、怪作なのにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いらっしゃいみゃしっ!

2007-09-01 06:06:41 | アニメ・ゲーム
 
 「モノノ怪」を観る。

 これは、いい。子供の時観た「まんが日本昔ばなし」。あの作品の中には、かなり残酷でグロテスクでサイケデリックな表現を含むものもあったが、その流れを現代に受け継いでいるのが「モノノ怪」だ。

 いや。アニメなどなかった頃の、日本の美術。春画、地獄絵、合戦絵巻。それらの伝統を受け継いでいる、と言ってもいい。表現が、物語を超越してしまっている。このドギツさ、過剰さは、他のアニメにはない魅力だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする