東アジア選手権で、女子の日本代表が北朝鮮に勝利。
前から不思議に思っていたんだけど、男子の代表が「岡田ジャパン」と呼ばれているのに、どうして女子は「佐々木ジャパン」ではなく、「なでしこジャパン」なのだろう?女子の代表監督って、あんまり魅力のないポストなのだろうか。
そもそも「なでしこ」は、サッカーにそぐわない。サッカーでは、ずるがしこさが重要だ。さまざまな手練手管で、相手を破滅させねばならない。青臭い「なでしこ」ではなく、「おいらん」こそが、女子のサッカー日本代表にふさわしい名前なのではないだろうか。伝統もあるし。
「おいらんジャパン」。謹んで、そう呼ばせてもらおう。