月蝕歌劇団の

2017-05-31 00:28:35 | 演劇

「 天正少年使節-天草四郎の乱 」 を観る。〇〇夫人で静子夫人でもあったあの方が来ていたにょ。昔とほとんど外見が変わらない。さすがは現役の女優にゃう。

 劇は、高取作品の中では異色。時空転移しないのにゃ。それよりも・・・・・・。

 チラシを見てビックリにゃ。9月に 「 ピーターパン 」 を再演するそうにゃ。2000年秋、「 家畜人ヤプー 」 の次に上演された作品。ワシはこいつを3回観た。特別な宣伝をしたわけでもないのに、千秋楽ではザムザ阿佐谷が超満員になった。通路にも観客が座っていたにゃ。
 内容については書かないが、J・A・シーザーの音楽がいい。月蝕のために書いた作品の中では、ベストだと思う。彼の音楽をまったく知らない人でも、おそらく親しめる。だれでも知っているキャラを前提にして作曲したからか。もしもディズニーアニメのために彼が作曲したら、やはりこんな感じになるのか。これ以後の劇でも、「 ピーターパン 」 の曲はたまに使われているにゃ。
 初演の時の役者は一人も残っていないが、ティンカーベルはやっぱり森永理科にゃんこにやってほしいにゃう。もう一度レオタードを着ても、何の問題もないはずにゃ。

 欲を言えば、「 ウテナ 」 も再演してほしいにゃ。ちょうどアニメ20周年なのにゃ。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

録画していた

2017-05-28 17:28:34 | Weblog

「 ウルトラセブン 」 を見る。「 ひとりぼっちの地球人 」。

 あらっ。なにこのBL臭? こんな回、あったかちら?

 宇宙人 ( 初老の、渋い紳士の姿をしている )の助けで、地球人の青年が物質移転装置を完成させる。だが、宇宙人の真の狙いは地球征服。そのことに気づいた青年は、一人乗りの装置に無理やり宇宙人と一緒に乗り込む。こうして二人は、宇宙をあてどもなくさまようのだった。

 青年が、女性に対して邪険な態度をとるのも、伏線だったのかちら。なかなか、濃いお話だったわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備忘録

2017-05-25 18:11:56 | アニメ・ゲーム

 宮崎アニメに出てくる 「 カオナシ 」。顔がないことがネガティブに描かれているが・・・・・・。

 「 エホバの神 」 も、「 アラーの神 」 も、「 カオナシ 」 ではないか。神に、人間的な個性があってはならない。ある特定の姿に限定されてはならない。それは、冒涜だ。なぜなら、神は全能なのだから。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねえよ!

2017-05-18 20:01:01 | 自転車

 「 弱虫ペダル 」 の最新話を読んだが・・・・・・。

 このやり方は、ない。片手をハンドルから離した状態ではバイクが不安定になって、ペダリングパワーをうまく伝えられない。かえって、スピードダウンしてしまうにゃ。

 オトコ同士がくっついていれば、読者はマン足すると思っているな。あまりにも、安易にゃう! タマにはオトコとオンナをくっつけろにゃ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 母権制 」 3 ひとまず終わり

2017-05-16 18:17:51 | 

 バハオーフェンによると、人類の文化は、下から上へと発展するという。大地から太陽へ、物質的・自然的なものから純粋な精神の高みへ、と。前者が母権制で、後者が父権制に当たる。
 つまりバハオーフェンは、母権制よりも父権制の方が、より進歩した文化の形態だと言っているのにゃ。このあたり、かなり誤解されているにゃ。

 母権制、つまり女性支配の時代は、暗い時代なのだという。物質的・自然的な事実、「 人間は、生まれてきた以上、死ななければならない 」 という事実、死に対する恐怖にひたすら耐えるだけの時代。そこから、死を超越した精神的な光の高みへと人類は上昇するのだ、という。それが父権制であり、「 アポロンの時代 」なのだ、と。だが・・・・・・。

 バハオーフェンが、知らないはずはない。アポロンの双子のきょうだいが、大地母神のアルテミス ( ディアナ ) だということを。「 純粋な精神の高み 」 の裏側には、「 物質的・自然的な限界 」、「 肉体的な死 」 が常に存在する。このことを、ギリシア人は忘れなかった。どちらか一方がなくなる、というわけではないのだ。

 あと残り3割だが、果たしてバハオーフェンは、このことに触れているのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 母権制 」 2

2017-05-15 18:28:44 | 

 前にこのブログで、「 ディオニュソスの時代 」 とは、男性が暴力ではなく性的な魅力で女性を支配した時代、と書いたが、間違いだったにゃ。「 ディオニュソスの時代 」 とは・・・・・・。

 ディオニュソスを崇拝する女性たちが、彼に気に入られるために、性的な魅力に磨きをかけた。その魅力によって、彼女たちは人間の男たちを支配した。つまり 「 ディオニュソスの時代 」 とは、女性支配の時代の一部なのにゃ。バハオーフェンによれば、この時代を代表するのはクレオパトラだという。

 やっぱり、「 序説 」 だけでは不十分なのにゃ。この他にも、「 オイディプス 」 とは 「 腫れた足 」 という意味で、ボッキした男性器を暗示している、とか、神話マニアにはタマらない内容なのにゃ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 母権制 」

2017-05-14 18:00:03 | 

を読んでいる。バハオーフェン著。白水社。

 前に読んだことがあるのは、「 序説 」、「 リュキア 」、「 クレタ 」 のみ。がんばって、フルバージョンに挑戦中にゃ。去年から読み始めて、やっと7割クリアしたにゃ。

 「 どんな原理にせよ、それが極端なものとなれば、それに対抗する他の原理の勝利を招くのである。濫用それ自体が進歩の原動力となり、勝利の頂点は同時に敗北の始まりとなる。人間の心というものが中庸を踏み越えようするものであり、そして同時に不自然な極端を維持できるものでもないことが、かくも強力に示されるところは他のどこにもない 」( 「 序説 」)。

 これ、ユングの 「 極端から極端へ 」 という説のオリジナルなのにゃ。前に読んだ時には気がつかなかったにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋で

2017-05-07 12:29:26 | 音楽

SPEED-iD のワンマンを観る。

 ボーカルの EURO さんはムラのある人だが、今回はたぶん、最高の出来。第一部の、初期の日本語の曲が新鮮。今のメンバーで新録してみてもおもしろいかも。・・・・・・などと言うと、新作の発売がまた遅れるかもしれないにゃ。

 写真は、多摩動物公園のタスマニアデビル。目をつぶって死肉を食らうのがキュートにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憂国

2017-05-05 18:49:19 | 下ネタ

 ジャポニカ学習帳から昆虫が消えたことは話に聞いていたが・・・・・・。

 ここまで花ビラだらけだと、子供にヘンな影響を与えないか。心配にゃう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なあんだ

2017-05-04 19:02:59 | 下ネタ

 萬古 ( ばんこ ) 焼、か。

 一瞬、ときめいてしまったにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする