アマゾンの詐欺メールが来たにゃう。日本語がおかしいから、すぐわかるにゃ。
確か、先月も来たのにゃ。リンク先をクリックすると、メールアドレスとパスワードを入力する画面になる。この03-5757ー5252に電話すると、どうなるのか。だれか、チャレンジしてみてにゃ。
「ホテル・エルロワイヤル」を観る。
ブルーレイの日本語版。声優目当てにゃ。菅生隆之、鹿野真央、瀬戸麻沙美、山寺宏一、小見川千明、森川智之・・・。
R15指定のクライムサスペンス。それなりの暴力描写。時代はニクソン大統領の頃で、チャールズ・マンソンをモデルにしたと思われる人物も出てくる。
音楽映画の趣もある。この時代の曲がふんだんに使われている。ディープ・パープルのデビュー曲「ハッシュ」、とか。ただ、ホテルのジュークボックスでこの曲が聴けたかどうかは、微妙かも。
アニメと洋画。結果的にはそれほどの差はないのにゃ。
そうそう。ビデオに映っていた人物だが・・・。おそらく、当時のアメリカ人ならだれでも知っていた彼。悲劇的な・・・。
結婚式で旧日本軍のコスプレをした中国人男性が当局によって逮捕、か。
この手のコスプレが、中国ではやっているという。中国では、旧日本軍を悪役にした「反日ドラマ」ばかり放送しているそうだが、どうしても「陳腐化」する。旧日本軍に対する憎しみよりも、「お馴染みのキャラ」という意識の方が強くなる。「ドラえもんに出てくるジャイアン」と同じだ。中国人なりの「二次創作」といった展開もあるだろう。「中国びいきの日本軍兵士」とか、「日本軍兵士どうしのBL」とか。
このような事態を避けるには、反日ドラマの放送時期を絞るべきだ。いわゆる「南京大虐殺」の前後、とか。日本の「8月ジャーナリズム」が、大いに参考になるだろう。
「100分de名著」を見たのだが・・・。
ゲストの岸見一郎氏のコメントが、ヒドい。「子供をほめて育ててはいけない。ゴミを拾う時に、ほめてくれる人がいないかまわりを窺うようになる」、だと。
とんでもない偏見だ。ワシはまだ、そんな子供を見たことがないぞ。MCの伊集院光も、流さずに容赦なくツッコミを入れるべきだ。いったい、どうやって調べたのか。ほめられて育った子供は、全員そうなのか。NHKがこんなコメントをそのまま放送していいのだろうか。
ロゴス=宇宙の秩序、ねえ。そんなものが実在するのか。実在するとして、それはどんなものなのか。ギリシア哲学にもいろいろあって、「万物は対立によって生じる」という見方もある(ヘラクレイトス)。もしも対立のない、完全に調和の取れた世界が実現したら、天体でさえもその運行を止めてしまうだろう。
「現実を追認するだけではいけない」。それはそうだが、「現実を見ないことにする」のは、もっとまずいのではないか。
そういえば岸見氏って、哲学者だったのか。心理学者だと思っていたが。
哲学は、罪深い。人間を自殺に追い込む。野生動物は、ただただ死ぬまで生きるだけだが、人間には哲学がある。人生を、いい人生と悪い人生に区別する。「自分は悪い人生を送っている」という観念に責め立てられる。
哲学を、何か神聖なものと見るべきではない。官能小説と同様、文学の一ジャンルに過ぎないと見るべきだ。
ローマの皇帝たちは、国民の支持を得るために、「パンと見世物」を提供した。このことは世界史の教科書でおなじみだが、しばしば「バラマキ」が過ぎて財源不足に陥ってしまい、皇帝たちは国民の財産を略奪するようになる(カリグラ38、ネロ32、ドミティアヌス12)。
シュペングラーは、「民主政治とは金権政治である」と書いているが(「西洋の没落」)、独裁政治も金権政治なのだった。
と、まじめなことを書いたが、この作品の読みどころはやっぱりエロ関係。ティンコミウス、マルコマンニ、クィントゥス・エロギウス。声に出して読めないヒワイな名前がいっぱい出てくる。
イタリア人は子供の頃からスエトニウスのこの作品を読んでいて、オーラルセックス、男色、近親相姦に慣れ親しんでいる。日本人はとてもかなわない、と改めて思ったのだわ。うふっ。うふふふふふっ。
カリグラは、妹たち全員と肉体関係を持ったが(カリグラ24)、男性ともヤリまくったという(同36)。
ネロは去勢した少年と結婚式を挙げたが、母親のアグリッピナとも情欲に耽った(ネロ28)。また、野獣の毛皮を着て男女を犯し、その後で自分も奴隷に犯される、というプレーを楽しんだ(同29)。
ガルバは成熟した強健な男子が好きで、「毛を抜かせてくれ」とせがんだという(ガルバ22)。
オトは、ネロと肉体交渉を持っていた(オト2)。
ウィテリウスは、カプリ島でティベリウスの「陰間たち」と暮らしていた(ウィテリウス3)。
前にも書いたが、ドミティアヌスは稚児から皇帝に成り上がった(ドミティアヌス1)。
こうして見ると、スエトニウスのこの作品が「アナール学派」によって再評価されたのも、当然というカンジがするのだわ。うふっ。
先代に比べればアウグストゥスはまともだったが、処女が好きだったという(アウグストゥス71)。次が、ティベリウスなのだが・・・。
いろんな話が伝わっている。宴席で、裸の娘に給仕させた(ティベリウス42)。カプリ島に少女や稚児を集め、「スピントリア」と呼ばれるセックスの専門家と三人一組でさまざまな体位を実演させた(同43)。さらに・・・。
まだ幼い子供を「稚魚」と呼び、水中で自分の股間を潜らせて、舌や歯が触れるのを楽しんだ(同44)。これと似た場面が、確か宇能鴻一郎先生の作品の中にあったわ。ここからヒントを得たのね。さすがは宇能先生。教養人だわ。
こんなティベリウスなので、その手のコレクションも相当なモノだった。さまざまな体位が収録された「エレパンテスの秘本」とか、アタランタ(ギリシア神話に出てくる女傑)が恋人のメレアグロスのナニを口でくわえて喜ばせている「パラシウスの秘画」とか(同43、44)。
・・・いい。いいわっ! これらの秘本や秘画が発見あるいは復刻されることを、ワタシは切に願うのだわっ!!
カエサルは、若い頃、ビチュニアのニコメデス王に「男の操(みさお)を売った」という(カエサル2)。カエサルの方が女役だったらしい。後年、元老院でそのことを指摘されると、「アッシリアのセミラミス女王やアマゾン女族を知らないのかしら。女は偉いのよ。フンッ」と開き直った(同22)。
ちなみにアウグストゥスは、カエサルに「童貞」を奪われた、という(アウグストゥス68)。
カエサルは、ある夜、「母を犯す夢」を見た。びっくりして夢占師に相談すると、「母とは大地であり、この夢はカエサルが世界を支配する予告だ」と解釈された(同7)。だが・・・。
フロイトによれば、同性愛の背後には母に対する強い愛情があるという(男性の場合)。母と結ばれることは許されないから、そのかわりに自分が母のようになろうとする。母がそうするように自分自身を愛し、さらには自分に似た同性の相手を愛するようになる。ということは、この夢の解釈も・・・。
実際カエサルは、いつも女性的な格好をしていて、「だらしなく帯をしめていた」という(カエサル45)。それでいて、女にも目がなかった。「あらゆる女の男で、あらゆる男の女よ」と呼ばれるほどに(同52)。
これは、どう考えるべきなのだろう。「男と女、両方の性体験を積まなければ不十分だ」。そのように当時のローマ人は考えていたのだろうか。