左がアウトライン369スペシャルで、右がシチズン1984クロノグラフ。なんちゃってエクスプローラーに、なんちゃってポルシェデザインにゃう。2本で10万くらい。
アウトラインは、青い秒針が余計かな。ふつーに白でいいよ。まあ、でも、よく似せている。夜光なしだけど、アンティークの時計はたいてい夜光が死んでるから、これでいいのにゃ。見た目がすべてにゃ。精度も、安物だけど日にプラス7秒くらいで、優秀なのにゃ。
シチズンは、オリジナルのブレスレットが実用性からかけ離れたシロモノだったので、社外品と即交換したにゃ。あとは言うことなしにゃ。
振り返れば、ワシの人生も「なんちゃって」だったにゃう。ワシには似合いなのにゃ。ニャーッハッハッハッ!!
ヤフコメに新機能が追加されたのにゃ。投稿に「過激な表現」が含まれていると、AIが出てきてやんわりと注意するのにゃ。
だが、「中国みたいな独裁国家」って、過激な言い方か。そうとしか言いようがないのではないか。
ヤフーが使っているAIは、かなり中国びいきなのにゃ。やんわりと圧力をかけてくるのにゃ。
ワシの親族は、膵臓ガンで死んだ。去年の12月に診断が出て、もう80代だからガン治療はせずに緩和ケアで、と大学病院の主治医に言われた。
親族は、本当はガンの治療をしてもらいたかったんだろう、と今にして思う。その後、親族は大学病院に行かなくなった。
それが、主治医には気に入らなかったのだろう。今年6月に体調不良で倒れた時に、救急搬送をこの大学病院は断った。病気で困っている人を助けるのが医者の仕事だと思っていたが、実際は違うらしい。まったく、子供っぽい。卓越大学のくせに。
世話になっていた訪問介護の会社のつてで、親族はある病院に入院できた。「膵臓ガンの影響で肝臓や腎臓の機能も低下、いつ死んでもおかしくない。ほとんど痛みもないだろう。」というのが院長先生の診断。10日後に、亡くなった。
結果的に、緩和ケアになったってことか。うん。理想的な死に方だったな。
早田ひな選手の、特攻隊の記念館についての発言が話題だが・・・。
卓球くらい、特攻隊など気にせずにやればいい、と思う。むしろ特攻隊の人々は、特攻隊であるがゆえに、早田選手との関係を断たれた。いや、戦後の日本との関係を永遠に断たれたのだ。特攻隊は、本来あってはならなかったし、その記念館もそうだ。
たとえば、性被害を受けた女性がいたとする。その女性は、被害を受けた日を記念日にするだろうか。とんでもない。そんなことは早く忘れたいし、できればなかったことにしたいだろう。
特攻隊にしても、原爆にしても、どうして人々は、「忘れないように」しようとするのだろうか。何かポジティヴなものを見出しているのか。「比類ない愛国心、精神の強さを見せた」、とか、「この惨状から経済成長を成し遂げた」、とか。あるいは、「まったくの他人事」と割り切っているのだろうか。
いずれにせよ、ほとんどの日本人は、特攻隊や原爆、「さきの大戦」全般について、「本当の痛み」を感じていない。それは確かだと思う。
愛用のモトローラが電話を受信しなくなったので、近所のドコモに行ったのだが・・・。
その店で、OCNモバイルONEに入ったのだった。困った時にはドコモがサポートしてくれるという話だったが、何もしてくれない。そこで買った端末でないとダメなのだとか。
仕方ないのでウエブで解約しようとしたが、二段階認証ができない。送信を押しても反応がないのにゃ。で、NTTコミュニケーションズに電話した(0120ー506506)のだが、音声ガイダンスで4の解約を選ぶと、「解約はウエブで」だと。いや、だから、ウエブは使えないんだって。改めて、関係のない1を選んで無理矢理オペレーターと話すと、あっさり解約を受け入れてくれた。これって・・・。
解約させないためにわざとこういうシステムにしているのかにゃ。天下のNTTが? まさか。まさかね。
を観たのにゃ。オッペンハイマーは、「二度と核兵器が使われないようにするために、実際に原爆が投下されて大惨事になることは必要」という考え方だった、ということになっているにゃ。それにしても・・・。
長過ぎる。後半の異端審問みたいなシーン、何とかならなかったのか。2時間半で十分な内容なのにゃ。あと、この監督は騎乗位が好きらしいが、正常位にしていたらR15がR12になって、もっと幅広い人たちに観てもらえたにゃう。
を観たにゃんこ。今さらだけど。
なるほど、これは名作にゃう。怪獣のスペクタクルと、細かな人間模様と、両方がよくできているのにゃ。ただ、主人公と浜辺美波のカラミが最後までないのは、どういうワケなのか。ゴジラのせいで、インポになっていたのだろうか。
あと、ラスト近くで安藤サクラさんが、「のりこ」と言うべきところを「あきこ」と言い間違えているような。なんで直さなかったのだろうか。
要するに、「メディアも社会の一員なんだから、社会の空気に流されるしかない」、ということか。無気力だなあ。毎日新聞は中小企業だから、仕方ないか。「社会の沈黙」というが、被害を訴える人は昔からいたじゃないか。
そもそもジャニーズの問題について、警鐘を鳴らしてすらいないよ、毎日新聞は。アンタこそ、「帝国臣民」なんじゃないの?