1月26日安曇野市において「北アルプスいのちと食の会」の結成総会が開催され72名が参加しましたこの。この会は「北アルプスのふもとに暮らす私たちが、環境に負荷をかけることなく持続可能な生活を将来にわたって営むために、いのちを見つめ食と自然に感謝しながら、より良い「いのちと食」を守る活動を行うことを」目的とし、①市民の食の安全を守るための県条例制定を目指す活動、②学校給食に有機無農薬の農産品を導入するための活動、③県内に、公的な化学物質過敏症の方の相談・救済センターの設置を目指す活動です。総会後「お百姓さんになりたい」の上映会を行いました。次回は、3月7日に安田節子さんの講演会を計画しています。
20200125 社民党新春講演会〜 中川 博司長野県連合代表挨拶
20200125 社民党新春講演会〜 社民党副党首福島みずほ参議院議員講演
社民党長野県連合は1月25日長野市において新春講演会と新春パーティーを開催しました。中川博司代表は「新保守主義の政治や新自由主義の経済政策では戦争を止めることはできない、気候変動を止めることはできない、格差と貧困の拡大を止めることはできない。子どもたちの未来に、平和と緑と希望を残すことができるのは社会民主主義の政治だ」と訴えました。また、「立憲民主党との合流については、いますぐ結論を出すのではなく議論を継続する」ことを全国の仲間に呼びかけていくと説明しました。
講演会で福島みずほ副党首は「野党は合同ヒアリングなど国会で力合わせをしている。今年こそ安倍政権を打倒しよう」と呼びかけました。
20200125社民党長野県連合新春パーティ羽田雄一郎国民民主党県連代表挨拶
20200125社民党長野県連合新春パーティ篠原孝衆議院議員
2020社民党長野県連合新春パーティ鮎沢聡共産党県委員長
20200124 林野労組中信分会旗開き 〜 県政報告 中川博司長野県議会議員
20200124 林野労組中信分会旗開き 〜市政報告 田口てる子松本市議
林野労組中信管理署分会が旗開き集会が開催され、中川博司県議が環境問題などについて県政報告を行い、田口てる子市議から子育ての課題にについて市政報告をしました。組合員の皆さんからは「有機農業の課題」や「松枯れ対策」、「松本市の待機児童対策」などについて質問や意見が出されました。
同日、アルピコ労組松電支部と松本市職労の旗開きも開催され、2020春闘に向けた決意を固め合いました。
アルピコ労組松電支部宮井委員長は「運転手不足など課題は多いが、一歩一歩賃金労働条件の改善に向け奮闘しよう」と挨拶、来賓では中川博司県議、田口輝子市議、平谷労組会議義務局長、労金、労済が挨拶をしました。退職者会の会長でもある新居禎三山形村村議が「現役の皆さんを応援している」とジュースで乾杯の音頭をとりました。
松本市職労の旗開きは、組合結成70周年の記念式典として開催されました。歴代執行委員長もかわるがわるあいさつに立ち現役の組合員の皆さんにエールを送っていました。組織内議員の中川博司県議と横内裕治市議は、昨年4月の統一自治体選挙のお礼をし、働きやすい職場づくりに向け団結してがんばる決意が表明されました。