ありすぎる財産も大変です。

2009年09月02日 | 日々のこと
お盆前、洗面台に花瓶を落としてしまってと、大慌ての奥様の電話。花瓶が割れればいいのに、洗面ボールが割れたという。

 すぐ駆けつけて、同じ配管で対応できるものを選定して、ショールームで実物を確認してもらうも、時はすでに日本全国休日である。

 お盆の来客も重なり、ご自分の不注意を嘆いておられた。

 以前にも化粧水のビンを落とされて割られたお客様もおられた。

 鏡の裏が収納になったものが多いが、どうもこの当りが原因のような気がする。
ちょっとしたガラスの花瓶を入れていたという。ただガラスが厚めだったと。

 硬い物は高い所から落下すると、思わぬ衝撃になる。思い当たる収納をなされている方は、お気を付けください。

 「予定外の出費になっちゃったわ」と言いつつ、お支払いに見えてくださった。
「そうですよねー」と思わず・・・・キッチンを替えたくておられたのに・・・・。

 世間話から土地の相続税のお話になる。先代の相続税で大変な思いをなされたので、なんとかしなくちゃあーと思いつつも「何もしていない」と言う。

 現在貸している土地に、盛んにマンションを建てませんかの営業があるという。なんの手も煩わせないからというが・・・・恐くてと。
 その土地は建物部分ではなく駐車場として貸しているから借地権割合の問題もあろう。マンションの立地としてはいいが、今以上の市場があるだろうかというところだろう。

 業者は土地は買わないという。あくまでリスクは地主持ちだ。

 農業一筋できたのに、あちらの土地もこちらの土地も評価は宅地並みとなれば、場所と面積を伺えばおおよその計算ができる。・・・・やっぱりかかるわー。

 まずできることをやられたらと、とりあえずお金のかからぬ方法を伝授する。

 農地が農地以上の評価をされれば、ありすぎる財産も大変ですよね、と奥様のため息に私もご一緒にため息。


 
依田 美恵子

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする