昼休み陽気につられて散歩しました。散歩というより体力増進のためかなー、いえいえ昨日から、美味しいチョコのとりこになっているからなのです。
チョコを食べないと気にならないのですが、食べ始めると止まらないのです。そのために事務所のキッチンと机の間を何往復することでしょう。万歩計の数字がいいのはそのせいかも(笑)
だれか早く食べてしまって!! それにしても美味しいチョコなんだなあ。
サンウェーブさん作成の小冊子をいただきました。
「キッチンdeリフォーム」特集のようです。
どういう訳か、最後のページの料理が目に付いてそちらから読んでいました。
なんたって「アンチエイジング」とありましたから、作らない分でも目がいきます。
先日サプリメントのビタミンEの取り過ぎは骨粗しょう症になるとかのニュースを聞きながら、何事もほどほどがベターなのよねと、サプリには縁のない私は思ったのでした。
今回、この小冊子のレポートは2010年11月にインターネツトで全国35歳以上の女性にアンケートしたものを分析したものです。
10年以内にキッチンをリフォームした方
10年以内にキッチン以外のリフォームをした方
リフォームしたことがない方
を各412名ずつ計1236名 それも10歳ずつ年齢割付してありました。
キッチンを変えると人生が変わる!?・・・・キッチンは幸福感を育む場所
とありました。
アンケートの回答
「キッチンにいる時間が伸びた」「料理のレパートリーが増えた」「家の中がかたづいた」
「人生が素敵に見える」「長生きしたいと思うようになった」「家族があかるくなった」
ライフスタイルや生活意識の変化に加えて人生観までが前向きに変化し、それが家族全体に波及しているのです。
細かい分析の数字は別にして次の5つに集約されていました。
①キッチンリフォームした人は夕食をゆっくり楽しむ。・・・・30分以上かけて食べる人が多く、お酒を食事と一緒に楽しむ人の比率が高い。
②キッチンリフォームした人は好奇心が旺盛・・・・様々なことに興味があり、多趣味であり、家事が好きだという。
③満足いくキッチンのために綿密な計画を・・・・・築年数が高いほど予算は高めが多く、ある程度金額をかけたほうが十分な満足を得られている。計画と結果が同じなら満足感が得られている。
④キッチンリフォームに満足すれば、気持ちの変化も大きい。・・・・キッチンのリフォームをした人の方が、リフォーム後気持ちや生活の変化を感じている人が多く、ライフスタイルの変化、健康への願い、価値観の変化を感じている。高い満足が得られれば、自己肯定感が高まる。
⑤人生のターニングポイントはキッチンリフォームとともに。・・・・キッチンリフォームは、結婚、親との同居、夫の退職など、人生の大きなターニングポイントの時期と一致する。
キッチンをリフォームすることは人生そのものを変えることに値すると言っても過言ではない。
以上引用抜粋でした。
最後の文章ききましたね。
でも自分の人生の中でも、キッチンをリフォームしたことにより人生観がかわったという思いがありましたから・・・・まんざらでもない結論でしたね。
暖かくて明るいキッチンは家族の憩いの場ですものね。私はさらにIHと食洗器を付けた事により、人生が変わりましたよ。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家
ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!
にほんブログ村 住まいブログ
チョコを食べないと気にならないのですが、食べ始めると止まらないのです。そのために事務所のキッチンと机の間を何往復することでしょう。万歩計の数字がいいのはそのせいかも(笑)
だれか早く食べてしまって!! それにしても美味しいチョコなんだなあ。
サンウェーブさん作成の小冊子をいただきました。
「キッチンdeリフォーム」特集のようです。
どういう訳か、最後のページの料理が目に付いてそちらから読んでいました。
なんたって「アンチエイジング」とありましたから、作らない分でも目がいきます。
先日サプリメントのビタミンEの取り過ぎは骨粗しょう症になるとかのニュースを聞きながら、何事もほどほどがベターなのよねと、サプリには縁のない私は思ったのでした。
今回、この小冊子のレポートは2010年11月にインターネツトで全国35歳以上の女性にアンケートしたものを分析したものです。
10年以内にキッチンをリフォームした方
10年以内にキッチン以外のリフォームをした方
リフォームしたことがない方
を各412名ずつ計1236名 それも10歳ずつ年齢割付してありました。
キッチンを変えると人生が変わる!?・・・・キッチンは幸福感を育む場所
とありました。
アンケートの回答
「キッチンにいる時間が伸びた」「料理のレパートリーが増えた」「家の中がかたづいた」
「人生が素敵に見える」「長生きしたいと思うようになった」「家族があかるくなった」
ライフスタイルや生活意識の変化に加えて人生観までが前向きに変化し、それが家族全体に波及しているのです。
細かい分析の数字は別にして次の5つに集約されていました。
①キッチンリフォームした人は夕食をゆっくり楽しむ。・・・・30分以上かけて食べる人が多く、お酒を食事と一緒に楽しむ人の比率が高い。
②キッチンリフォームした人は好奇心が旺盛・・・・様々なことに興味があり、多趣味であり、家事が好きだという。
③満足いくキッチンのために綿密な計画を・・・・・築年数が高いほど予算は高めが多く、ある程度金額をかけたほうが十分な満足を得られている。計画と結果が同じなら満足感が得られている。
④キッチンリフォームに満足すれば、気持ちの変化も大きい。・・・・キッチンのリフォームをした人の方が、リフォーム後気持ちや生活の変化を感じている人が多く、ライフスタイルの変化、健康への願い、価値観の変化を感じている。高い満足が得られれば、自己肯定感が高まる。
⑤人生のターニングポイントはキッチンリフォームとともに。・・・・キッチンリフォームは、結婚、親との同居、夫の退職など、人生の大きなターニングポイントの時期と一致する。
キッチンをリフォームすることは人生そのものを変えることに値すると言っても過言ではない。
以上引用抜粋でした。
最後の文章ききましたね。
でも自分の人生の中でも、キッチンをリフォームしたことにより人生観がかわったという思いがありましたから・・・・まんざらでもない結論でしたね。
暖かくて明るいキッチンは家族の憩いの場ですものね。私はさらにIHと食洗器を付けた事により、人生が変わりましたよ。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家
ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!

にほんブログ村 住まいブログ
