家族と共に成長する家

2012年03月16日 | 住まいづくり
先日甥の結婚式の打ち上げを当社のモデルハウスでおこなった。なにしろ暖かいから集った子供たちも元気に家中を飛び回って遊んでいた。

 吹抜けのある広い階段は、子供たちの絶好のスポット・・・・・いえいえ大人にとっては目の離せないスポットなんですが。

 3歳の孫がその階段の飾り子柱によじ登ろうとするのを発見。あ~あこのままいったらこれを乗り越えるのは時間の問題だわと心の中にヒャッとしたものを感じたのでした。

 と言うのも、彼らが住む家の吹抜けの2階の廊下も同様な仕様です。私は普段目にしていないけど、嫁さんは気を使う毎日だっただろうと察したのでした。

 ダイニングにある5寸角の柱は、5歳を頭の3兄弟のかっこうの登り棒ならぬ登り角です。あれを見ていても・・・時間の問題です。

 吹抜けをつぶして一部屋作りましょう。一晩考えて結論出しました。

 どちらにしても当初からそうできるように作っておいてもらっていたので、早いか遅いかのことだけです。

 吹抜けは広々とした空間と、ストーブ1台で全室冷暖房が可能だったのでとてもよかったのです。

 でも3兄弟ともなると、部屋の数もスペースのボリュウムも年々必要の度合いを増していきます。

 工事は3日間で終わりました。

 孫たちが「僕んちすごいよ、見に来て!!」と誘ってくれます。

 新しくできた6帖間が彼らの自立を一歩早めてくれそうです。

 築12年ですが家族と共に成長できる家なのです。

                      依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする