昨日、つるし雛教室も生徒さんは3人だけ。皆さん先生にコロナをうつさないように自重なされているのでしょうか。
皆さんはみんな長くやっていらっしゃるから、自分だけでも出来るのかもしれません。
私はときたら、さんざん苦戦していた鯛2匹、先生に見ていただいたら、コツがあるのがわかりました。
それ抜きで家でいじくりまわしていても、どうしてもうまくいかなくて、何回もほどいてやり直しをしていたのでした。
先生の作品を目の前にしていれば、そんな発想もあったでしょうね。
家に帰って、残りの1匹を仕上げようとしたのだけど、う~んとなりました。
かっての私だったら妥協したけれど、妥協できない自分に驚き。
これって成長だよね。腕は上がらないけど気持ちはね。
自分を褒めました(笑)
お節の竹の器が・・もちろん布・・でき、中に入れる黒豆を家でやることにしたのだけど、すごい視力が落ちている・・・・いや遠視が進んだのかしら。
近視の眼鏡をはずしたり掛けたりしながら、黒地のちりめんで黒豆の実寸大・・・丹波のね・・・を。
先生、数が多い方がいいでしょう、と生地をカットするのを手伝ってくださいましたが、ちっちゃい(笑)
これが出来れば、あとはハランのみになるかしら。
お正月に間に合いそう。
まもなく来年の干支の牛が待っているのね。
先生作のお手本が出来ていました。
割と簡単よ、とのこと。そうかなー、私でも簡単にできるかしら。
幾つ作る?って聞いてくださったけど・・・・今回は一つにしました。
今年のねずみは3種類も挑戦して、年越しするのもできてしまったのね。
なんたって木目込みの花嫁さんの大作が見通しが付いていないのですもの。
これを年内に完成させたい・・・・私はやる気はあるのですが、こればっかりは先生の元でやりたいのです。
今朝の朝家事プラスワンは外回りの掃除でした。
濡れ縁の下、室外機の下、お座敷前の犬走り・家の西側をきれいにしました。
沓石の所に蟻が砂を運んでいます。その量が・・・・200㏄のカップで4つ位が2ケ所。この砂の山を破壊するのは今年2回目。
悪いなあー、と思いつつ、このままにはしておけないのね。
それにしても蟻の働きはすごい・・・・というか蟻の巣がいっぱいあるということなのね。
掃いていたら、どこからか竹ぼうきの音が聞こえてきました。
お隣の会社からです。覗いたら社長さん自ら掃いておられましたよ。
頑張っていらつしゃいます。朝7時のことです。
お読みいただきありがとうございました。
中島木材のホームページは こちら 】
ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです