退職したら、干し柿をのれんに吊るしたい。
そんなささやかな夢を持っていました。
夫がそろそろ柿の木を植えないと間に合わないよ、
と言ってくれ、今年父が植えてくれました。
桃栗3年、柿8年と言いますから、ほんと間に合わない。
昨年産地直売所に干し柿用に枝をつけて収穫した柿を発見。
うれしくなってしまいました。
今年も250個の柿のれんができました。
ささやかな楽しみです。
あちこちのお宅で柿のれんが目につきます。
信州の風物詩です。
柿の皮は干して、野沢菜付けに入れました。
ほのかな甘みがつきます。
浅間に3度雪が降ると里にも降ると言われています。
今年はもう2度降りました。いよいよタイヤを履きかえる時期です。
これも信州の風物詩です。
依田 美恵子
そんなささやかな夢を持っていました。
夫がそろそろ柿の木を植えないと間に合わないよ、
と言ってくれ、今年父が植えてくれました。
桃栗3年、柿8年と言いますから、ほんと間に合わない。
昨年産地直売所に干し柿用に枝をつけて収穫した柿を発見。
うれしくなってしまいました。
今年も250個の柿のれんができました。
ささやかな楽しみです。
あちこちのお宅で柿のれんが目につきます。
信州の風物詩です。
柿の皮は干して、野沢菜付けに入れました。
ほのかな甘みがつきます。
浅間に3度雪が降ると里にも降ると言われています。
今年はもう2度降りました。いよいよタイヤを履きかえる時期です。
これも信州の風物詩です。
依田 美恵子
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます