昨日、アップ寸前に消してしまった続1000冊の読書。
読み終えた本がまだ我が家にありましたので、書き込みできました、ただ順番どおりではないけれど。
先日、着物の裄のこと書いたら、姪から反応がありました。
着物大好きな姪なのですが、持っている着物はエーッという程、地味目。これから着るにはいいかもしれないから懸命な選択だったなと思う。
母が50になってとか60になって着るようにと持たせてくれたものもあるけれど、私はほぼお花で今となっては派手目。
かなり処分したけれど、絹物は私の腕では転用ができない。
裄を測るついでに寒干しする気になってしまった。
どうしてこう猪突猛進なんだろう(笑)
今朝からお座敷3つにテープを渡して始めてしまった。
いい天気だけど外は3度か5度だろうな。
戸を開け払って・・・・・さすが扇風機は止めたわ。
能率を上げるために、軽いのはハンガーに掛けて廊下にずらーっと。
タンスの敷き紙にしている新聞紙を見たら、2017年の元旦だった。
この年、正月の2日から始めたんだわね。
1枚1枚写真を撮って、タトウ紙に1枚、ノートに1枚張って、袖丈を書いたのね。
裄が気にならなかったのは、着る機会が無かったからだろうな。
エライ大仕事を始めてしまったなあ~(笑)
百年誌の口絵の校正が届いているのに(泣)
162 パラレルワールド・ラブストーリー 東野圭吾 講談社文庫
163 天空の蜂 東野圭吾 講談社文庫
164 昔僕が死んだ家 東野圭吾 講談社文庫
165 卒業 東野圭吾 講談社文庫
166 歳三からの伝言 北原亞以子 講談社文庫
167 深川澪通り 木戸番小屋 澪つくし 北原亞以子 講談社文庫
168 深川澪通り 燈ともしび頃 北原亞以子 講談社文庫
169 贋作天保六花撰 北原亞以子 徳間文庫
170 深川澪通り木戸番小屋 たからもの 北原亞以子 講談社文庫
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
ご多忙なおばちゃんにさらにどエライおお仕事増やしてしまいましたね、すみません(苦笑)!
それにしても、意識も高いし何より心身(あたまも!)よく動いてらしてすごいなぁとすっかり敬服しています。私はほんっとズクなしだわ〜笑
自分でも地味好みだなと思ってたけど、着物ってほんとセンスだったり個性が出るなーと思いながら。実はね、整理されたという祖母いっちゃんの箪笥から、単衣の紬?借りてきました。切る前に袖を通してみたらという裁縫上手meiからの助言うけて… まさに、ぴったりのサイズ!で驚きました。はたして着て出られるか?…後日談になればまたお知らせしまーす。