植木屋さんが入りました

2020年10月20日 | 日々のこと

昨日、こんな天気の日は窓拭きに最適なのよね、と義母の部屋から始めました。

そして2階の南窓に移りました。

もうそろそろ柿を持ちに来てと電話をいただく頃合いです。

そしたら干し柿作りが始まります。

干し柿を干している間はそこの窓は掃除できません。

まあー、私なんと段取りがいいんでしょう、と自分を褒めました(笑)

2階のベランダにいる私に目を留められたのでしょう、車を停められたのは植木屋さんでした。

「明日から入ります」と。

昼休み夫と噂していたのです。

今年は少し遅れ気味な植木屋さんのことを。

やっぱり噂をしなくてはダメね、と夫に。

夫がお前が噂するから、今日になったんだよ、と(笑)

ハイ、午前中夫は本日会議で、私はつるし雛教室なんです・・・生憎。

植木屋さんに「おひとりでお茶してくださいね」と。

昔から植木屋さんのお茶はフルコースが原則。

出がけに温めた煮物を冷めないようにナフキンで包み込みました。

昨日植木屋さんが来られる前に松の木の下に潜り込みました。

下に生えているスズランを刈り取り、雑草も抜き取りました。

これこそドロナワだわね。

午後からは植木屋さんと一緒にお庭の手入れをしたいと思います。

まずはつるし雛教室に行ってきます。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冠雪  チョークアート つるし雛

2020年10月19日 | 住まいづくり

浅間山も昨日初冠雪でした。ところが曇っていてなのか、気に留めなかったのか見ませんでした。

どうりで寒いわ。

昨日午後、畑に出てカラビ取りを少し。もう僅かずつしか実りません。

帰ってきてから裏庭の草取りと、枯れてきた花枝を切り取りました。

少しずつ、秋仕事を進めていきます。

でもなかなか目の前から仕事がなくなりません。

もう切りがないので、チョークアートを始めました。

コロナ禍で教室がずっと開かれず、先生の作ってくださった「お家でできるキット」です。

今回は「紅葉とワインボトルとグラス」です。

グラスにワインが注がれている構図。グラスには光の反射を付けて、まあそれなりになりました。

注がれているワインの動き・・・・なんか先生のと‥違うわ。

問題はボトル・・・いじればいじるほどダメみたい。

でも紅葉5枚は・・・うまく言ったわ、と自己満足です。

写真でアップしないところがミソですね。

 

今月再開された「つるし雛」教室は、市内でコロナ感染した方が出たので、来月は中止です。

明日の教室は来年の干支の作り方です。

お家で一人で出来るか心配な私(笑)

「お節の3段重」は2年越しになってしまうのかしら、とそれも心配。

もうちょっとまで来たのだけどね。

庭の草取りがない時期はチクチクする時間がとれるから何か作るものがないと寂しい。

先日、「ボッチャ」に使うという方に、お手玉を20個差し上げました。

その時見たら、まだお手玉の中身が残っていました。

また作り始めようか、となんだか心が弾みました。

ハイ今日も1日頑張ります。

皆様も良い1日をお過ごしくださいね。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の「暮しの手帖」を読み直す

2020年10月18日 | 読書

雨はあがっていますが、少しも晴れる気配が見えません。

玉ねぎの苗の定植の準備をすると出かけた夫です。

私もお豆のカラビが気になるのですが、この天気では無理かなと。

今月は古い「暮しの手帖」を重点的に読んでいます。

読み直してから処分という出だしでした。

だから料理のレシピをパソコンに入れたりしていたのですが、とても入れきれません。

そして中身があまりに濃くて、とても捨てられないという結論に達しました。

読んでいるようで読んでいなかった、ということも発見。

その頃の自分を振り返ってみて、じっくり腰を据えて読めなかっただろうと納得したり・・・・呆れたりです。

少し時代を置いて読むと、時亊問題など良く見えてきたりしました。

なるほどね・・・・凡人はそんなものかもしれないとこちらも納得です。

今は秋号です。

10年前にかなり処分をしました。その時無造作に選別したので、残っているのも様々です。

夜中の読書には重い・・・重量が・・・のです、時たま顔にパタンとなります。

それでも楽しいです。

新しい料理にも挑戦したりしていますよ。

それでも・・・畑に行ってみましょうか、それとも「お家でできるチョークアート」でも描きましょうか、と迷う今です。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青トマトのピクルス  秋刀魚 さつまいもごはん

2020年10月17日 | 住まいづくり

昨日、畑から青トマトが1かご届きました。

もう赤くならないから、だそうです。

3年前まではねこれでピクルスを作っていたのですが、これがなかなか消費できなくて・・・・もう漬けるの止めようと思っていたのでした。

でも見ちゃうと。

トマト1.7キロと玉ねぎを合わせて2キロだけ漬けることにしました。

塩漬けにして1晩です。

瓶がありません、朝スーパーが開くのを待って駆けつけました。

保存ビンを小さいのにしました。

そんな訳で朝からキッチンに籠ります・・・・外は雨ですし。

スーパーの入り口に大根が目玉になっているようで、入っていった方がみんな手に取ります・・・つられて私も。

帰宅してねさて・・・何に使いましょうかと。

有り野菜の整理で福神漬けにしょうか、とも考えましたが・・・おでんでしょうと。

大根を茹で、卵を茹で。

緑色の小さなかぼちゃを8個。

これは冬至まで持たない柔らかいかぼちゃです。

6個蒸かしつぶして冷凍しました。2個はいとこ煮とサラダに。

 

告別式に隣の隣の町まで出かける夫です。

11時に昼食です。

考えました。私も一緒についていこうと。

たまにはドライブというか、少し街に出てみたい。

大きなご不幸でしたので道路が混雑したのはそのせいなの、という位渋滞していました。

人が動きだしたということなのでしょうね。

帰りにおでんの材料買ってきました。よせばいいのに・・・・。

モツ煮ようのモツ2パックに、南蛮漬け用の鮭にと。

帰って冷凍庫満杯。

空にしょう、しょうと思っているのにね。

今夜は秋刀魚です。

あらー大きくていい秋刀魚がでているのではありませんか。

ところが義母は「今年は太ったのがないんだわね」と。

夫が十分太っているではないか、とフォローしてくれました。

不漁がインプットされているから、それを言わなくてはなんでしょうね(笑)

1匹のお値段言ったら太って見えますかしらね、と私内心で。

私毎日秋刀魚でもいいほどの秋刀魚好きなんです。

そして今夜はさつまいもごはんにしました。

栗ごはんに劣らずおいしいごはんでした。

おでんにモツ煮の仕込みもできました。

午後つるし雛を縫う時間もできて幸せな1日でした。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろあります、そんな日

2020年10月16日 | 住まいづくり

今朝の朝家事プラスワンは野菜室のお野菜一掃料理・・・・採れる野菜の量は格段に少なくなったけど、それはそれなりに使い切らねばならない。

白菜をいただいたので、おうどんの具を煮込んだり、きゅうり・ナス・おくら・ぼたんこしよう・茗荷・ししとうを細かく刻み「だし」。ズッキーニのそぼろ煮。

これだけで時間終了。

本当は「つるし雛」の鯛を縫いたかったのだけど。

昨夜、新たに布を裁ち「鯛」を縫ったら、とても難なくできたのでした。

もう1匹は裁ったところまでしかできなくて。

チクチク始めると「縫いた~い」気持ちがわきあがってくるのです。

これまた思い立ったように「眼科」の診察を受けに出かけて行きました。

眼圧の検査です。特に変化もなく安定しているし、前回の視野の検査も異常がないので、次回も同じ位のペースで受診してください、とのこと。

だけど2時間半待ち。

前回の混雑していなかったのは、コロナのせいだったのね。

薬局で今回からお安くなりましたよ、と。3割が2割負担になったから。

人間ドックを受けると、何らかの予防措置的な・・・といってはなんだけど・・・受診する科が出てくる。

「予防が一番」安いと言えばそうなんだろうけどね。

 

 今朝の新聞の折り込み広告に通販が入っていて、義母がそれを見て「毛布」が欲しいという。

今使っている羽毛が重いからと。

この価格の物でいいものはありませんよ、と言っても「欲しい、欲しい」モードは収まらない。

「みんなが、この位の物を買ったら暖かいと言っている」と。

この毛布は軽くありませんよ、重量が書いてありますよ・・・・といってもその文字は小さくて読めないと。

昨夜は暑くて汗をかいたそうな。真夏でも汗をかかないようにエアコンをいれているのに。

だから電気敷毛布を切ったそうな。

今が寝るのに一番快適な時期ではありませんか、と言ったら「イャー今日は東京もマイナスだったから寒いのだ」そうで。

マイナスは北海道でしょう。

この時期からエアコンと敷毛布を使っている状態だから、それこそマイナスの世界になったらどうすればいいのでしようね。

会社にいる私の携帯に義母から電話が入りました。

ラクダ色の小さい毛布出してと。

ラクダ色ってそんな・・・毛布私知りませんかが・・・と内心思いつつ。

帰ってからでいいですか、と言えば。日のある暖かいうちにやりたいのだとか。

すみません今は帰れませんので、と言ったけれど。

この頃がまんをしなくなったなあー・・・・。

絶対物を忘れないって思っているらしい・・・・でも最近のことは・・・忘れてしまうということなのだろうか・・・やっぱり。

ディサービスに行く前日は夕方洗面所に1時間籠っていたが、ここ2回ほどそれをしなくなったみたい。

てきめんに歩けなくなっている。

いよいよ本格的な介護が始まるのだろうか。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕪のスープ  軽井沢のお客様

2020年10月15日 | 住まいづくり

畑から立派な蕪・・・葉が届きました。これが最後だよ、の言葉と共に。

その昔、子供たちに読み聞かせていた「3匹の子豚」。

その中にあった「蕪のスープ」

子供たちも、どんなにおいしいのだろうと、想像逞しくしていました。

時たま作ると三匹の子豚ソースがきいていて喜んで食べていました。

夫が畑をするようになって、この蕪を作るようになりました。

どうみてもスーパーの蕪と同じには見えないレベルですが。

一応無難に浅漬け。

ところが夫からのリクエストが蕪のスープです。

誰よりも三匹の子豚に洗脳されていたのは夫だったらしいのです。

やっぱりスープが一番だね、だそう(笑)

蕪は小さいが茎葉は立派。茎を3等分して、葉先は鰹節と共に炒めて甘辛く、真ん中は茹でて細かくしてポン酢で、そして蕪と下部の茎はベーコンと共にスープです。

ハイこの次は春になります。

 

今日は軽井沢の別荘のお客さまのお宅へ。

東京に引き上げることになりました。

お住まいも常にきれいになされていて、さらにメンテもされていました。

お庭の素晴らしいこと。苔に山野草と私はもう胸がワクワクです。

だから高額で買い手の方が付きました。

出来うるならば、このお庭を維持してくださいますことを心から願うのでした。

残される家財の処理とお掃除の打ち合わせです。

20年近い間には家財も増えてと。でも都内も1戸建てですが、そうそう持ち帰れないのでと。

次にお住まいの方も、かなり引き継いでくださいました。

私お願いして「マツムシソウ」の株を分けていただきました。

思い出にしたいと思ったのでした。

お家を建てていただいてからのお付き合いが走馬灯のように思い出されました。

どうぞこれからもお元気でお過ごしくださいませと、これまでのお付き合いに感謝申し上げお別れのご挨拶をしました。

ちょっぴり寂しい・・・・そう今の軽井沢の今の風景のごとくでした。

軽井沢の紅葉の見ごろは例年25日頃まもなくです。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるし雛のこと 今朝の朝家事プラスワン

2020年10月14日 | 住まいづくり

昨日、つるし雛教室も生徒さんは3人だけ。皆さん先生にコロナをうつさないように自重なされているのでしょうか。

皆さんはみんな長くやっていらっしゃるから、自分だけでも出来るのかもしれません。

私はときたら、さんざん苦戦していた鯛2匹、先生に見ていただいたら、コツがあるのがわかりました。

それ抜きで家でいじくりまわしていても、どうしてもうまくいかなくて、何回もほどいてやり直しをしていたのでした。

先生の作品を目の前にしていれば、そんな発想もあったでしょうね。

家に帰って、残りの1匹を仕上げようとしたのだけど、う~んとなりました。

かっての私だったら妥協したけれど、妥協できない自分に驚き。

これって成長だよね。腕は上がらないけど気持ちはね。

自分を褒めました(笑)

お節の竹の器が・・もちろん布・・でき、中に入れる黒豆を家でやることにしたのだけど、すごい視力が落ちている・・・・いや遠視が進んだのかしら。

近視の眼鏡をはずしたり掛けたりしながら、黒地のちりめんで黒豆の実寸大・・・丹波のね・・・を。

先生、数が多い方がいいでしょう、と生地をカットするのを手伝ってくださいましたが、ちっちゃい(笑)

これが出来れば、あとはハランのみになるかしら。

お正月に間に合いそう。

まもなく来年の干支の牛が待っているのね。

先生作のお手本が出来ていました。

割と簡単よ、とのこと。そうかなー、私でも簡単にできるかしら。

幾つ作る?って聞いてくださったけど・・・・今回は一つにしました。

今年のねずみは3種類も挑戦して、年越しするのもできてしまったのね。

なんたって木目込みの花嫁さんの大作が見通しが付いていないのですもの。

これを年内に完成させたい・・・・私はやる気はあるのですが、こればっかりは先生の元でやりたいのです。

 

今朝の朝家事プラスワンは外回りの掃除でした。

濡れ縁の下、室外機の下、お座敷前の犬走り・家の西側をきれいにしました。

沓石の所に蟻が砂を運んでいます。その量が・・・・200㏄のカップで4つ位が2ケ所。この砂の山を破壊するのは今年2回目。

悪いなあー、と思いつつ、このままにはしておけないのね。

それにしても蟻の働きはすごい・・・・というか蟻の巣がいっぱいあるということなのね。

掃いていたら、どこからか竹ぼうきの音が聞こえてきました。

お隣の会社からです。覗いたら社長さん自ら掃いておられましたよ。

頑張っていらつしゃいます。朝7時のことです。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるし雛教室と免許更新をするべきか

2020年10月13日 | 日々のこと

今朝の朝家事プラスワンは玄関戸の内側と濡れ縁の掃除。

濡れ縁の下を覗いたら枯葉が見えたけど、朝家事では無理と目をつむりました。

今日は3か月ぶりのつるし雛教室、でも半日だけ。

去年からの持越しの「お節」の3段重が完成していないのです。

今年中に完成できるかが問題。

だって来年の干支も始まるし。

おまけに木目込みも中途。

なんたって一人でできないから、お教室待ちなのです。

 

今悩んでいるのは、不動産コンサルティングの資格を更新するかどうか。

有効期限はまだあるのだけど、更新要件の講習が受けに行けないから。

3月申し込んだら中止。

今回地方で開催の専門教育の案内を貰った。

あと2年期限はある。

しかし2年後更新する意味があるだろうか・・・・が悩み。

同じ資格を持つ年上の友人に、叱咤激励されてきたけれど、その彼女も70代最後の年齢になっている。

彼女はバリバリの現役だけどどうするだろうか。

相談すれば、また叱咤激励されちゃうかも(笑)

コロナ禍から出かけるのが大変になって。

私が東京に行けば、義母は2週間ディサービスお休みしなければならない。

GO-TOキャンペーンなんて聞いても、出かけることもできない。

だから少しうらやましく見ているのです。

なんたってもう籠るの飽きたわね。

はい、時間になりました。

お教室行ってまいります。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の家事

2020年10月12日 | 日々のこと

台風一過とはなりません。

珍しい進路を通る台風で我が地は雨以外の影響はなかったと思いますが、それでも収穫前の物を抱えていた皆さんは大変だったと思います。

また南の島の皆さんは大変でしたね。

お見舞い申し上げます。

今日は会社をお休みの日です。

義母をディサービスに送り出します。

ここしばらくの間に、かなり後退しました。

朝、野沢菜の間引きを醤油漬けにしました。

それを皮切りに始めてしまったのでした。

野菜室の野菜を片付けるべくです。

おから・夏野菜の揚げびたし・さつまいものはちみつ煮・にこじ・大根の葉のコリンコ漬け・肉味噌・・・。

キッチンに顔を出した夫。

せっかくのお休みなのに・・・・と。

でもねえ、野菜室賑やかだから。

昨夜、手巻き寿司にしたのだけど、結局お刺身買い過ぎて、朝からマグロは醤油麹に、鯛は塩麹に漬けました。

蛸とマグロのたたきまで残ってしまって、アホカボも一緒に今夜おどんぶりにすることに。

孫男子もっと食べると思ったのね。

一人は、今年作ったいくらの醤油漬けが命で抱え込んでいたものね。

義母のお部屋の掃除をして、さらにサッシ周りの掃除も。

お布団干す天気ではないのでパス。

 

昨日孫男子3人、原木椎茸の初取りを体験。

絵に描いたように生えてるのを3人恐る恐る。

さらに庭のイチジクももいでもらう。

ここにきて急に熟し始めたのに、雨続きで過熟やらなにやら。

こちらも恐る恐るかな。

収獲したのは全部お持ち帰りしてもらって。

なかなか農作業体験をさせる時がなくて。

このイチジク出来の悪いのや、若いのはジャムにして目の前から消している。

そうでないと毎日採れてしまうから、本の一時だけど。

実の生る木があるとうれしい。

畑の片隅に「地梨」を作っている。

今年はとっても豊作。

夫は摘果もしたというし、私は草取りを2度したし。

おかげできれいに色づき、その香りは最高。

採れ過ぎも問題。

35度の焼酎で漬けた瓶が何本も出来上がってしまったのです。

香りはいいけれど、これだけで飲むのはおいしくないから、何かとブレンドしなくては。

一番の問題は・・・・飲み過ぎね(笑)

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日曜日

2020年10月10日 | 日々のこと

今日はちーちゃんの演劇部の合同シアターの日。

開催場所が自校になったから、それなりに多忙なのだろう。

お弁当はおにぎりだけにしてね、と。中身は卵焼きとリクエストも。

この卵焼きは保育園時代のママの味らしい。

考えて、醤油味のいり卵にして混ぜた。あとは焼き豚と、肉味噌にした。3つもと言ったが、おかずがないから大丈夫よ。

絶対野菜不足ね。(笑)

まあー、大丈夫、こんなにお野菜食べる子いないから、トータルでなら十分ね。

それにしても寒い。

私の作業部屋に炬燵設置。

台風ありがたいことに、この辺りは大丈夫そう。

田んぼも大変だけど、リンゴが収穫前だから、皆さんどれほど気を揉んだろうね。

炬燵で思い切り本を読む。

普段は日中は読書しないというか、できないのだけど、目を瞑って。

夫が「イチジク」がたくさん採れたと。

なかなか熟さなかったがここにきて、急に。

1人1個朝食に食しているがどうもそのレベルではないらしい。

明日息子ファミリーが来るから、フルーツ男子が喜んでくれるだろう。

昨日夫とスーパーにいって、シャインマスカットをそのフルーツ男子の喜ぶ顔を見たくて買ってきたばかり。

雨があがったからと出掛けた夫が、「ほおづき」取ってきたよと。

山というか元畑に行ってきたようだ。飾るお花が少なくなってきたからうれしいわ。

シュウメイギクがあんまり水の上がりがわるいので、ひっきりなしに替えていたのでしたが、

この花萎れたのではなく、夜になると花びらを閉じるのですね。

今頃発見(笑)・・・・知らなかったわ・・・捨てたお花にごめんなさいねです。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする