院長のへんちき論(豊橋の心療内科より)

毎日、話題が跳びます。テーマは哲学から女性アイドルまで拡散します。たまにはキツいことを言うかもしれません。

慈恵医大の臨床試験疑惑の不可解さ

2013-07-31 08:12:36 | 医療
 このほど慈恵医大の調査委が、同大学の降圧剤ディオパンの臨床データに不正があると発表した。

 報道によれば「血圧データにカルテ記載と違うものがある」とのことだが、それがなぜ分かったのか、京都府医大のケースと同じように疑問が生じる。

 試験方法が二重盲検法だったとしたら(そうでなければ、一流雑誌には掲載されないが)、どのカルテの患者に本物の薬が投与されたのか、またはプラセボー(偽薬)が投与されたのかは、カルテ上からは絶対に分からない。というのは、そのカルテを記載した医者にさえ分からないのだから。

 ディオパンのメーカー、ノバルティスファーマ社の元社員が、試験の「元締め」をやっていたのなら、彼だけには実薬投与群とプラセボー投与群の区別がつく。だが、元社員は不正を否定している。

 彼が白状しない以上、調査委がいくらカルテを調べても、不正が分かるはずがない。それなのに、調査委はなぜ不正があったと自信をもって発表できるのだろうか?元社員と同じく、調査委も何かを隠しているように感じられる。

スポンジ女

2013-07-31 04:28:18 | 学術
 今はほとんどいないが、私が医者になりたてのころには、いろんな大学の医学部に「大物教授」といわれる人がいた。学識、人格、統率力に優れた人だった。

 「大物教授」の周りには大勢の「とりまき」がいた。「とりまき」の中に、いつも教授のそばになにかとくっついていて、勉強をしているのかそうでないのか、わけが分からない女性が何人かいた。

 彼女らは医師免許を持っている場合もあったし、ない人もいた。なにをテーマに研究しているのかさっぱり分からない女性たちで、大学病院内でうろうろしているのだ。彼女らは教授の謦咳に身近に接しているから、教授の学説を丸ごと飲み込んでいるかというと、そうでもない。

 だが、一見、教授の教えを学びつくしているように見える。そのわりに後輩にその知識を伝授することがない。つまり、自分だけ吸収して、吸収したものを出さないから、私は彼女たちを幾分軽蔑して密かに「スポンジ女」と呼んでいた。でも、今にして思えば、彼女たちはなにも吸収していなかったのだ。

 彼女たちは、大学病院から禄を食むことはなかった。どうやって生活しているのだろうかと不思議だった。学会発表や論文発表に共同研究者として名を連ねることはあったが、決して自分が筆頭者になることはなかった。名前が連なるだけで満足してしまうのである。

 今考えると彼女たちは、ジャニーズ事務所のイケメンタレントを追いかける「追っかけ女」と同質の存在だったのだ。あれから40年近く、彼女たちは、ちゃんとしたお婆さんになっているだろうか?