この馬券に神が舞い降りる

だから...
もうハズレ馬券は買わない。

1回東京2日目

2012-01-29 10:47:14 | 馬券
【相馬眼の修】
1992年11月8日。工藤栄一は京都競馬の菊花賞で込み合うパドックにいた。
高校を中退した栄一は、関西のヤクザ組織のチンピラのパシリとして小遣い銭を稼いでいたのだが、そこで出会ったのが、「相馬眼の修」である。
自分と同い歳の「修」が、どのようないきさつで、その組に来たのかは知らないが、彼は自分とは違い、重要な客人だった。

当時、ノミ屋はヤクザの資金源であった。
客から集めた掛け金をどのように運用していくかが、シノギの分かれ目になる。
客の買い目に合わせていては赤字である。すべてを買わないのはリスクがある。
もっともリスクを抑えてシノギきるために、そのレースの決着がわかればいいのだが、それを可能にするのが、修だった。

阪神、京都で競馬がある日には、朝からパドックに立って馬を見ている。
栄一は、その修の予想のつなぎ役である。
あるとき、栄一はパドックに馬がいないあいまに聞いたことがある。
馬のどこを見て、良い、悪いが判断できるのか。

修は言った。
「オレは、馬のいい悪いを見ているわけではない。その馬が背負っているすべてが伝わってくるだ。」

馬に注がれる人の思いが、その馬を走らせている。
どんなに才能があろうが、それを見つけてくれる人、導いてくれる人がいなくては馬は走らない。そこに集まる、すべてのエネルギーの流れを感じ取ることができなければ馬券は的中できない。

その時には何を言っているのか、その宗教じみた修の話はわからなかった。


パドックを見渡していた修が、一度首を振り天を仰いだ。
これは修の癖で、結論が出たということだ。
「このレースは4-4、⑦⑧で決まりです。3着は岡部の馬で大丈夫です。
ミホノブルボンは孤立無援だ、逃げ切れずに2着に負けるでしょう。」

栄一はボケベルで馬連、枠連を打ち込み、公衆電話に並んで電話をいれた。
電話をかけ終わって、いそぎ窓口に並び、⑧ライスシャワーの単勝を100万円購入した。
瞬間、締め切りのブザーが鳴り響いた。

レースは修の予想通りとなり、栄一は730万円の払い戻しを受けた。

2012年1月、工藤栄一はシンガポールのオフィスで小島貞博の死亡をしった。
あのとき修は、予想を言いながら涙していた。
それはブルボンが負けることへの涙だったのか、その管理調教師、戸山為夫の運命だったのか。
まさか小島の死まで...。
工藤は日本の方向を向いて、小さく手を合わせた。

<小島貞博調教師のご冥福をお祈りします>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする