安田記念はモーリスが勝利して馬券はハズレ!
Cランクの1番人気馬が勝利するところが、JRAのスター馬不在の現状ではないでしょうか。
G1におけるトレーナーやジャッキーの偏りは予想がわからするとあまり感動を覚えないのですが、
戸川牧場というメジロの血脈を継ぐ小牧場が、社台という馬主によって栄光の座に輝いた素敵なことだと思います。
吉田和美さんのG1馬はノーザーンファームの馬よりこういう他牧場の生産馬が多く、所有馬においても平場のレースなどで人気薄となりやすく、その分(活躍前など)高配当にも結びついてくれます。
昨日はパドックを見て参加してみました。
きょうもボチボチ頑張りましょうか。
東西の重賞をみるのは厄介なのでエプソムCを検討してみます。
G3の芝1800mのレースです。
このレースでG1を勝利しているのはマイネルホウオウ(NHKマイルC 1600m)
G2を勝利しているのが、ゲシュタルト(京都新聞杯2200m)、ヒラボクディープ(青葉賞2400m)、ペルーサ(同じく青葉賞)。
ユールシンギングがセントライト記念(2200m)とG3の新潟大賞典(2000m)を勝利しています。
G3に限るとディサイファが昨年のエプソムCと中日新聞杯(2000m)を勝利しています。
マイネルホウオウのようなG1馬、ペルーサのようなG1でも好成績をあげた馬が出走していますが、
G3のレースは所詮G3なのです。
G3馬に相応しい馬を狙うべきです。その意味からは「ディサイファ」、「ユールシンギング」が最も相応しい馬と言えます。
その他でのG3成績をみてもゲシュタルトが中日新聞杯(小倉)で2着、3着がありますが、大分前の戦績ですから参考にはならないでしょう。
次に重賞未勝利組です。
2番サトノアラジン、6番エイシンヒカリ、8番アーデント、9番フェスティヴタロー、11番フルーキー。
彼らを賞金値順にみて行きましょう。
1位はエイシンヒカリで天皇賞2着のペルーサを押さえて、このレースではこれまでもっとJRAに愛されてきた馬です。暮れのチャレンジC(G3)に敗れたように、この馬の器はG3程度ではないのかもしれません。とはいえAランクの馬ですから、現時点では将来的にこの馬がG1を勝利できるほどの器でもないということは言えます。
2番サトノアラジンは順位指数4位でBランクです。
G3で3着が2回あるとおり、複勝圏内の馬であることは確実です。
大差ない5位がフルーキーです。
こちらの方がG32着の成績がある分、サトノアラジンより勝ち馬に近いかもしれません。
8番アーデント、9番フェスティヴタローは順位指数が11位、12位のDランク馬です。
このレースに出走している馬の平均年齢は5.8歳です。
賞金値ランク別に分けると、AランクからDランク馬でSランク、Eランクがいません。
傑出した馬がいない分、全く勝負にならない馬もいないわけです。
とはいえ、7歳馬で特に重賞成績も芳しくないノーステアやフルアクセルを最初から馬券の中心とみるわけにはいきません。
このレースは
軸馬としては12番ディサイファ、対抗としては11番フルーキー、圏内としては2番サトノアラジン、穴馬は5番ユールシンギングで、エシシンヒカリは掲示板に残れればいいのではないでしょうか。
3連複でこの4頭の組み合わせなら4点、3連単で12番、11番、5番の1着づけで購入すると18点。
最終的にどう買うかはパドックしだいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます