花冷えの曇り空です。
中京競馬場はお天気の予報です。いい競馬が期待されます。
高松宮記念は4大競馬場以外では、唯一のG1レースです。
そういう意味では、中京競馬場と限定せずに、ローカル競馬場の持ち回り(JRA内部の話なので持ち回りはないか)で、他場でも開催というのも、ファン拡大の企画としては面白いかもしれません。
賞金値ランク別に調教状況も加味して各馬を評価したいと思います。
『高松宮記念』
【Sランク】
11番ロードカナロア
唯一のSランク馬で、この馬が馬券から消えることはないでしょう。
先週との2週追いです。スプリンターズSの時は絶対この馬は負けないという自信がありましたが、きれいにまとまり過ぎている感があり、迫力という点で不満が残ります。
完成度が高まったという見方もありますが。
【Aランク】
該当馬なし
【Bランク】
9番サンカルロ
短距離戦ですので年齢が気になるところですが、調教状態は、昨年と比較しても見劣りせず、7歳ですが力の衰えは感じられません。
3年連続の挑戦で、昨年、一昨年と2着です。これは阪神巧者と競馬場が改装されたことが大きな要因です。以前の中京競馬場ではサンカルロのような馬は通用しなかったが、現在の中京競馬場では、このような馬でも対応できるという典型です。
17番ダッシャーゴーゴー
ロードカナロアも同様ですが、安田隆行厩舎は追い切りでは併せ馬では遅れを取った馬は勝負になりません。その意味では先着して問題がないのですが、そこからの特筆すべきことがありませんが。大外枠も心配の材料です。
3番エピセアローム
昨年のカレンチャンもそうですが、このコースで2kg斤量を貰うのは牝馬としては有利かもしれません。あとは調子ですが、ジュンティルドンナを管理する石坂正調教師ですから問題はありません。
10番フィフスペトル
まだこの位置にいるのが不思議ですが、今週の調教は南Wコースですが、動きは良かったです。正直、短距離戦でのこの馬の能力に疑問です。昨日の日経賞にでた方がいい結果がでたのではないかと思います。戸崎圭太騎手だのみです。
12番ドリームバレンチノ
2週追いで、先週の動きは1番人気以上でした。
一転、今週の動きはほとんど追っていません。どこかで調教師のコメントがあれば問題ないのですが。阪神実績がなく、ローカル勝ちが多く、人気ほど底力があるかという点では疑問です。
15番サクラゴスペル
調教映像としては初めての坂路調教ですが、所属していた関係もあるのか大久保洋吉厩舎に似ています。2頭出しですが、やはり勝負はこの馬です。
スピード感あふれる馬ですが、スピードだけでは中山、東京を勝ちきれません。
昨年よりは馬が成長していると期待したいです。
【Cランク】
5番シルクフォーチュン
CW4Fの調教以前に、何故ここで芝のレースに?
8番マジンプロスパー
こちらも意欲の2週追い。先週の動きは素晴らしいものがありました。
ドリームバレンチノほどではないですが、今週は物足りな感がありますが、状態はいいと見ました。中京の適性もあると思いますので、Cランクですが買いです。
13番ハクサンムーン
特に強調すべき点はないです。
【Dランク】
1番アドマイヤセプター
鞍上は魅力ですが、調教から上位進出は厳しいです。
16番アイアブリリー
こちらも牝馬ですがまずまず。下位馬の中では最後の一考馬。
4番スギノエンデバー
今週の調教は参考にもなりません。ローカル勝ちだけで、ここでは?
7番ツルマルレオン
調教はふらつき感があり、この位置から馬券対象というのは厳しい。
【Eランク】
6番モンストール
2番ミキノバンジョー
14番メモリアルイヤー
意外と3頭とも調教状態はいいが、馬券としては厳しい。
11.3.9.8の順で。
中京競馬場はお天気の予報です。いい競馬が期待されます。
高松宮記念は4大競馬場以外では、唯一のG1レースです。
そういう意味では、中京競馬場と限定せずに、ローカル競馬場の持ち回り(JRA内部の話なので持ち回りはないか)で、他場でも開催というのも、ファン拡大の企画としては面白いかもしれません。
賞金値ランク別に調教状況も加味して各馬を評価したいと思います。
『高松宮記念』
【Sランク】
11番ロードカナロア
唯一のSランク馬で、この馬が馬券から消えることはないでしょう。
先週との2週追いです。スプリンターズSの時は絶対この馬は負けないという自信がありましたが、きれいにまとまり過ぎている感があり、迫力という点で不満が残ります。
完成度が高まったという見方もありますが。
【Aランク】
該当馬なし
【Bランク】
9番サンカルロ
短距離戦ですので年齢が気になるところですが、調教状態は、昨年と比較しても見劣りせず、7歳ですが力の衰えは感じられません。
3年連続の挑戦で、昨年、一昨年と2着です。これは阪神巧者と競馬場が改装されたことが大きな要因です。以前の中京競馬場ではサンカルロのような馬は通用しなかったが、現在の中京競馬場では、このような馬でも対応できるという典型です。
17番ダッシャーゴーゴー
ロードカナロアも同様ですが、安田隆行厩舎は追い切りでは併せ馬では遅れを取った馬は勝負になりません。その意味では先着して問題がないのですが、そこからの特筆すべきことがありませんが。大外枠も心配の材料です。
3番エピセアローム
昨年のカレンチャンもそうですが、このコースで2kg斤量を貰うのは牝馬としては有利かもしれません。あとは調子ですが、ジュンティルドンナを管理する石坂正調教師ですから問題はありません。
10番フィフスペトル
まだこの位置にいるのが不思議ですが、今週の調教は南Wコースですが、動きは良かったです。正直、短距離戦でのこの馬の能力に疑問です。昨日の日経賞にでた方がいい結果がでたのではないかと思います。戸崎圭太騎手だのみです。
12番ドリームバレンチノ
2週追いで、先週の動きは1番人気以上でした。
一転、今週の動きはほとんど追っていません。どこかで調教師のコメントがあれば問題ないのですが。阪神実績がなく、ローカル勝ちが多く、人気ほど底力があるかという点では疑問です。
15番サクラゴスペル
調教映像としては初めての坂路調教ですが、所属していた関係もあるのか大久保洋吉厩舎に似ています。2頭出しですが、やはり勝負はこの馬です。
スピード感あふれる馬ですが、スピードだけでは中山、東京を勝ちきれません。
昨年よりは馬が成長していると期待したいです。
【Cランク】
5番シルクフォーチュン
CW4Fの調教以前に、何故ここで芝のレースに?
8番マジンプロスパー
こちらも意欲の2週追い。先週の動きは素晴らしいものがありました。
ドリームバレンチノほどではないですが、今週は物足りな感がありますが、状態はいいと見ました。中京の適性もあると思いますので、Cランクですが買いです。
13番ハクサンムーン
特に強調すべき点はないです。
【Dランク】
1番アドマイヤセプター
鞍上は魅力ですが、調教から上位進出は厳しいです。
16番アイアブリリー
こちらも牝馬ですがまずまず。下位馬の中では最後の一考馬。
4番スギノエンデバー
今週の調教は参考にもなりません。ローカル勝ちだけで、ここでは?
7番ツルマルレオン
調教はふらつき感があり、この位置から馬券対象というのは厳しい。
【Eランク】
6番モンストール
2番ミキノバンジョー
14番メモリアルイヤー
意外と3頭とも調教状態はいいが、馬券としては厳しい。
11.3.9.8の順で。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます