![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/68/e8c8788ff1ee7e614235287cf82dc0ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/48/71b03e34b4260d7078b054cb82bb1aed.jpg)
山茶花の花が咲いて喜んでいたら 直ぐ脇の門柱になんと!チャドクガが居た
寒さで弱って居るのか 寿命が尽きたのかじっとしていた 即葬った
山茶花に卵をうえつけられたかも知れない 見つからない
幼虫はチャノキの大害虫で同じツバキ科のツバキや山茶花にも卵を産む
幼虫から成虫まで50万本以上ある毒針を蒔き散らかして後が痒み痛みでひどいと言う
幼虫の写真は2年前に大発生して被害を受けた時の写真
卵で越冬して5月のゴールデンウィークの頃孵化するのでその頃用心だ
折角綺麗な山茶花を見て喜んでいたし
蕾も200以上はあると楽しみにしているのに幻滅