ヤマガラ
2011-01-06 | 野鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/20/5c4623ba0c23d2ab9ea5bcd0441b080d_s.jpg)
ヤマガラは神社仏閣の森のような常緑広葉樹を好むため 鎮守の森や雑木林の減少と共に首都圏では激減して 23区内で生き続けてこられたのは ここ明治神宮の森だけであったという 最近は首都圏でも回復の兆しがあるらしい
人に慣れやすく非常に賢い
今はもう無くなってしまったのか ヤマガラのおみくじ引きも昔語り
子供の頃大好きで何度も見た
鳥かごを開けると前にある3つ4つの止まり木をチョンチョンと渡って神社を模した模型の前で扉を左右に開け 中からおみくじを咥えて持って来る ご褒美に好物の麻の実をもらえる
昆虫以外ではシイやエゴノキなどの実を好んで食べ 地面の中に貯食したりする
隠した所は場所を覚えると言うよりも近くの何らかの目印を覚えているらしい
体長は14cmでスズメ大 鳥には珍しくペアーの2匹は生きてる限りずっと離れないとも言われ絆のかたい鳥
大好きな鳥の一つであったがこうして書くとますます好きになる