嘴が長く下にカーブしている鴫
大中小の3種居てダイシャクシギ チュウシャクシギ(中杓鴫) コシャクシギ
シャクは柄杓(ひしゃく)のことで柄杓の柄のような長い嘴を例えたもの
大きさは42cmと大きめのシギ 嘴は頭の2倍ほどある
旅鳥として全国に渡来し干潟や磯 海岸の草地に居る
ピピピ・・・と7回笛を吹くように鳴くのでイギリスではSeven Whistlerのあだ名で親しまれている
カーブした嘴を泥に差し込みカニなどを捕まえる 草地では昆虫を食べることも多い
嘴が曲がっていて獲物を捕え難いのじゃなかろうかと余計な心配