新宿御苑でラクウショウの気根を見ていて面白い形のものを見つけた
おとぎ話に出てくる猫のような形だ
捜せばほかにも面白いものが見つかるかも・・
ラクウショウ(落羽松):スギ科の落葉高木 20m位の高さになる
松の字が入っているがスギの仲間 側枝に羽状に細かい葉が互生に付く
秋には赤褐色に色づいて側枝ごと落ちる
葉が落ちる様子を 羽が落ちる様子に見立てて落羽松
別名ヌマスギ
水湿地 沼地 川辺に生えるのでヌマスギ
湿度の高い土地に生えるので 土中の空気が足りず根を地上に出して呼吸する
この地上に出た根を「気根」という 変わった性質で他の樹木ではあまり見かけない
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます