やっぱりヤンジャンのない週は物足りないのう。
今年も色々雑誌にしろ単行本にしろ手を付けていければいいなあ・・・って思ってます。
あと「ゴールデンカムイ」の1巻、「もぐささん」の4巻購入しました。
☆ボクガール #50 ボクの帰省
瑞樹の親父さんハンパねえな(笑
どんな眼力してんだ、と思いつつ正直破門にされてもおかしくないテンションですよね
一応瑞樹も騙すつもりはなく潔く告白しようとは思ってたんだけど、その前に見抜かれてその潔さを出す機会を失ったね
ここからどうなるのか、どうするのかが予想が付かないんだけど惜しむらくはこの回を合併号に持ってきたら更にヤキモキ出来たのに、ってところか(笑
藤原さんが男らしさ(?)を見せるか、それとも猛が男らしさを見せるか、両人ともすっごいいい人なので
彼彼女らが協力してくれれば何とかなるんじゃないか・・・とは思いますけどね
ただ、このまま瑞樹が「男らしさ」に拘(こだわ)って生きなければならないのか、はこの漫画のテーマ的には疑問ですね
この漫画は全体を通して「周りがどう見ようが、どう思おうが、てめえのやりたいようにやって、好きなように生きろ」っていうのがありますから
その観点からするとこのまま押し付けられている「男らしさ」に拘って生きるのも何か違うんじゃないか、って気はします
その辺をどう解消するのか、解消しないまでもどういう着地点に持って行くのか・・・に注目ですね
個人的には男に戻らずに終わるのもアリだと思ってるんで、ここから先の流れは嫌が応にもワクワクしちゃいます
にしても秋彦さん(瑞樹の兄)にからかわれる瑞樹は可愛いねえ(笑
実質妹じゃん!って思いつつ、もう兄貴にもバレてるんで彼の反応なども気になりますね
藤原さんもバッチリ付いて来てくれたし、猛も帰省に付き合ってくれてるし多角的に楽しめるシリーズになればいいなあ、、、と。
瑞樹をガッツリ励ましてくれた藤原さんの頼もしさも光っていた良回でした。
ただ、服をビリビリにされる所は若干「無理矢理しよう」としてる感じにも見えてちょっと興奮しました(笑
そういう演出もまた上手い漫画だと思います。来週も楽しみ。
☆極黒のブリュンヒルデ 第130話「初めての・・・」
村上の反応がいちいち面白いな(笑
つまらない映画に困惑したり寧子の反応に困惑したり表情豊かで面白いですね
勿論、はしゃぎ回ったりいちいちオーバーリアクションな寧子の反応も実に愉快で
これ以上ないくらいのデート回に仕上がっているな、と思いました
センターカラーも可愛くもさり気にセクシーで良かったんじゃないかと
何よりも寧子の“純粋な感性”が素晴らしかったですね
あの村上のモノローグこそ俺が常日頃描いて欲しかった内容って気がする>あらゆる創作物に対して
大人になると色々な作品を観ると様々な意見に触れると、余計な知識や揚げ足取りがどうしても添加してしまうけど
本来ならばそれはきっと要らなかったもので、割と半数ぐらい余計な荷物なんじゃないかなあ・・・って感じる事もあります
勿論評価を突き詰めていかねば向上しない、というのも全然正しいしその辺は自由であるべき、とは思いますが
ぶっちゃけ本人が楽しめるんなら楽しめる事にこした事はねえよな、、、とも思います。
普通に考えたら寧子みたいな感性のがよっぽど幸せですもんねえ。
まあ斯く言う自分もどうしても幼くなり切れずに生理的に「嫌いだな。」とか「全然受け入れられないな。」とかなっちゃう事もありますが
何のフィルターや情報、意見もなしにただただ純粋に判断して純粋に好きになる、自分の感性のままに受け入れて“勝手に”楽しむ・・・
そういう行為こそ今の情報過多で群集心理が幅を効かせがちな現代に必要な事なんじゃないかな、とか思ってるんで
その意味じゃこういう内容を敢えて描いてくれた事に個人的に感謝しています
正直な話、プロ視聴者プロ読者多すぎですからね(笑
別に寧子みたいになれって話でなく
ただ単にそういう純粋な感情もまたバカにすべきではない、って話でしょうね。
しかし、カズミのオウンゴールは想像以上のダメージに変化しそうだ・・・(色々な意味で 笑)。
こっちもまた来週分がすっごく楽しみです。カミン(笑)。
◆リクドウ
ああ・・・やっぱり不安が的中してしまった・・・
リクにはまだこういうアタックを掛けるのが早すぎた、それだけですね
あの噂が結果的には煽るどころか悪い方に作用してしまった、ある種のプレッシャーですよね
こりゃまた難儀な顛末になったなあ、、、って思いつつ、それでも苗代ちゃんもリクもここで終わる人間じゃないと思うし
「波乱万丈」こそ今作の持ち味ですからここからの挽回も期待したいです。はい。
苗代ちゃんはリクに本気で好きになってもらいたかったんですよね
その「本気」が伝わらなかったどころか、同情という形で伝わってしまった
リクも辛いけど、苗代ちゃんにとってはもっと辛い結末だったんだよね
とはいえ、リクもリクで性愛に苦手意識は拭えないし病的なまでに闘いに身を置いて来た人間だから、、、難しいよね
今回のこのショッキングな出来事が今後の戦いにどう作用するのか・・・に注目です
ただ一つだけ言いたいのはどっちも決して悪くないって事、ですね。
◆ゴールデンカムイ
うん、これはもう全面的にアシリパさんが正しい(断言)
杉元の気持ちに嘘はないけど、彼が自分の“弱さ”を認めてない事も事実
ベタな言い方しますけど「一人で背負いこみ過ぎ」状態になっちゃってるのが杉元だと思います
そうじゃなくて、たまには仲間に頼っても、背中を預けてもいいんじゃないか
仲間だってその事で杉元を恨むような奴じゃないよ・・・ってのが
今の率直な感想ですね
それはそれとして久々の「ヒンナ」に遂に
もはや懐かしいくらいに「ホーム感」満載の作劇が戻って来て単純に嬉しかったです(笑
アシリパさん本当にキュートで良いキャラですな!
尚、次号表紙だそうです。す、すげぇ・・・!
◆BUNGO-ブンゴ-
また神奈川か・・・
いや、自分自身横浜育ちなんで別に良いんですけど
あまりにも舞台が多すぎて新鮮味がないんであくまで静岡でお願いしたいなあ
それにサッカーが盛んだからこそ、って要素も付きますしね。
まあそれはそれとして文吾のキャラが枠にハマってないのは好印象です。
この調子で彼のキャラ、そしてシニアの仲間の掘り下げに期待。高校が分かれるのも面白そうですよね。
◆もぐささん
タイショー、ミンチだな!(笑顔)
◆思春期サァカス
素直にラブコメやってて楽しいなあ(笑)。
へそが見えてるかどうかは・・・まあ重要っちゃあ重要だけど場合にもよる気がするね。
ただ、脱いでくれるんならそれにこしたことはないですけどね。いやいやでも清楚なのは清楚で真珠っぽくて素敵でしたよ。
さり気に瑠璃と王子のフラグも立っているのだろうか・・・笑
ラブコメ化の流れは大歓迎です。
やっぱ木曜にヤンジャンがあると寂しくないですね
合併号続きで改めてヤンジャンがない週は物足りないな、って感じました
何か物を食いながらダラダラ読むのがめっちゃ楽しいです(笑)。
最近はコンスタントに漫画作品を表紙にしてくれるのも個人的に嬉しいです。