サブカルチャーマシンガン

自分だけの「好き」を貫く為のブログ。

【絶対に許さない。】アニメ「わたしの幸せな結婚」 第6話「決意と雷鳴」

2023-08-15 | わたしの幸せな結婚











今回、
観ていて香耶とその親たちがやってる事に対して本気で許せない気持ちになった。
正直、TV画面を殴りたいくらいに感情が逆撫でされ一視聴者の逆鱗に触れましたね。
まず、
自分らが評判最悪な旦那の元に嫁がせたくせに
実は良い人。って判明したら力づくで別れさせてその立場を奪おうとする時点で論外。
すべてが自分「だけ」が幸福になるように動いてる人間に幸福になる権限など無いと思う。
それと、
金と名誉の為に今の旦那を平気で捨て去る人間を誰が信用するんだろう。
こいつらのやってる事には何一つ「誠実さ」が無さ過ぎて心の中の金村暁が
「絶対に許さない。顔も見たくない。」と言いまくってましたね。。




ねぇ、他人の首を絞める様な人間を誰が愛すと思うの?




乱暴な発言ですが、
この期に及んで美世の人生をめちゃくちゃにしようとするこいつらに対して
観ながら「死ねばいいのに。」とか思ってしまいました
久堂さまが言ってた様に、
無抵抗の人間の顔や首、身体まで虐待し続けてる時点でぶっとばされても文句は言えないですよ
っていうか、
美世は何度も顔引っぱたかれたのに、
香耶とその親は無傷~っていうのが何とも解せませんな(笑

なんかもう、
自分が代わりにグーパンで吹っ飛ばしてやりたいくらいでした。。
こいつらの脳には金と地位だけで人としての最低限の優しさも無いんでしょうか?







とは言え、
漫画やアニメの悪役に対してここまで本気で腹が立ったのは久々(かも)。
逆に言えば、視聴者の神経を逆撫でさせるくらいの巨悪を創造出来るのは凄いこと。
香耶は美世に対して本心ではコンプレックスがあったみたいですけど、
劣等感があれば他人を傷付けても許されるって道理はない。
みんな各々「それ」に耐え抜きながら生きてる。
ハッキリ言って、
香耶は見た目は綺麗だけど心がガキなんだと思う。
権力で力づくで幸福を手にしようと考えないでちょっとは泥臭く足掻いてみろよ!と言いたい。
・・・でも、確かに香耶が(最初から)男性に愛されてないのは事実と言えば事実
最後の最後で同情させようとするそのあざとさが憎いっすね~。
こいつを見て思うのは一度何故自分が愛されないのかよく考えた方が良い。
そして、それが分かったら美世に土下座しろ!と言いたい。。




久堂さまの怒りの表情。



ただ、
それに対して、
久堂さまがあそこまで激昂してくれたのは有り難かった。
他人を誘拐し、拉致し、拷問し、虐待する。本来であれば、因果応報で
ワンパンでぶっとばされておかしくはないのに、
「どけ。」の一言で済ませてしまう
そんな久堂さまの慈悲深さも素晴らしいな。って思いつつ、
なんだかんだで家が燃え堕ちた辺りは綺麗に因果応報になってて感心した
まあ、
あれは強欲に塗れたあの親父の所業で
別に久堂さまがやった訳ではないんですけどね。
久堂さまがやったのは罰の意味も込めて門を豪快に破壊しただけ。
そう考えると、久堂さまって本当に「良い人。」なのかもしれないですね
まあでも冷静に考えたら同じことをやり返したら同じ穴の狢になっちゃうきらいもあるし、
そういう意味では考え抜かれた末の脚本だったのかも。







ただ、
美世は物凄い成長した。
「お前あそこの悪評多い家に嫁に行けや。」と追い出されて、
「やっぱ名家みたいだから旦那寄越せや。」と無茶苦茶な事を言われて、
ぶっちゃけると俗に言う❝良いおもちゃ❞にされてた訳じゃないですか?
そこで、
一生他人のおもちゃとしての人生を受け入れるか、
それとも例え傷付いても自身の意志を貫き通すか・・・
ここで命を落としたとしても、
❝愛❞を貫き通す。
その決意は観ていてジーンと来たし立派だった
と思う
ある意味、初めて自分の本当の意志を自分の口から発する事が出来た感動的なエピソードでした。
他人のおもちゃにはならない、思い通りになってやらない。そんな美世は格好良かったし、
久堂さまとしてもここまで自分を愛する意思を表明してくれた事は、
今後の絆の深化にも繋がるんじゃないかな、と。
何も悪い事してないのに、
延々とボコられて不条理な要求突き付けられて・・・
本当に可哀想で涙が出そうになりました。これ以上美世の人生に茶々入れないで欲しい。







正しい人が、
正しい結末を迎える。
その着地点がこんなにもスッキリするなんて・・・
と。
はっきり言って、久堂さまは提案された嫁を受け入れたら「やっぱこっちね。」と言われ、
美世は「最悪な旦那の元へ行け。」と家を出されたと思ったら「やっぱ返せや。」と言われる
でも、
この二人はそんな不条理な世界に打ち勝ったのだ。
本当に嘘偽りなく自分を愛してくれる嫁を懸命に取り戻し、
今まで感じた事の無かった「普通」や「愛」をくれた旦那を心から愛する。
そういう意味では、
美男美女の恋物語なのに
えらい感情移入出来るのが本作の良さだと思いました。
暗に、❝性格が良くなきゃダメだよ。❞と言ってる様にも映る。
見た目もそうだけど、それ以上にお互いお互いの精神性を深く愛している。
だからこそ男性が観ても心から面白いと感じれるアニメに仕上がってるのではないでしょうか
いや~今回は絶許な仇役、感動的な着地点~とすっごい名作じみたお話でしたね!
 う~ん、
正直、
BDとか欲しくなってしまった(笑
これは流石にズルいっす、勿論、良い意味で!












やったぜ。👏🥴(久堂さま、ハンパね~っす。。)




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。