サブカルチャーマシンガン

自分だけの「好き」を貫く為のブログ。

2015年度のヤングジャンプ(YJ)を振り返る

2015-11-27 | ヤングジャンプ感想







昨日書いた52号の感想をもって2015年度版のヤンジャンは全ての刊行を終え、同時に全号の感想更新も遂げました
・・・とは言っても、全体的に「ボクガール」に偏りすぎな上に作品数も決して多い訳じゃないのでアレなんですが(笑
まあ記念という事でちょっとしたデータ集&総括記事なんかを書いてみようと思いました
これが来年度・来年以降のYJの行方を占うものに(結果的に)なってたらとても嬉しいです。







表紙:

キングダム(3)
ゴールデンカムイ(9,39)
東京喰種:re(12)
ワンパンマン(16,44)
干物妹!うまるちゃん(16,31)
妖怪少女(20)
テラフォーマーズ(25)
リクドウ(29)
サラリーマン金太郎 五十歳(42)
BUNGO-ブンゴ-(47)
しらたまくん(51)


増えた増えた、とは思ってたけど、それほど多くなった訳でもないですね
それでもアニメ化作品だけではなく普通の連載作品もちょいちょい表紙になってるところは非常にイイですね
ちなみにコラボ表紙含む。割と表紙に関しては偏ってないイメージなのでこの方向性のまま少しずつ増えて行くといいですね
うまるとワンパンマンのコラボ表紙は未だ二作ともアニメ化前だったので当時はそこまでピンとこなかったけど、今観ると豪華に思えますね(笑


巻頭カラー:

リクドウ(1,15,29)
カコとニセ探偵(2)
BUNGO-ブンゴ-(3,35,46)
87CLOCKERS(4・5)
東京喰種:re(6・7,12,17,28,43)
Runin(8)
潔癖男子!青山くん(9)
妖怪少女(10,18,48)
テラフォーマーズ(11,25,36・37,50)
ゴールデンカムイ(13,24,38)
群青戦記(14)
干物妹!うまるちゃん(16,30,31)
キングダム(19,34,46)
サラリーマン金太郎 五十歳(20,42)
プリマックス(21・22,27,39)
元ヤン(23)
嘘喰い(26,40)
天野家四つ子は血液型が全員違う。(32)
神様のハナリ(33)
グラビアトリ(41,52)
ワンパンマン(44)
銀河英雄伝説(45,49)
しらたまくん(51)


巻頭はグールがダントツ、休載も少なく筆も早いっぽいので人気と併せて納得っちゃあ納得の回数
新連載陣の中ではBUNGOが3回、あとプリマックスは半年で3回と中々の健闘っぷり
そんな中銀河英雄伝説が5話目で2回目の巻頭取ったり期待値の高さを感じさせてます
来年のYJを引っ張って行く存在になるんじゃないでしょうか
うまるちゃんは2週連続巻頭カラーを達成、今年のYJで2週連続は今作だけです 表紙もコラボ含め2回も飾って正に絶好調の年度でした
さり気に3回も巻頭を飾ってるリクドウ・妖怪少女も見逃せないですね
逆に人気ないっぽいにも関わらずまさかの2度目の巻頭を飾ったグラビアトリはここからどこまで押していくのか注目です
それとも援護射撃をもらって好転するかな?

あと来年は「ボクガール」の巻頭ヨロシク!!
っていうか小説化のタイミングで欲しかったな
・・・まあ、いちファンとして応援頑張りますよ
連載としては安定してたんでそこは良かったんですけどね
企画グラビアや表紙なんかも見てみたいッスね~ あと人気作では源君物語、ブリュンヒルデも巻頭がなかった(残念)



新連載:

カコとニセ探偵(2)
BUNGO-ブンゴ-(3)
87CLOCKERS(4・5)
Runin(8)
潔癖男子!青山くん(9)
予告犯(15)
サラリーマン金太郎 五十歳(20)
プリマックス(21・22)
元ヤン(23)
天野家四つ子は血液型が全員違う。(32)
神様のハナリ(33)
敬え!!留年センパイ(40)
グラビアトリ(41)
銀河英雄伝説(45)


猿渡さんのが大ベテランの新作としてはあまりに短い全2巻での終了になってしまい、
YJの恐ろしさを垣間見ました(汗)まあでも今のYJはバトルと日常を両立させようとしてる感が強く
その中でラブコメ・ヤンキー・スポーツもの・職業ものや人情ドラマをブチ込んだり
割とバラエティに富んだ誌面を作ろうとしている意欲を感じさせたのも今年度の特徴じゃないでしょうか
 新連載的にはBUNGOと銀河英雄伝説が大きいですね
この2作は安定していて尚且つ人気的にも悪くないので来年度以降も期待出来そう 銀河英雄伝説はこの調子で行ければ表紙もあるかも
あと個人的には「青山くん」が結構好きで毎週楽しみに読んでいます
特に小田切さんが登場してから注目度が(自分の中で)高まりましたし、意外と女の子が可愛かったりするので
あからさまな女性向けとは思わずフラットに読んでみてはいかがでしょうか
それと「留年センパイ」はちょっとさじ加減に難アリでしたがセンパイの可愛さがフィーチャーされてる回は本当に好きだったので期待したい


終了(移籍)
横浜線ドッペルゲンガー(1)
バルセロナの太陽(2)
ハマトラ(2)
かくりよものがたり(4・5)
LIAR GAME(8)
日々ロック(12)
思春期サァカス(17)
イノサン(20)
二次元JUMPIN’(21・22)
べしゃり暮らし(28)
Runin(28)
パープル式部(31)
予告犯(34)
カコとニセ探偵(43)
敬え!!留年センパイ(49)


今年は割と打ち切り的なものよりも円満終了の方が多かった気がする
だからこそ猿渡さんのあれの速攻打ち切りが余計に目立つ結果になってるんですが・・・(汗
最近は短期集中連載を除いて終了作品がないのでそろそろ入れ替えの季節の予感
終わった中だと「思春期サァカス」が何気に好きだったなあ
そして移籍でしたが「イノサン」のセンセーショナルな終わり方も印象的
今現在は頭からしっぽまで人気作品が詰まってるイメージなんで来年度はどう変わって行くのか、どう舵を取って行くのか、にも注目ですね
ブリュンヒルデが内容的には円満近そうな感じ。ちなみに「かくりよものがたり」の第二部は一体



読切:

「ハンガーストライキ!」西尾維新/福島鉄平(1)
「どうしても叶えたいたったひとつの願いと割とそうでもない99の願い」西尾維新/中村光(6・7)
「こねてこねて!神ねんどくん」武富智(10)
「ノー・ガンズ・ライフ」カラスマタスク(12)
「純粋エレクトリック」寅ヤス (13)
「さんみいったい」リコシェ号 (13)
「Stand by me 描クえもん」佐藤秀峰(14)
「もののがたり」オニグンソウ(15)
「黒」ソウマトウ(15)
「ヴァン・ヘルシング」河田雄志/行徒(16)
「ライフル・イズ・ビューティフル」サルミアッキ(19)
「黒猫少女」蒼井万里(30)
「〇〇妹!うまるちゃん①」オニグンソウ(31)
「〇〇妹!うまるちゃん②」杉戸アキラ(32)
「グレイテスト・ヒッツ・コンボイ」フォビドゥン澁川(32)
「〇〇妹!うまるちゃん③」春野友矢(33)
「ZOOと一緒!」羽生麻里(33)
「『干物妹!うまるちゃん』大好きおじさん」フォビドゥン澁川(35)
「〇〇妹!うまるちゃん④」竹村洋平(36・37)
「メタルソルジャー3D」フォビドゥン澁川(38)
「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」赤坂アカ(40)
「柳生健康帳」フォビドゥン澁川(42)
「タネも仕掛けもないラブストーリー」伊藤正臣(44)
「アセクサイクルシチカ」安藤優(45)
「ぼくは大人になれない。」古宮海(46)
「ゆるキャラ」松本清志郎正和(50)
「ブラック・ヒーロー・ライジング」奥悠(52)


振り返ってみて思ったんですが、通常の読切が異様に少なく
大体となジャン/ミラジャンの出張か、企画モノ、或いはフォビドゥン澁川(笑)って感じでしたね
つまりは連載作家による読切作品がとっても少なかった、、、って事なんですけど
その分年末にシンマン賞の作家を一挙に載せて新人さんを優遇してた印象です
しかも、大体が面白かった
ペーソス作品を描けそうな古宮海さん、奥悠さんに
青年誌らしい官能を描いた安藤優さんなんかはとってもヤンジャン向けでこれからも期待出来そう
それとすぐにでも連載に出来そうな松本清志郎正和さんの「ゆるキャラ」も個人的に大好きで何度も読み返しました

ただ、連載に繋がりそうな(GOサイン出そうな)ある程度の経験者の読切が無かったので
その点は来年以降新連載のチョイスどうするのかな、って率直な興味がありますね
純粋な完成度だと佐藤秀峰さんの「Stand by me 描クえもん」が高かった
その他にもフォビドゥン澁川の描いたうまるちゃんとか良かったんですが(笑
あのシリーズで一番良かったのは実は自キャラと絡ませた竹村洋平さんだったりもする
っていうか竹村洋平さんいっそもうYJに来たらいいのに・・・笑
ミウラタダヒロさんもYJに来たらいいのに・・・って事で
来年は経験者読切にも期待してます
「カイチュー!」の林センセにカムバックしてもらいたい。切実に。















最後に、一番多く読み返したYJのバックナンバーは12号です
この号はボクガールが藤原さんお風呂回だったので・・・笑
ページ捲るのもドキドキしてましたし、何ならその直前の回の引きからドキドキして12号を購入する時もすっげえワクワクしながら購入してました
何度もお世話になりましたしまるで思春期男子みたいな状態にしてくれる、あの頃のドキドキ感を再体験させてくれるボクガの偉大さを改めて思い知った回でしたね
遂に藤原さんのボディが!?っていうのもありつつ、好きな子と女の子になった事で一緒に入れるようになった~という超ラッキーなプロットもまたスゴイ
ちなみにその次によく読み返したのが夏祭りの時の藤原さんとのキス回、、、って事で
総括すると藤原さんの年だった。って事なのかもしれません。や、あくまで自分の中で、ですよ?笑
「もぐささん」もお風呂回にニヤニヤ回も満載で非常に楽しませてもらった2015年度のヤンジャンでした
他には「リクドウ」の苗代ちゃんとの話数の数々も印象的でしたね。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。