サブカルチャーマシンガン

自分だけの「好き」を貫く為のブログ。

「天使とアクト‼」が急展開。/週刊少年サンデー2018年15号の感想

2018-03-07 | サンデー感想













今週のベストコミック
天使とアクト!!



こういう展開は面白い。
いや、その前のホテルとかも面白かったんですけど(笑
ただ、まあ、うーん、SNS全盛の世の中ですからこういうのは難しいですよね・・・。

個人的には、ぶっちゃけた話こういうのはあまり気にならないんですよ
気にならないっていうか、なんですかね。。
恐らく、
「自分の信じてた子が政治家の息子狙いのがめつい女だった!」っていうね、
まあ正直現実の世界でやってもひと悶着ありそうな火元だった訳ですけど・・・。


俺が思うのは、
やっぱり一面的な見方は良くない。って事ですね
今回も当人の気持ちを察せずに理想を裏切られたから叩いてる訳で、
何もかもを監視下に置かれて生きるのを強いるのは良くない事だと思うんですよ。
そりゃあ、二十歳が未成年と付き合うのは軽率だったかもしれないですけど、
そんなに人間正しい行動ばっか取れる?って個人的には思います

結局、
何か一つミスや失言をすると鬼の首を取ったように人間性全否定に向かうじゃないですか?
それがまずおかしいっていうか、真面目な話俺だって晒してないから悪く見えないだけで、
本当は人に言えない過去や秘密だって結構あったりするんですよ。
でも、そういうのもやっぱり「一面」に過ぎなくて、
結構難しいんですけど・・・うん、
そんなに人間は美しい行動ばっかり取れる生き物じゃないよ?とは言いたいですね。

もっと言えば、スキャンダルをいくらしようが、
「自分に迷惑が掛かる」なんて事は一切ないわけで
それで怒ったり執拗に攻撃する意味が分からないな・・・っていうのが正直なところですね
はっきり言っちゃえば他人が不倫しようが覚せい剤使おうが何を言おうが、俺に降りかかる痛みは皆無で
そんな奴らよりも身近に存在する膿の方がよっぽど迷惑で腹立たしい、、、のが本音なんですわ

それに、文面や事実だけをそのまんま受け取って、
当人たちに何があったのか、当人たちがどう思ってたのか・・・
それらがあまりにも無視され過ぎている気もしますしね。

特に、大して興味もない、さして好きでもない・・・のに、
見栄っ張りな正義感振り回したいだけの自称常識人は正直害悪だとすら思います
展開としては相当瀬戸際に追い詰められてますが、ここからどう挽回するのか、、、期待ですね。





今週のピックアップ1
古見さんは、コミュ症です。



最終回かと思った(笑
恐らく、古見さんは只野くんの「いつも通りの不器用さ」にちょっと救われたんでしょうね
もっと言えば、「この人がいるなら大丈夫。」くらいまで思ったのかもしれません
そう考えると、凄く深いお話でもあったんですが、
それを説明しない、
なんとなく雰囲気で伝えよう・・・っていう、
粋な演出プランが秀逸だった今週の古見さんでした
クラス替えって事でまた新キャラとか続々登場するんでしょうか
そして、只野くんと古見さんの進展具合、、、にも大いに注目していきたいです!

本音を言えば、最近の古見さんは以前にも増して面白くなって来たと思う
お話やコメディが楽しくてニヤニヤするのは勿論なんですが、
細部の演出がより冴えて来たっていうか・・・
今週の、
雨のシーンのやりとりの絶妙な情感なんかは、
即物的な面白みを求めがちな少年漫画に於いて“サンデーの古見さんだからこそ”表現出来た素朴な好シーンでしょう
こういう良さは思い切り伝えて行きたいですね。





今週のピックアップ2
MAJOR 2nd



あー、こりゃあ睦子に惚れられるパターンかな(笑
や、もう、すでに、かも、だけど!

でも甲子園とか観てても、
プロ注の剛速球ピッチャーが案外攻略されちゃって、
逆にコントロール重視の程よくまとまってるピッチャーが優勝投手になったりしてますもんね
そう考えるとメジャーセカンドはちょいちょい最近の野球の風潮を読んだ作劇をしてるのかも、とか
何にせよ、堅実な面白さに満ちていて益々これからが楽しみ、、、と、言いつつ、
千里ちゃんの登板にも個人的には期待しています・・・笑

しかし、
ミスの連鎖で流れが傾くのも野球らしいっちゃあ野球らしい。
ここからはチームの「地力」が試される展開になりそうです。













つまみ食い感想!


トニカクカワイイ>普通に面白い。面白いけど、ここまで「結婚のメリット」を推されると、
         30代独身には辛いもんがある・・・笑
         まあ自業自得ですけど。

だがしかし>自分は割と一番は決められるんですけど、中々決められない人もいますよね
      でも最近はそれはそれで贔屓がなくていいのかもなあ、とも思う。

エヴァンスの嘘>無防備、、、と見せかけてオークレイの銃を使うのは巧い作劇。
        こういう「プチ感心」こそ、この漫画らしい。

天野めぐみ>グラマーに牛柄の服着せるの大好きです(笑
      まーくんも段々素直に遊ぶようになって来ましたね。

アリアドネ>久々の夫婦漫才、面白い。

メメシス>基本良い意味で下らないネタなのに、無駄に作画に力が入ってるのがいいですね(笑









アクトは付き合っちゃったからもしかして終わり近いんだろうか?
個人的には付き合ったままどこまで行けるか見てみたいですが・・・笑




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぱいなっぷる)
2018-03-08 01:26:01
・アクト
外から見ただけでは分からないことだらけですものね、世の中
にしてもこの記事のパパラッチは本当に……

・古見さん
後半の二人の話も良かったんですが、個人的には前半のバトルドームがこの上なくツボに入ってしまいました
古見さんのたまに懐かしいゲームをぶっこんでくるスタイル、好きです

・MAJOR2nd
これは睦子ちゃん落ちてますな(知ってた)
主人公が凡人と言うことで、野球の努力で突き詰めれる部分には徹底的に触れていくような気がしますね
ラブコメ的にも野球的にも楽しみです

・トニカクカワイイ
普通に面白いし普通にカワイイ
今週の司さんには心を持ってかれました
ヒロイン系統としてはサブタイを見るに戦場ヶ原さんみたいなタイプですかね?(大好物です)
仙道君パロディにはジャンプ読者として思わずニッコリ

・だがしかし
この「決められない」がこの漫画の決め手になりそうな気も、漫画と駄菓子どっちもやっちゃえば良いんだココノツ!

触れられてない漫画感想
・008
あやめちゃん可愛い
心配してたんですが全然面白いですね
トキワはSF要素が余計だったのかな〜

・魔王城
予防接種あるある
返信する
本当は毎週読みたいものの。 (栗うさぎ)
2018-03-08 18:43:36
 へ~!『天使とアクト』がそんな急展開になったとは!
 実はサンデーは時々ですが読んでいたりします。(前ジャンルがサンデー掲載の作品だったので)
 といっても、全部読んでいるわけではないのですが。
 『天使とアクト』は連載開始時から遠巻きながら見守っていた作品なので、ここ最近の西京BOYさんの感想は興味深く拝読させて頂いてました。
 やっぱり思います。
 西京BOYさんの意見は本当に良心的で誠実ですね。まったくもって同意です。(^^)
返信する
触れてなくてもOKですよ! (西京BOY)
2018-03-12 20:38:22
ぱいなっぷるさん、コメントありがとうございます。


>外から見ただけでは分からないことだらけですものね、世の中
そうですね、
結局「事実」だけであーだこーだ言っちゃってる節があるのも現実なんで・・・。
本当の事なんてきっと他人の視点では分からないと思います、つくづく。

>個人的には前半のバトルドームがこの上なくツボに入ってしまいました
確かにこのネタはかなり高年齢層向けで面白かったですね・・・笑
昔CMでやってたなあ。。って思いました。

>ラブコメ的にも野球的にも楽しみです
正直どっちも面白いんですよね・・・笑
ほぼ女子野球だから結構賛否分かれてますけど、自分的には大アリなんでこれからも楽しみしかないです!

>仙道君パロディにはジャンプ読者として思わずニッコリ
スラムダンクは名作ですもんねー
大ヒット作を敬遠しがちな(申し訳ない笑)自分でも普通にコミックス部屋に全巻置いてますもん
あまのじゃくにも届く緻密さがあるのは否めません。

>漫画と駄菓子どっちもやっちゃえば良いんだココノツ!
巷ではサヤ師が人気っぽいですが個人的にほたるさん派なのでそっちも気になります
そういえば、俺妹も黒猫より桐乃派でした・・・竹達ヒロイン好きって訳でもないですが笑


>トキワはSF要素が余計だったのかな〜
トキワは読んですらいませんでした・・・汗
ケンイチと比べるとキャラがパッとしなかった印象があります
好きだった人にはごめんなさい、ですが。

>魔王城
この週も面白かったです
ただ、感想がちょっと浮かびませんでした笑
姫の可愛さは相変わらず素晴らしい!



返信する
サンデー感想にもコメどうもです! (西京BOY)
2018-03-12 20:50:55
栗うさぎさん、コメントありがとうございます。


>実はサンデーは時々ですが読んでいたりします。
へぇ~!意外ですね
正直ちょっと嬉しいです(笑

>といっても、全部読んでいるわけではないのですが。
自分も雑誌は複数買ってますけど、
全部読んでる雑誌は一つもないですね
でもそれが「普通」だと個人的には思います
食わず嫌いはあるのが当たり前、というのが持論なので。

>ここ最近の西京BOYさんの感想は興味深く拝読させて頂いてました。
>西京BOYさんの意見は本当に良心的で誠実ですね。まったくもって同意です。(^^)
ありがとうございます!
今って誰かがミスすると“正義”という言葉を盾にじゃんじゃん攻撃を仕掛けてしまう、
ある種小学校のいじめとかから何一つ変わらないような雰囲気を感じたりもするんです
でも、ぶっちゃけた話、そういうトコもその人らの「一面」でしかなくて、
他の面がそれだけで全部スポイルされてしまうような気がしてならないんですよね

この記事は相当の覚悟を持って書き綴ったので、
そう言われると心から嬉しいです。
ありがとうございます!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。