goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

ウルトラマンコスモス 第28話「強さと力」

2021-08-26 07:34:29 | ウルトラシリーズ
ウルトラマンコスモス 第28話「強さと力」

 28話~30話は連続した話となっているのでまとめて感想を書こうとしたら、思いのほか長くなったので分割で。


 怪獣保護のための「力」を求めて焦るムサシ。フブキに空手で勝つことは出来たものの、フブキを傷つけてしまった。フブキは以前のムサシが相手が傷つくのを恐れて強引な真似をしてこなかったことについて「それがあいつの弱さでもあったんですけど…」とヒウラキャップに話していました。「弱さでもあった」ということは、同時にムサシの長所や強さでもあったと認めているようにも感じられます。
 真剣勝負の中でも相手を気遣う優しさは忘れないということは、戦いの中でも常に自分を保っていられるということ。それがムサシの弱さであり、強さであったはずなのに、それが失われようとしていることを誰よりも心配しているようにも見えました。

 そんな時に出現したのが、かつてEYESが保護に失敗し、倒さざるを得なかった毒ガス怪獣エリガル。今回取材に訪れていたマスコミからもその点を指摘されていましたが、感情的になりかけたシノブリーダーを抑えて、ヒウラキャップが淡々と話すのが印象的です。あそこで感情をむき出しにしてしまえば、それこそ相手の思うつぼだったでしょうね。EYESの隊員はすぐに感情的になる、だから保護ではなく撃破を選んだとか何とか。

 そしてムサシは強引なまでにエリガル保護を推し進めようとするも、麻酔弾の効果が裏目に出てしまい、エリガルは自らの力でカオスヘッダーを抑えられなくなってしまうことに。続く第29話ではエリガルにカオスヘッダーの抗体があったのではないかと推測され、第30話ではリドリアスにカオスヘッダーの抗体が出来ていることが確認されます。カオスヘッダーへの対抗策は後のマザルガスが最初かと思ってましたが、この時点で抗体の話が出ていたんだなぁ…エクリプスモードといい、この3話はコスモスにおいて非常に重要な回だったんだなと改めて感じます。

 しかし強引な怪獣保護は悲劇を生むことに…これがあるから「コロナエキストラクト=放ったらヤベー光線」という印象があったのですが、ジェルガの時は問題なかったことを見るに、使う相手、使うタイミング次第で毒にも薬にもなる、という印象に変わりました。麻酔弾にしても、どんな怪獣にも通用するわけではなく、逆効果になる場合もある。もっと怪獣1体1体をしっかりと見据えたうえで進めなければ、怪獣保護は難しいのだと改めて考えさせられる話でした。
 エリガルを抱くコスモスが肩で息をしているシーン、めっちゃ辛そうで心に響きます…

 「力は、優しさを消してしまうのか!?」ムサシの問いかけに、コスモスからの返事はなく…後の描写を見るに、ムサシとコスモスの心が離れてしまったから聞こえなかったのか、はたまたコスモスもエリガルを救えなかったことを悔いており何も言えなかったのか…
 
 ウルトラマンであっても万能ではない。「怪獣保護」という優しい夢のために力を求めた結果、命を散らしてしまった。力と優しさを両立させる術はあるのか。といったところで、次回は再びカオスエリガルの姿が…?
コメント

ウルトラマンコスモス 第27話「地球生まれの宇宙怪獣」

2021-08-26 07:04:57 | ウルトラシリーズ
ウルトラマンコスモス 第27話「地球生まれの宇宙怪獣」

 冒頭のアヤノ隊員可愛い。

 さて前回の実体カオスヘッダー、次回から3話に渡って繰り広げられるエクリプス三部作の間に挟まれた今回は、宇宙怪獣ザランガの出産物語。

 出産のために地球を訪れたザランガ。しかし目的地である海の近くで花火があがっていたため、火薬のにおいが嫌いなザランガはそれを避けるように森に落下。そこからEYES、コスモスも加わって、みんなでザランガを安全に出産させてあげようと奮闘することに。
 まずは落下の衝撃で地面から抜け出せなくなったザランガを引きずり出すところからスタート。EYESでは暴れるザランガを引きずり出せないため、宇宙怪獣が来たことにどこか喜んでいる節のあるムサシは「世話の焼けるやつだな」とコスモスに変身。緊迫した状況ではなく、ここまでまったりした感じでウルトラマンが現われるってのも珍しいですね。

 で、引きずり出した後、焦ってどこかへ向かおうとするザランガを止めようとするコスモスですが、ザランガは急に止まれない…そのまま弾き飛ばされることに。ここで珍しくルナモードでも怒っている様が見られます。シノブリーダーの仲裁が無ければコロナモードになっていた…とは思えませんが、さすがのコスモスも吹っ飛ばされて笑顔でいられるほど善人では無かったか…そして妊娠の事実を知ってカラータイマーで動揺を示すコスモスなど、コミカルな一幕も。

 その後はザランガが過去にも地球を訪れたこと、ザランガの習性を紐解いていくことで、何とかザランガを海で出産させるべく尽力するEYESとコスモス。しかしそこに予想外の障害が…人々が怪獣を見て恐怖ではなく親近感を覚えるってのは良いことなのかもしれませんが、アレは好き勝手やりすぎだよなぁ…と。悪意が無いのがまた面倒というか。
 最後は何だかんだでコスモスの活躍もあって事なきを得ることに。次回以降の展開を見るに、今回は「様々な力を有しているコスモスがいれば怪獣保護で失敗するはずがない」と印象づける回だったのかな。


 微笑ましい話から一転、次回からはコスモス怪獣の中でもかなり印象に残る怪獣エリガル、実体カオスヘッダー、そしてコスモスの新たな姿が登場する三部作!
コメント