ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

ミラーマン 第9話「凧に乗ってきたマルチ」

2021-08-03 07:45:59 | 特撮
ミラーマン 第9話「凧に乗ってきたマルチ」

 ここ最近は京太郎を狙っている印象が強かったインベーダーですが、今回の標的はSGMの御手洗博士。相次ぐ地下工事の爆破事故の責任を追及された御手洗博士…まさか冒頭から既にインベーダーの罠が仕掛けられていたとは思いませんでした。
 御手洗博士と同乗していた野村を誘拐し、少しでも火花が散れば爆発が起こりかねない空間に閉じ込める…というのは少々回りくどい気がしますが、助けに来たSGM隊員もろとも始末できれば儲けもの、とでも考えたのでしょうか。帰ってこない父を案ずる朝子の感情を弄んだり、常人離れした身体能力でSGM隊員を気絶させたりといった手ごわく、狡猾な一面も描かれていました。目標達成の前に邪魔者を排除するというのは理にかなっていますが、ここまで主人公や主人公に協力する組織を狙う敵というのは新鮮に感じます。

 しかしそんなインベーダーに負けじと立ち向かうのがSGMと京太郎。背後から忍び寄るインベーダーの気配をいち早く察知する、あの鋭い眼光!たまらなくカッコよかったです。不審人物が基地に侵入した際もすぐさま対応できていましたし、頼りになる組織ですね。

 そして京太郎は分身マルチ(二代目)と戦いを繰り広げることに…おぉ!初代は怪獣になってからは分身しなかったのに、今回は分身したぞ!…三方向に分裂する光線ですぐにバレてる…引き寄せるだけ引き寄せといて光線喰らってる…なんかミラーマンに光線効いてないし…お、光線吸収して打ち返したぞ!これはミラーマンピンチか!?…え?何でマルチの光線反射されたの?…あ、スライサーVとHのコンボでスパッとやられた…
 …何というか、今回登場したマルチは割と散々な目にあっていた気がします(汗。特に気絶しているはずのミラーマンに光線撃ったら反射?されたのは、見ている側もビックリでした。御手洗博士たちが乗った車を、光線を使って地道に引き寄せている姿と併せ、妙に印象に残る二代目マルチでした。

 次回は「時計が止まった街」。ナレーションは「早く来い!ミラーマン」とやけに強気ですが、円谷プロ画報で次回の話を見ると、なるほど…と。
コメント