ミラーマン 第49話「怒りをこめたこの一撃」(ナレーションではサブタイトル後に「吸盤怪獣登場」)
ミラーマン第49話が「怒りをこめたこの一撃」。
帰マン第46話が「この一撃に怒りをこめて」。怒りこめすぎでは?
さて今回は安田隊員の妹がインベーダーに洗脳され、京太郎を襲撃。なるほど、今回は安田隊員の怒りのこもった一撃が怪獣に浴びせられるわけだな!……と思っていたのですが、確かに怒りには燃えていたものの、期待していたほどの活躍はなく…
ですが、家族を大事に思いつつも自身の使命を全うしようとする姿勢や、行方不明の妹が帰らぬままSGMに戻ろうとした際、自分が戻るという京太郎に対してきっぱりと「いや、君に僕の代わりは無理だ」と告げた様は印象に残りました。自分の仕事に誇りと責任をもって臨んでいる様がカッコよかったですね。また、安田隊員は以前、建物倒壊に巻き込まれた少女を救助しています。この際一緒に歌っていたのが印象的でしたが、もしかすると幼い頃の妹との触れ合いが、救助の際に役立ったのかなーと。
今回は吸盤怪獣イエズが登場。ミラーマンの光エネルギーを吸収するというのは次回予告で分かっていましたから、さぞや強敵なのだろうと思ったら、触手がサクサクと切られていく様に驚きました。てっきりアロザみたいに光エネルギーを使った攻撃そのものを無効化すると思っていたため、その時点では切られた触手に重要な役割があるとは思いもしませんでした。あんな厄介そうな触手があったら、切りたくもなるでしょう(笑。
迂闊に攻撃すると光エネルギーを吸収されかねない相手にどう立ち向かうか……可能性があるとすれば、ミラクル・キックか…?と思っていたら、ミラーマンが取った選択肢はこれまた予想外のものでした。新技ミラーファイヤーまで飛び出した、怒りをこめたこの一撃(一発だけとは言ってない)。カッコよかったです。
また、京太郎はとある理由から、父から授かったペンダントによる変身を止められていましたが、これまでペンダントを使って変身したことって無いんでしたっけ…そこまで気にしたことは無かったな…こういう描写があると、ますます終わりが近いことを感じます。
そんなこんなでまた次回。残り2話です。
ミラーマン第49話が「怒りをこめたこの一撃」。
帰マン第46話が「この一撃に怒りをこめて」。怒りこめすぎでは?
さて今回は安田隊員の妹がインベーダーに洗脳され、京太郎を襲撃。なるほど、今回は安田隊員の怒りのこもった一撃が怪獣に浴びせられるわけだな!……と思っていたのですが、確かに怒りには燃えていたものの、期待していたほどの活躍はなく…
ですが、家族を大事に思いつつも自身の使命を全うしようとする姿勢や、行方不明の妹が帰らぬままSGMに戻ろうとした際、自分が戻るという京太郎に対してきっぱりと「いや、君に僕の代わりは無理だ」と告げた様は印象に残りました。自分の仕事に誇りと責任をもって臨んでいる様がカッコよかったですね。また、安田隊員は以前、建物倒壊に巻き込まれた少女を救助しています。この際一緒に歌っていたのが印象的でしたが、もしかすると幼い頃の妹との触れ合いが、救助の際に役立ったのかなーと。
今回は吸盤怪獣イエズが登場。ミラーマンの光エネルギーを吸収するというのは次回予告で分かっていましたから、さぞや強敵なのだろうと思ったら、触手がサクサクと切られていく様に驚きました。てっきりアロザみたいに光エネルギーを使った攻撃そのものを無効化すると思っていたため、その時点では切られた触手に重要な役割があるとは思いもしませんでした。あんな厄介そうな触手があったら、切りたくもなるでしょう(笑。
迂闊に攻撃すると光エネルギーを吸収されかねない相手にどう立ち向かうか……可能性があるとすれば、ミラクル・キックか…?と思っていたら、ミラーマンが取った選択肢はこれまた予想外のものでした。新技ミラーファイヤーまで飛び出した、怒りをこめたこの一撃(一発だけとは言ってない)。カッコよかったです。
また、京太郎はとある理由から、父から授かったペンダントによる変身を止められていましたが、これまでペンダントを使って変身したことって無いんでしたっけ…そこまで気にしたことは無かったな…こういう描写があると、ますます終わりが近いことを感じます。
そんなこんなでまた次回。残り2話です。