デリシャスパーティ♡プリキュア 第12話「小さじ1杯の希望!ジェントルーの本当の心」
私個人に向けたものでないにしろ、アニメ等で自分の名前が呼ばれてるのって何か嬉しくなりますよね。
あまねが心を操作されていることを知り、心を痛めるゆいたち。「精神操作」は他の作品でもよく見る展開ではありますが、「大好きなものを好きと思えなくなる」と具体例を示していました。前回の勉強の件もそうですが、単に「心を操られているから可哀想」「勉強は大事」と簡単に片づけるのではなく、心を操られるとどうなるのか?勉強することでどんな良いことがあるか?と具体例を示すのは、理解を深めるためには重要なことだと思います。
また、プリキュアとしてジェントルーを浄化しようとするのではなく、人間としてあまねに何かできないかを考えることも、プリキュアに変身出来なくても困っている誰かのために出来ることはある、と示しているようで、良い描写だったと思います。途中から「生徒会長」という役職ではなく「あまね」という一個人のを指す呼び方に変わるのも良き…
あまねに話を聴いてもらいたい一心で、彼女の攻撃を受け止め続けるゆい。遂にその心が届き、解放まで後一歩!というところで、続々と新技お披露目!新アイテムによる必殺技のみならず、こうして気合で通常技がパワーアップするのも良いですね。電撃付与に重量増加、そしてカロリー倍増…「1000」を「せん」ではなく「いっせん」と読むのは少々意外でしたが、今後「2000キロカロリー」「5000キロカロリー」など、千の位でパワーアップしていく可能性を考えると差別化のために「いっせん」と読んだのかなとも思ったり。
あまねの心を信じ、ゆいたちの想いは無事に彼女に届くことに。ここからしばらくはあまねメイン回が続くのかな?と思いきや、次回は拓海の秘密が明らかに。
そういえば、今回マリちゃんはゴーダッツの名前を初めて聴いたかのようなリアクションを見せていました。敵の正体がブンドル団だとは分かっていたものの、その首領までは把握していなかったのかな?ゴーダッツについては詳細不明のままですが、何となく動物系な気がする……こう、ひもじい思いをした野良猫とか、そんな類の…
私個人に向けたものでないにしろ、アニメ等で自分の名前が呼ばれてるのって何か嬉しくなりますよね。
あまねが心を操作されていることを知り、心を痛めるゆいたち。「精神操作」は他の作品でもよく見る展開ではありますが、「大好きなものを好きと思えなくなる」と具体例を示していました。前回の勉強の件もそうですが、単に「心を操られているから可哀想」「勉強は大事」と簡単に片づけるのではなく、心を操られるとどうなるのか?勉強することでどんな良いことがあるか?と具体例を示すのは、理解を深めるためには重要なことだと思います。
また、プリキュアとしてジェントルーを浄化しようとするのではなく、人間としてあまねに何かできないかを考えることも、プリキュアに変身出来なくても困っている誰かのために出来ることはある、と示しているようで、良い描写だったと思います。途中から「生徒会長」という役職ではなく「あまね」という一個人のを指す呼び方に変わるのも良き…
あまねに話を聴いてもらいたい一心で、彼女の攻撃を受け止め続けるゆい。遂にその心が届き、解放まで後一歩!というところで、続々と新技お披露目!新アイテムによる必殺技のみならず、こうして気合で通常技がパワーアップするのも良いですね。電撃付与に重量増加、そしてカロリー倍増…「1000」を「せん」ではなく「いっせん」と読むのは少々意外でしたが、今後「2000キロカロリー」「5000キロカロリー」など、千の位でパワーアップしていく可能性を考えると差別化のために「いっせん」と読んだのかなとも思ったり。
あまねの心を信じ、ゆいたちの想いは無事に彼女に届くことに。ここからしばらくはあまねメイン回が続くのかな?と思いきや、次回は拓海の秘密が明らかに。
そういえば、今回マリちゃんはゴーダッツの名前を初めて聴いたかのようなリアクションを見せていました。敵の正体がブンドル団だとは分かっていたものの、その首領までは把握していなかったのかな?ゴーダッツについては詳細不明のままですが、何となく動物系な気がする……こう、ひもじい思いをした野良猫とか、そんな類の…