Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

オリンパス マルチアンプの交換

2008年09月13日 | ピュアオーディオ

Blog_009 先日来準備してきた「オリンパス マルチアンプシステムのアンプ交換」の1stステップが始まりました。

まず、中音と高音に使っているアキュフェーズA20Vの交換です。6L6シングルアンプ(左側・中音)とKT66シングルアンプ(右側・高音)をTrail仕様化しまして、XLRケーブルが使えるようにしました。ノイズの発生対策も完了しやっと昨日夕方出来上がりました。

Blog_010 今日は朝から入れ替え作業です。気持ちが興奮しているのでしょうか?ケーブルの差し替えミス等のトラブルを起こしてしまいましたが何とか無事に接続を完了しました。(ケーブルを破損したので左右のゲインレベルを触っています)

さて、音出し確認です。見事にTr型アンプ特有のサウンドが中・高域はなくなり、自宅で聴くTrail仕様のアンプの質感です。

Blog_011 音数や音色が「激変」レベルです。おかげで低域まで良い方向の質感に変わっています。アンプをTrail仕様化したサウンドがそのまま出ています。メリハリがハッキリしていながら余韻が素晴らしくきれいに出ています。小音量時にはTr型アンプでは出てこない音がはっきり出てきます。

Blog_008 ヌケ・キレが抜群で音数の飛躍的増大と音色が素晴らしく良くなっています。これは病み付きになりそうです。オリンパスの前から動きたくなくなって困ります。