Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

アバンギャルド DUO用トレール

2008年09月30日 | ピュアオーディオ

Blog_004 アバンギャルド DUO用のトレールの2セット目が完成しました。1セット目は既に福島県の大先輩がお使いです。今回は色が「ブラックバージョン」です。

現在、他にアバンギャルド NANO用のトレールの受注も来ており現在作成中です。他にはダイヤトーンDS-10000用にSTM-22も作成しています。今回は「色」がすべて「ブラック」なのが特徴です。


オリンパス 低域用 6L6Gppアンプの完成

2008年09月30日 | ピュアオーディオ

6l6pp1_2 前回オリンパスマルチアンプシステムを「管球アンプ」で実験して以来、管球アンプの質感が忘れられません。

前回手持ちの管球アンプでトライしましたが、その時は低域にVT‐62ppモノ×2台(10W)と中域に6L6シングルアンプ(2W)+高域KT66シングルアンプ(4W)でトライしましたが、低域のドライブ力不足で今一でした。

6l6gpp2  今回は6L6Gpp(20W)のアンプを用意してTrail仕様化を準備してきました。前回ステンレスシャーシに手を焼いていたものです。ようやくTrail仕様化(XLRバランス化)が完了し、音出し確認をしています。回路がシンプルなのでノイズの発生もなくスムースに運びました。しばらくこのままで安定して動作をする事を確認してから次に進みたいと予定しています。

本日また新たな「管球アンプ」が来ます。KT88シングルアンプです。こちらもTrail仕様化を予定しています。このKT88シングルを中域のドライブ用に考えています。来ましたらまた写真でご紹介します。