日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

今日は妻の通院日

2015年08月11日 16時28分08秒 | 日暮らし通信


今日は妻の通院日
目覚まし時計が午前3時半、予約した通りに起こしてくれた

6時半車で出発。診察予約は9時だが、道路事情を考えて早や目に家を出た

今日は何故か? 道路も空いている?
35分で病院の駐車場へ到着したが、このように早く着くとは思っていなかった

まだ時間も早いから駐車場はこのようにガラガラで好きな所に停められる




    写真説明: 着いたばかりの駐車場
    撮影場所: ある公立病院にて (撮影: H270811 07:10)



9時前から妻の診察が始まった

まずは先日行った血液検査、胸部レントゲンそして心電図の所見を聞いた

血液検査は全ての検査項目が上限値と下限値内で異常ないとのことだった

レントゲン、心電図も異常が無いとのことで一先ずは安心した

次は妻が通常受けている問診が始まったが
妻と同じ干支である担当医は必ず 「今日は何曜日ですか?」 と質問する

妻は即答した訳ではないが何とか 「平成27年8月11日 火曜日」 と答えた

朝、起きてから私が 「今日は何日?」 と聞いて、少しは教えたが
後は妻任せの答えなので私は聞いているだけにしていた

その後は先日転んだ時の右膝を診て貰った

患部の内出血を診て 「関節や骨は大丈夫だろうか?」 の所見で
 「レントゲンを撮って診ましょう」 とのことで
 「撮影後は再びこの診察室へ来てください」 と言われた

私はちょっと心配気味になってしまったがすぐレントゲン撮影した

その写真を見せて貰ったが、関節も骨にも特に異常が無いとのことだったが
専門医では無いので後日、整形外科の医師に診察して貰うようにと
その場で予約を取ってくれた

私はこの一連のやり取りを見ているとIT技術の進歩が目につく
レントゲン写真は撮ると瞬時に担当医のパソコンに伝送されるそうで
全てはデジタル処理されている

だがその便利なコンピューター処理だが
もし 「システムダウン」 発生時の混乱は如何ばかりかと、不安にもなった

お陰さまで何事も無く、今日の通院も終わりました

着いた時にはガラガラだった駐車場も満車になっていました




    写真説明: 帰る時の駐車場
    撮影場所: ある公立病院にて (撮影: H270811 09:53)