日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

雨の日の仕事

2015年08月17日 10時02分59秒 | 日暮らし通信
日暮らし通信

■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

我が家の裁縫箱

自宅DKにて
(撮影: H270817)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




今朝も5時に起きたら外は雨が音を立てて降っている

昨夜は21時過ぎから激しい雨の音がしていたが、そのまま今朝まで降り続いたのであろうか

妻は 「今日は何処へ行くの?」 と、散歩したい気持ちのようだったが 「この雨じゃ何処へも行けないよ」 と午前中は散歩するのは諦めることにした

予報では午後は曇りマークなのでもしかしたらその合間に散歩できるかもしれない

8時過ぎからは妻には昨夜録画した 「NHKBS 新・日本のうた」 を再生して見せることにした

さて私は 「お裁縫」 をすることにした

と言っても縫物をするのでは無く、妻のパジャマや夏ズボンのゴム紐を替える仕事です

ゴム紐が伸びた状態はパジャマもズボンも 「もう捨てなさい」 とのシグナルかもしれないが、まだまだ使えるので捨てるのは勿体ないからだ

実際、永年使っている物もあるがゴム紐だけ替えれば充分に使える物ばかりだ

いつも 「伸びないゴム紐」 はないのだろうか? と思うほどゴム紐は何故こんなに伸びてしまうのだろうか?

そして裁縫箱を開いて妻の着物のゴム紐交換するなんて、私も少し複雑な気持ちです

こんな歳になって男の私がゴム紐交換するとは夢にも思っていませんでした

幸いなことに私はこのような裁縫が意外と得意なのです

子供の頃は母が使っていた足踏みミシンの操作を見よう見まねで憶えて、働いていた母の手助けをしたこともありました

社会人になってからそんな裁縫との縁も無くなりましたが、妻の病気でまたその得意技の出番となってしまいました

10時前、ゴム紐交換作業完了

外は依然として雨が降りしきっているが、外気温は23度
昨日と比べると10度近くも低いようだが、湿度が高くかなり蒸し暑くなっている