安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

分科会の尾身会長、帰省について政府に提言

2020年08月05日 | 健康・病気
令和2年8月5日

分科会の尾身会長、帰省について政府に提言した内容を公表

政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は5日夕方、臨時の記者会見を開き、
「お盆休みが近づく中、次回の分科会の開催を待たず、政府に対して帰省に関する提言をすることが責任、役割だと思った」とし、
政府への提言内容を公表した。



■提言全文■
もうすぐお盆休みです。多くの人が帰省をお考えになっているかと思います。
お盆休みに帰省した場合、高齢者と接する機会や飲酒・飲食の機会も多くなることが考えられます。
したがって、新型コロナウイルス感染が広がっている現状では、帰省する場合には、
「基本的感染防止策(手指消毒やマスク着用、大声を避ける、十分な換気など」の徹底や三密を極力避けるとともに、
特に大人数の会食など感染のリスクが高い状況を控えるなど、高齢者等への感染につながらないよう注意をお願いします。

そうした対応が難しいと判断される場合には、感染が収まるまで当分の間、オンライン帰省を含め慎重に考慮していただきたいと思います。
また、そもそも、発熱等の症状がある方は、帰省は控えて下さい。
感染リスクが高い場所に最近行った方は、慎重に判断して下さい。
以上のメッセージを政府として国民に是非発信していただく必要があると考えています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政務活動費 経理担当者会議

2020年08月05日 | 議会報告
令和2年8月5日 10:00~

政務活動費 経理担当者会議に出席



今日の会議のポイントは、令和1年度から開始する「政務活動費」のホームページ公開についてです。
 ・これまでの収支報告書に関連する、領収書、政務活動調査報告書も公開します。
 ・公開日は、8月末の予定

 ・領収書の社印、振込口座番号、会員番号等については、黒塗り(マスキング)した内容となります。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公教育のICT機器導入 ~先進事例と意義を探る~

2020年08月05日 | 教育
令和2年8月4日(火) 15:00~

ローカル・マニフェスト推進連盟セミナー
ICT活用で教育の何が変わる?
何が壁? 公教育のICT機器導入 ~先進事例と意義を探る~
◯手法:ZOOMによるオンライン

 文部科学省によるギガスクール構想が急速に進められ、津山市は3月予算及び5月補正予算で、すべての小学生・中学生一人に1台のパソコン導入が決定しています。
しかし、児童生徒にICT機器を用意して、教育がどのように良くなるのか分からないとの声を多く聞きます。
対面授業こそが教育であり、学校が再開したことでICT機器の活用やオンライン教育への消極的な姿勢が見える例もある。
 今回のセミナーを聴講し、ICT教育関連の予算を審議した議会から課題提起を行うとともに、先行して公教育にICT機器を導入した事例のこれから取り組むICT教育の方向性を見出していきたいと考え聴講しました。

セミナーの内容
【問題提起】導入までに質疑しておくポイントはここ
 すでに導入を決めた議会から論点と課題を報告します
白井亨 東京都小金井市議会議員
治田学 東京都渋谷区議会
古堺稔人東京都豊島区議会

【事例報告】全小中学生にICT機器導入 熊本市の手法と成果、今後
本田裕紀 熊本市教育センター 教育情報室長
 新型コロナ対応の一斉休校では全小中学校で遠隔授業を行ったのが熊本市です。
ICT機器整備は、熊本地震の後、未来の礎づくりとして2018年度からスタートしはじめたのが熊本市です。
単に機器を導入するのではなく、産官学の連携協定を結び、ICT支援員も活用して研修を充実させていること。
教師が一方的に教える授業から子どもが主体的に学ぶ授業に変える共通目標に向かい取り組むのが特徴です。
実例から公共教育でのICT機器整備の意義、課題。成果につい報告します。

※前半は、別の研修会に参加していたため後日録画配信にて聴講予定とします。

豊福晋平准教授のお話しの中で印象に残る3枚のスライド
 パソコンの使用率が低い
 

 パソコンの死臓化
 

 パソコンの文鎮化
 

 パソコンを文具として捉えよう!
 間もなく9月議会が開会します。教育委員会の考えを質問したいと考えています。

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安東伸昭ブログの訪問者が100万人突破

2020年08月05日 | ブログのアクセス数
令和2年 8月5日 

おはようございます。
いつも訪問いただきありがとうございます。

令和2年8月4日 安東伸昭ブログの訪問者が100万人突破
 トータル訪問者数 1,000,519人



90万人からの100万人への期間  49日間
令和2年6月16日から令和2年8月4日
 累計訪問者 100,418人
新型コロナウイルス感染症の関係ブログへの訪問者が多数ありました。
 1日平均アクセス数2,049人(2,113人)
※90万人 令和2年6月15日
  ※( )は80万人から90万人までの平均日訪問者数





100万人超え時の閲覧ページ数 3,765,417pv
(90万人超えまでに 3,579,738pv)
185,679ページの閲覧(1回の訪問で平均1.85ページ閲覧)
1日平均閲覧ページ数 3,789pv (3,534Pv)
 ※( )は80万人から90万人までの日閲覧ページ数

関連ブログ

OCNからGooブログに移行 2014年10月1日
2014年9月30日のブログ

期間 gooブログ開設(2014年10月1日)から 2,138日
100万人(48日間) 2020年(令和2年)8月5日達成
90万人(47日間) 2020年(令和2年)6月15日達成
80万人(75日間) 2020年(令和2年)4月29日達成
70万人(193日間) 2020年(令和2年)2月14日達成
60万人(146日間) 2019年(令和元年)8月5日達成
50万人(172日間) 2019年(平成31年)3月12日達成
40万人(166日間) 2018年(平成30年)09月21日達成
30万人(245日間) 2018年(平成30年)04月08日達成
20万人(314日間) 2017年(平成29年)08月06日 達成
10万人(712日間) 2016年(平成28年)09月26日達成

OCNでのブログ公開
平成23年(2011年)2月10日ブログを始める
 経過日数 1328日(約3年7カ月)
 公開ブログ件数  1,434件
 総アクセス数  61,637件でした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする