安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

岡山県下の新型コロナウイルス感染者144人(8月31日)

2020年08月31日 | 健康・病気
岡山県下の新型コロナウイルス感染者(9月以降)は別のページで公開しています。


令和2年8月31日 随時更新中(+0人)

新型コロナウイルスに感染の報告はありませんでした。

3日間連続の「0ゼロ」

令和2年8月30日 (+0人)
新型コロナウイルスに感染の報告はありませんでした。
2日間連続の「0ゼロ」

残念ながら、1人の死亡者が発生しました。
ご冥福をお祈り申し上げます。

令和2年8月29日 (+0人)
新型コロナウイルスに感染の報告はありませんでした。
「0ゼロ」

令和2年8月28日(+2人)
岡山市は、20代男性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
赤磐市は、40代男性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
岡山県内の感染確認は144人となった。
岡山市の感染確認は、100人となった。

8月28日現在の入院等患者数 17人

岡山県のコロナ関連のホームページ

山陽新聞さんデジ 岡山県内の感染状況

令和2年8月27日 (+1人)
岡山県は、玉野市の80代女性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
県内の感染確認は142人となった。

令和2年8月26日 (+0人)
新型コロナウイルスに感染の報告はありませんでした。

「0ゼロ」
この状況が継続して欲しいものです。


令和2年8月25日 (+1人)
倉敷市は、同市内の90代女性1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
岡山県内の感染確認は141人
8月25日現在の入院等患者数 32人

令和2年8月24日 (+3人)
岡山市は、市内の30代男性団体職員、40代と20代の女性会社員の計3人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
いずれも軽症か無症状。
岡山県内の感染確認は140人、市内は99人。

8月24日現在の入院等患者数 31人

岡山県のコロナ関連のホームページ

山陽新聞(さんデジ)

令和2年8月23日 (+3人)
岡山市は、市内の20代男性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
倉敷市は、市内の60代女性と70代男性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
倉敷市内での感染者確認は20人目。

8月23日現在の入院等患者数 28人

令和2年8月22日 (+2人)
岡山県は22日、新たに2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
津山市の男子高校生と里庄町の20代男性で、いずれも軽症という。
県内での感染判明は134人となった。
県教委は同日、男子高校生について県立高に通う生徒と発表、同高は安全が確認されるまで臨時休校する予定。

8月22日現在の入院等患者数 25人


令和2年8月21日 (+2人)
岡山県は、赤磐市在住で、岡山市内の高齢者施設に介護従事者として勤務する40代女性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
岡山市は、20代男性会社員の感染を明らかにした。
県内での感染判明は132人となった。

8月21日現在の入院等患者数 23人

令和2年8月20日 (+2人)
岡山市は20日、市内の50代男性と性別年代非公表の1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
いずれも症状は軽い。
岡山県内での感染判明は130人、市内は94人となった。
このうち1人について、総社市は、総社東中(同市井手)の教職員と発表した。


令和2年8月19日 (+1人)
 岡山市は19日、市内で新たに1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
 岡山県内での感染判明は128人目、市内は92人目となった。

令和2年8月18日 (+2人)
岡山市は18日、市内で新たに50代と20代の男性2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
岡山県内の感染判明は127人、市内は91人となった。

令和2年8月17日 (+0人)
 感染者の報告は無し
岡山県内での感染者ゼロは、7月22日以来26日ぶり

令和2年8月16日 (+1人)

岡山市は16日、市内の60代無職男性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
岡山県内の感染判明は125人、同市内では89人となった。



令和2年8月15日 (+2人)

倉敷市は15日、市内の2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
いずれも軽症。
岡山県内の感染者は124人、倉敷市では18人となった。


令和2年8月14日 (+4人)

岡山市は14日、市内の4人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
いずれも軽症か無症状。岡山県内の感染者は再陽性を除き122人、岡山市内では88人となった。



令和2年8月13日 (+2人)

岡山市は13日、市内で新たに30代男性と年代非公表の女性の計2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。

山陽新聞(さんデジ)

令和2年8月12日 (+2人)

 岡山市は30代女性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
 赤磐市の40代男性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
  「中学校の先生」
山陽新聞(さんデジ)2020.8.12

令和2年8月11日 (+2人)

岡山市は11日、市内の10代の男子中学生と40代の自営業女性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
岡山県内の感染は再陽性を除き114人、市内は81人となった。



令和2年8月10日 (+2人)

岡山市は10日、新たに2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
岡山県内での感染判明は19日連続で、再陽性を除き112人、市内は79人となった。

山陽新聞による「PCR検査実施人数」(最新8月8日現在)
 ・最大値は、7月17日の146件
 ・8月7日に2番目となる137件




令和2年8月9日 (+1人)
岡山市は9日、市内の30代男性会社員が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
岡山県内での感染判明は18日連続で、再陽性を除き110人、市内は77人となった。

国内
島根県と松江市は9日、緊急会見を行い、島根県内で新たに92人の新型コロナウイルスの感染者が確認されたことを発表した。
松江市の松浦正敬市長によると、そのうち88人が立正大学淞南高校の関係者で、サッカー部の生徒を中心に135件、教職員6件の検査を終えた結果、
このサッカー部に関連した88人の集団感染が確認されたという。
88人のうち86人が生徒で、残り2人が教員。
80人の生徒が寮生活で、6人が自宅からの通学とのことだ。
陽性が確認された88人ついては、現在、県の広域入院調整本部で隔離先を調整している。

YAHOOニュース



令和2年8月8日 (+3人)

岡山市は同市内の30代男性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
倉敷市は内の50代女性と60代男性の2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。

山陽新聞(さんデジ)8月8日

令和2年8月7日 (+4人)

岡山県で4名の新型コロナウイルス感染者の発表
・倉敷市は40代男性と20代女性、10代(性別非公表)の3人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
・赤磐市の10代女性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
 ※岡山市は15日間連続で感染者が発生していましが、半月ぶりに「ゼロ」

山陽新聞(さんデジ)8月7日

 国内では7日、新たに1604人の新型コロナウイルス感染者が確認され、これまで最多だった7月31日の1581人を超え、1日当たりの最多を更新した。
新規感染者は都市部を中心に高止まりの状態が続いている.

東京都では、462人。大阪府では255人、沖縄県では100人の感染者が判明し、いずれも過去最多。
秋田県(14人)、滋賀県(31人)も最多を更新した。
死者は神奈川県、大阪府で各2人、千葉県、長崎県、鹿児島県で各1人の計7人増え、累計で1056人となった。


令和2年8月6日 (+2人)
岡山市は6日、同市で新たに20代と70代の女性2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
岡山県内での感染判明は15日連続で再陽性を除いて102人、市内は75人となった。

令和2年8月5日 (+7人)
岡山県で7名の新型コロナウイルス感染者の発表

倉敷市は5日、同市内の20代と40代の女性2人、40代の男性1人が新型コロナウイルスに感染したと発表。
岡山市は5日、市内で新たに4人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
うち2人は、これまでに利用客の女性3人の感染が判明している飲食店「月のあかり」(同市北区本町)の20代男性従業員。
同店関連の感染は計5人となり、市は岡山県内3例目のクラスターが発生したと判断した。

山陽新聞(さんデジ)



令和2年8月4日 (+3人)

岡山市は4日、同市で新たに3人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
20代、50代の男性2人と60代女性。
岡山県内での感染判明は再陽性を除いて93人、市内は69人となった。




令和2年8月3日(+3人)
 岡山市は3日、同市で新たに30、40、70代の女性3人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
岡山県内での感染判明は再陽性を除いて90人
岡山市内は66人となった。

山陽新聞(さんデジ)8月3日



令和2年8月2日 (+2人)

岡山市は2日、市内の70代男性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
 岡山県内の感染判明は11日連続。

岡山県は2日、浅口市の40代男性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。

令和2年8月1日 随時更新中(+7人)



岡山、倉敷市は1日、新たに7人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
いずれも無症状か軽症。
岡山県内での感染確認は10日連続で、再陽性を除いて85人となった。

岡山県下の新型コロナウイルス感染者数(令和2年7月31日まで)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市議会 9月定例議会開会 会期は9月30日までの31日間

2020年08月31日 | 議会報告
令和2年8月31日

津山市議会 9月定例議会開会
 会期は、本日より9月30日までの31日間

会議日程
 8月31日 9月定例議会開会
 9月7日(月)~11日(金) 議案質疑・一般質問
 9月14(月)・15日(火) 常任委員会(付託議案審議)
 9月16日(水) 特別委員会(広報・議会活性化)
 9月24日(木) 本会議7日目 委員長報告、質疑・討論、採決
          令和元年度 決算議案上程
 9月30日(水) 決算質疑、委員会付託、閉会

谷口市長の上程議案説明


上程議案


9月7日(月)~11日(金) 議案質疑・一般質問
 私、安東伸昭は、5日目(9月11日 1番目)に質問に立ちます。
 
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市では明日30日(日)マイナンバーカード申請の受付

2020年08月31日 | マイナンバー
令和2年8月31日 更新

津山朝日新聞に津山市のマイナンバーカードの閉庁時の受付の成果報告が掲載されました。
 105人の来庁
 8月1日現在のカード保有者数は、12398枚(人口比率12.7%)
  津山市 人口  101,486  保有者   10,947 人口比率 10.8%
  若干の伸びですが、まだまだ保有率増への一戦は超えてない。
津山朝日新聞(2020.8.31)



令和2年8月29日
津山市ではマイナンバーカード申請の受付を明日30日(日)、津山市役所で行います。




関連ブログ
 8月1・2日のアルネ津山での出張申請受付実施

Yahooニュース(8月29日)
マイナポイント「内容把握」は3割…申し込み低調、4千万人厳しく

イナンバーカードを使ったキャッシュレス決済のポイント還元「マイナポイント事業」が9月1日から始まるが、
申し込んだ人は300万人程度にとどまり、盛り上がりを欠いている。
申し込みが少ないことについて総務省の担当者は「実際にポイント還元が始まれば申し込みは増えると期待している」と話すが、
4千万人という目標を達成するのは厳しい情勢だ。

マイナポイント事業に申し込むには、マイナンバーカードが不可欠だが、25日時点でマイナンバーカードの所有者は2436万5750人。
申請は増加傾向にあるというが、1カ月の申請枚数は多い月でも150万枚程度だ。
所有者が今後毎月150万人ずつ増えたとしても、来年3月の事業終了までに3500万人程度にしかならない。
しかも、カード所有者の全員がポイント還元に申し込むとはかぎらない。

 民間調査会社のMMD研究所が7月に行ったインターネット調査では、マイナポイント事業について8割が知っているものの、
「内容を把握している」という人は35・5%にとどまった。
「聞いたことがない」という人も16・9%で、まだ制度が十分に浸透しておらず、PR不足も盛り上がらないことの背景にある。

 内容を把握している人を対象に、マイナポイント事業への申し込み状況を聞いたところ「申し込んだ」は23・9%で、
「申し込む予定はない」という回答も29・8%あった。

 キャッシュレス還元事業では政府の予想を超える利用があり、2度も補正予算を組んでポイントの原資を積み増したが、
大和総研の長内智主任研究員は「今回はむしろ予算が余る可能性が高い」と指摘している。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする