安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

津山市議会業務継続計画(BCP)策定委員会開催

2020年08月27日 | 議会報告
令和2年8月27日

津山市議会業務継続計画(BCP)策定委員会開催

川上文浩氏(可児市議会議員)からオンラインにより議会BCP策定の留意点について聴く





川上議員が用意していただきた資料(22ページ)


コロナ感染症対応に関し、先般議会BCPを改訂されました。

・フロー図の必要性
・災害時の議会の対応
・議会内に対策本部を設置する(議長のリーダーシップが必要)
・議会基本条例の項目に議会BCPを表記する。

今後、委員間で本日の研修内容を共有し、津山市議会BCP策定をまとめていきます。

次回開催
 令和2年9月16日(水) 午後1時30分から
 各委員が研究し素案をまとめた上で協議に臨むことにしました。

山陽新聞が取材記事を掲載していただきました。(2020.9.2)
やる気が出ます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルス感染症対策

2020年08月27日 | 新聞記事
令和2年8月27日 津山朝日新聞から

新型コロナウイルス感染症対策に関する記事

津山中央病院にPCR検査機器が入る


岡山県 コロナウイルス検査能力 1日700件


岡山県の9月議会補正予算




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市「こけないからだ講座」

2020年08月27日 | 健康・病気
令和2年8月26日

津山市「こけないからだ講座」研修会開催
 「こけないからだ講座」に10年以上取り組む地域を表彰
 津山市内68グループが表彰を受ける
 おめでとうございます。



前回は、平成31年3月28日に31グループが表彰されました。

「めざせ元気!こけないからだ講座」は2004年から始まり、現在4000人近くが参加されています。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

i-JAMP自治体実務Webセミナー

2020年08月27日 | 行政
令和2年8月27日

i-JAMP自治体実務Webセミナーを聴講する。


基調講演1
「地方創生について ~感染症克服と経済活性化の両立に向けて~」
島田 勝則 氏
(前)内閣官房 まち・ひと・しごと創生本部 事務局参事官 兼 内閣府地方創生推進事務局 参事官 





「マイナンバー制度の現状と今後の見通しについて」
前 健一 氏
内閣官房 番号制度推進室 参事官 

マイナンバーカード保有者数(R2.7.28現在)
 2307万枚の交付(18.1%)





自治体関係者のみなさんは是非視聴していただきたいと考えます。

※本セミナーの詳細はこちらからもご覧いただけます。
【Web】 http://www.jamp.jiji.com/sympo/2020/02/
【LG-WAN】 http://www.jamp.jiji.asp.lgwan.jp/sympo/2020/02/





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風8号 進路

2020年08月27日 | 気象情報
令和2年8月27日 更新
 台風8号の北上に伴って、沖縄から関東には暖かく湿った空気が流れ込み、27日にかけて大気の状態が非常に不安定に。
局地的に「滝のような非常に激しい雨」が降るでしょう。
日本海側を中心に猛烈な暑さにも警戒が必要です。



大気の非常に不安定な状態が続く
27日も暖かく湿った空気が流れ込み、大気の非常に不安定な状態が続くでしょう。
沖縄や九州、四国は雨や雷雨で、局地的に非常に激しい雨が降りそうです。
土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意、警戒が必要です。
近畿や東海、関東も所々で雨雲やカミナリ雲が発達し、雨が激しく降る所があるでしょう。
アンダーパスなど低い道路の冠水にお気をつけ下さい。


酷暑に警戒
27日も厳しい残暑が続くでしょう。
フェーン現象で九州から東北の日本海側を中心に猛烈な暑さとなりそうです。
最高気温は松江や金沢、新潟、秋田などで35℃以上の猛暑日となるでしょう。
体温並みの暑さの所もありそうです。
九州から東北の太平洋側も33℃くらい、北海道でも32℃くらいまで気温が上がり、厳しい残暑となるでしょう。

熱中症に警戒が必要です。こまめに水分をとり、適度に塩分も補給しましょう。
室内では適切にエアコンを使い、無理のないようにお過ごし下さい。
夜間も気温の下がりにくい状態となっていますので、夜間の熱中症にもお気をつけ下さい。




令和2年8月26日
台風8号 東シナ海を北上

九州北部地方では8月26日昼前から27日にかけて、うねりを伴った高波に警戒してください。
また、台風周辺の雨雲が流入する四国地方では、26日夜遅くから27日にかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。


東シナ海の海面水温は、台風が発達する目安となる27度以上ですので、今後も発達を続け、最低中心気圧が950ヘクトパスカルの非常に強い台風となる見込みです。
そして、朝鮮半島に暴風と大雨をもたらし、今から95年前、大正14年(1925年)夏のような朝鮮半島全域の大規模水害が懸念されています。



過去の朝鮮半島上陸時の資料公開(YAHOO)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする