安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

北海道 中川町で震度5強

2022年08月11日 | 気象情報

令和4年8月11日

北海道 中川町で震度5強

気象庁によりますと11日午前0時35分ごろ、宗谷地方北部を震源とするマグニチュード5.2の地震が発生し、

中川町で震度5弱の揺れを観測したほか、その20分ほどあとの午前0時53分ごろにはマグニチュード5.4の地震が発生しました。

   

この地震で、震度5強の揺れを中川町で観測したほか、

震度4の揺れを遠別町と豊富町、幌延町、猿払村で、また震度3から1の揺れを北海道北部の各地で観測しました。

いずれの地震でも津波はありませんでした。

   

震度5強の揺れを観測した地震のあと、北海道北部では地震が相次いでいて震度1以上の揺れを観測する地震は午前11時までに12回発生しています。

気象庁によりますと、震度5強や5弱の地震では震源の深さがいずれも4キロと浅く、

こうした場所でやや規模の大きな地震が起きると地震活動が活発になる傾向があるということです。

さらに中川町では前線の影響で今月8日に記録的な大雨となり、地盤が緩んでいるところもあります。

気象庁は今後1週間程度、震度5強程度の揺れを起こす地震に注意するとともに、

今後の雨や地震による土砂災害にも警戒を呼びかけています。

  

気象庁「1週間は最大震度5強程度の地震に注意を」

11日未明、北海道で震度5弱や5強の揺れを観測した地震について、気象庁は午前3時前に記者会見を開き地震の特徴などを説明しました。

この中で鎌谷紀子地震津波監視課長は「揺れの強かった地域では、落石や崖崩れなどの危険性が高まっている。

今後の地震活動や雨の状況に十分注意してほしい。

特に、大雨警報や注意報が発表されている地域では大雨による土砂災害に警戒が必要だ」と呼びかけました。

  

また、今回の震源付近では震度1以上の揺れを観測する地震が相次いでいることに触れ「震度5弱や5強の揺れを観測した地震は震源が浅く、

こうした場所で比較的規模の大きな地震が起きると、地震活動が活発になる傾向がある」と指摘しました。

さらに、ことし6月20日や8月4日にいずれもマグニチュード4クラスの地震が起きていたと指摘した上で

「規模の比較的大きな地震が発生する可能性はふだんよりも高くなっている。

今後、1週間程度、最大で震度5強程度の揺れを起こす地震に注意してほしい」と呼びかけました。

その上で、前線などの影響でまとまった雨となった地域では今回の地震で地盤がさらに緩んでいることも考えられるとして、

土砂災害に警戒し、安全な場所で過ごすよう呼びかけました。

気象庁 マグニチュードと深さを更新

11日午前1時前に北海道中川町で震度5強の強い揺れを観測した地震について、
 
気象庁は観測データを詳しく解析した結果震源の深さを10キロから4キロに、
 
地震の規模を示すマグニチュードを5.3から5.4にそれぞれ更新しました。

また、この地震の前、午前0時半すぎに中川町で震度5弱の揺れを観測した地震についても、
 
震源の深さを10キロから4キロに、地震の規模を示すマグニチュードを5.1から5.2に更新しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨情報リアルタイムデータ

2022年08月11日 | 情報

令和4年8月11日

 NHKの情報が凄い!

  大雨情報リアルタイムデータ

   大雨情報 リアルタイムデータ 雨・水位などの状況|NHK NEWS WEB

  

 知っておくと便利です。

 #NHKニュース

 #リアルタイムデータ

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の感染者 3週連続世界最多WHO発表

2022年08月11日 | 健康・病気

令和4年8月11日 

日本の感染者 3週連続世界最多WHO発表

   死者数は世界4番目

 

WHO(世界保健機関)の最新集計で、日本の新型コロナウイルス新規感染者が、

3週連続で世界最多となったことがわかった。

WHOは、8月1日から7日までの1週間に、世界全体で報告された新型コロナウイルスの新規感染者数はおよそ698万人で、

前の週から3%増加していると発表した。

このうち、日本は149万6,968人と、前の週と比べ9%増え、3週連続で世界で最も多くなった。

また、同じ期間の日本の死者の数は1,002人と、前の週に比べ53%増え、

アメリカやブラジル、イタリアに次いで世界で4番目に多くなっている。

 

津山市の感染者

  8月11日これまでの最高 278人が感染

  岡山市の人口比で計算すると、1972人になります。

  今日(8/11)の岡山市の感染者は1221人です。 津山市は岡山市の1.6倍の感染者数となります。

  また、8月の感染者は、8月11日現在で1812人の感染者となり、7月1カ月間の感染者1717人を11日間で超える状況です。

   岡山県下の新型コロナウイルス感染者167228人(+3287人)2022年8月 - 安東伸昭ブログ (goo.ne.jp)

  

 

 10歳未満及び10代の感染者がこの2日間で急激に多くなっています。

 学校が夏休みに入り、減少するのではと考えていましたが、原因がわかりません。

  8月第2週の年齢別感染者

  

  8月の第1週の年齢別感染者

  

   

 

  津山市のクラスター発生状況

   8月11日 県内958例目 医療機関(津山市) 陽性患者9人

   8月10日 県内952例目 高齢者施設(津山市) 陽性患者5人

   8月 9日 県内941例目 障害者福祉施設(津山市) 陽性患者6人

   8月 7日 県内929例目 保育施設(津山市) 陽性患者13人

   8月 6日 県内880例目 会社(津山市) 陽性患者20人(+2人)

   8月 5日 県内880例目 会社(津山市) 陽性患者18人(+3人)

         県内892例目 会社(津山市) 陽性患者8人(+1人)

   8月 4日 県内892例目 会社(津山市) 陽性患者7人

   8月 3日 県内880例目 会社(津山市) 陽性患者15人

   8月 2日 県内752例目 学校(津山市) 陽性患者85人(+1人)

   8月 1日 県内752例目 学校(津山市) 陽性患者84人(+5人)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「のむら哲郎」参議院議員が農林水産大臣に就任

2022年08月11日 | 政治

令和4年8月11日

 第2次岸田改造内閣が発足する。

 注目

   「のむら哲郎」参議院議員が農林水産大臣に就任されました。

   おめでとうございます。

   

 https://www.facebook.com/nomura.best2/

   日本の農業のためにご活躍されることをご期待申し上げます。

   

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山城跡 光のアートで幻想的に

2022年08月11日 | 観光

令和4年8月11日

津山城跡 光のアートで幻想的に ナイトファンタジア11日開幕

 国史跡・津山城跡(鶴山公園、津山市山下)を光のアートで彩る初のイベント「津山城ナイトファンタジア 夏桜」

が11日に開幕するのを前に10日、関係者向けの試験点灯が行われた。

9月25日まで幻想的なライトアップで観光客らを迎える。

 桜をモチーフに、東京や大阪など県外で活動するアート作家4団体1個人が7点を展示。

桜が植わった園内に据えた巨大ミラーボールの周囲を虹色のチョウが飛ぶ様子を表現した作品や、

桜の花びらに型抜きにし、ソメイヨシノの標本木につるしたランプシェードなどが暗闇に浮かび上がっている。

 イベントは大型観光企画「岡山デスティネーションキャンペーン」の一環。

 

滞在型の観光誘客につなげようと市、津山商工会議所、市観光協会などでつくる「津山観光キャンペーン推進会議」が企画した

。推進会議は「非日常的な雰囲気の中、夏の桜を楽しみ、心を癒やして」とPRしている。

 作品の点灯は毎日午後7時半~10時(入園は同9時半まで)。雨天決行。観覧料は大人500円、小中学生300円。

 

   

 

   

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする