入笠牧場その日その時

入笠牧場の花.星.動物

     ’19年「冬」 (47)

2019年02月18日 | キャンプ場および宿泊施設の案内など


 真っ白な雪の原を歩いた人の古い足跡。前日と夜中に降った雪がその跡を隠しきれず、何となくそれも自然の風景の一部におさまったように見える。行き惑い、結局は引き返したのか、一人ではなかったように見える足跡。別の季節にキャンプにやって来た人たちが訪れて、残したものかも分からない。小屋に人気があれば、立ち寄ってみようとしたかも知れないが、そうでない無人の小屋は、その人たちの目にどんなふうに映っただろう。

 キャンプの人気が高まり、冬でも結構盛んだという。新聞が紹介している「日本オートキャンプ協会」発表の数字では、2012年ごろから利用者の数字が伸び始め、1年に1泊以上キャンプを体験した人の数が同年が720万人、5年後の17年が840万人になるそうだ。この数字をもって、大幅に増えていると言えるのかどうかは微妙だが、「便利でおしゃれなキャンプ場が各地にオープンしている」からというのを、人気向上の一番の原因にしている。この他にも、キャンプに便利で都合のよい車の登場、普及や、使い勝手の良い便利な用具の進歩が大きいと思う。なにしろ、テントの中でストーブを焚き、ベットに寝る時代である。
 近年よく耳にするオートキャンプ場というのは、テントを張った場所のすぐそばまで車を乗り入れ可能なキャンプ場のことらしい。当キャンプ場は、別にそういうことを謳っていないが、そうできる場所もあれば、そうでない所もある。そういえば、駐車場からテント場までの距離をよく尋ねられるようになったのは、そんなキャンプ場の影響もあるのだろう。聞いてくる人がこの場所をどのように想像しているのか分からないが、距離はテント場によって変わる。計ったわけではないが「1分以内」とか応えるようにしている。
「ソロキャンプか」とか「グランピング」とか、よく分からない片仮名言葉を利用して、「おしゃれな」雰囲気を出そうとする弊がこの世界でも行われている。「幕営」とまでは言わないが、どうもこういう風潮は出来れば真似たくない。「マタギ」は「ハンター」と呼ばれることを好まないらしいが、鹿肉など野生動物の肉を使う料理を「ジビエ料理」と呼んでみても、それで料理が美味くなるのだろうか。「シシ肉」と言えばイノシシの肉のことだが、こっちの方が美味そうな気がする。

冬の営業案内」をご覧ください(下線部を左クリックしてください)。予約は早めに頂ければさいわいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする