隣接のテントサイトは、本日の3時から開場となりますが、
今日11時半現在で、既に50台が並んでいました。
先頭の方に聞くと、昨晩並んだとのこと。
これから3泊のテント生活が始まることになります。
天気がいいことを祈るばかりです。
今日11時半現在で、既に50台が並んでいました。
先頭の方に聞くと、昨晩並んだとのこと。
これから3泊のテント生活が始まることになります。
天気がいいことを祈るばかりです。
堤防上の道路には、今年も目隠しが付けられています。
この道路からが一番花火が良く見えるため、立ち止まって、
通行の邪魔にならないように、毎年花火会場側の道路全てに、
こうした目隠しが着きます。
大曲西道路の橋にも黒い目隠しが出来ています。
この道路からが一番花火が良く見えるため、立ち止まって、
通行の邪魔にならないように、毎年花火会場側の道路全てに、
こうした目隠しが着きます。
大曲西道路の橋にも黒い目隠しが出来ています。
今年から、指定席で2人用の当日券が発売されます。
写真はその2人用席。堤防を降りた平らなところです。
去年は何もなかったところに、コンパネを敷いて、
新しく桟敷席となりました。
ただ地面に敷いてあるため、通行人が花火見物の邪魔に
なる可能性があるようです。
写真はその2人用席。堤防を降りた平らなところです。
去年は何もなかったところに、コンパネを敷いて、
新しく桟敷席となりました。
ただ地面に敷いてあるため、通行人が花火見物の邪魔に
なる可能性があるようです。
大曲の花火、全国花火競技大会が明後日に迫り、
大曲の街もどことなく、せわしなくなってきました。
花火会場もほぼ準備が終わり、あとは始まるのを待つばかり。
今年も、現場の写真をお伝えします。
写真は、花火会場。今年は一般席の入場も当日5時からに
制限されたため、昨年は既に場所取りが始まっていましたが、
今年は誰も居ない会場となっています。
大曲の街もどことなく、せわしなくなってきました。
花火会場もほぼ準備が終わり、あとは始まるのを待つばかり。
今年も、現場の写真をお伝えします。
写真は、花火会場。今年は一般席の入場も当日5時からに
制限されたため、昨年は既に場所取りが始まっていましたが、
今年は誰も居ない会場となっています。