政権が変わって、政策も変わる中、当YHに関係してくるのが高速道路の料金問題。
6月で原則1,000円が終わって、夏に北東北まで来る人が激減するかと思っていましたが、今回上限2,000円(普通車)となるとの方向性が打ち出され、ほっとしました。関東周辺で行動されている方にとっては、実質値上げになる場合もあるようですが、北東北に来て頂く場合は、今回の方がメリットが大きくなるのかなと、考えています。何しろ平日でもOKとのことですので。ETC搭載でなくとも、今回は有効とのことですから、その点でも利用者が増えそうです。
ただ、そうなるとどうしても、料金所での新たな渋滞の発生が懸念されそうです。
そういえば、この制度が始まると同時に、一部の高速が無料になり、秋田県では、横手湯沢道路など3ヶ所がその恩恵を受けることになります。特に横手-湯沢間は、山形から北上してくる場合、時間短縮のメリットがでそうです。
時々
6月で原則1,000円が終わって、夏に北東北まで来る人が激減するかと思っていましたが、今回上限2,000円(普通車)となるとの方向性が打ち出され、ほっとしました。関東周辺で行動されている方にとっては、実質値上げになる場合もあるようですが、北東北に来て頂く場合は、今回の方がメリットが大きくなるのかなと、考えています。何しろ平日でもOKとのことですので。ETC搭載でなくとも、今回は有効とのことですから、その点でも利用者が増えそうです。
ただ、そうなるとどうしても、料金所での新たな渋滞の発生が懸念されそうです。
そういえば、この制度が始まると同時に、一部の高速が無料になり、秋田県では、横手湯沢道路など3ヶ所がその恩恵を受けることになります。特に横手-湯沢間は、山形から北上してくる場合、時間短縮のメリットがでそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)