ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
新米ペアレントの営業日誌・営業中
2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。
大曲の花火 2日前④
2006-08-24 13:20:05
|
Weblog
隣接のテントサイトは、本日の3時から開場となりますが、
今日11時半現在で、既に50台が並んでいました。
先頭の方に聞くと、昨晩並んだとのこと。
これから3泊のテント生活が始まることになります。
天気がいいことを祈るばかりです。
コメント
大曲の花火 2日前③
2006-08-24 13:16:56
|
Weblog
堤防上の道路には、今年も目隠しが付けられています。
この道路からが一番花火が良く見えるため、立ち止まって、
通行の邪魔にならないように、毎年花火会場側の道路全てに、
こうした目隠しが着きます。
大曲西道路の橋にも黒い目隠しが出来ています。
コメント
大曲の花火 2日前②
2006-08-24 13:14:25
|
Weblog
今年から、指定席で2人用の当日券が発売されます。
写真はその2人用席。堤防を降りた平らなところです。
去年は何もなかったところに、コンパネを敷いて、
新しく桟敷席となりました。
ただ地面に敷いてあるため、通行人が花火見物の邪魔に
なる可能性があるようです。
コメント
大曲の花火 2日前①
2006-08-24 13:11:42
|
Weblog
大曲の花火、全国花火競技大会が明後日に迫り、
大曲の街もどことなく、せわしなくなってきました。
花火会場もほぼ準備が終わり、あとは始まるのを待つばかり。
今年も、現場の写真をお伝えします。
写真は、花火会場。今年は一般席の入場も当日5時からに
制限されたため、昨年は既に場所取りが始まっていましたが、
今年は誰も居ない会場となっています。
コメント
枝豆の収穫
2006-08-23 19:21:48
|
Weblog
遅れていた枝豆の収穫を午前中にようやく実施。
超早生の枝豆は半分程度が既に大豆になりかけてしまい、早生の枝豆もぎりぎりのタイミングとなってしまいました。今年の状況を見る限りでは、枝豆に関しては、早生よりも遅くに収穫できる種類の方が、当YHにはあっているようです。
一方、ミニトマトは一斉に実が赤くなってきており、この時期よりも半月収穫が早い方が、多くのお客様に味わっていただくことが出来ますので、来年はミニトマトも検討課題が出来ました。トマトに関しては、この7月の日照不足の影響かもしれませんので、近所の農業の先生に後日相談してみようかと思っています。
コメント
無断キャンセル発生
2006-08-22 19:20:27
|
Weblog
この時期、昨年はお盆明け、花火前に1週間近くお客様が空く時期があったのですが、今年はお陰さまでパラパラとですが、お客様にご利用いただいております。
で、今日も当日の予約が何名か入って賑やかになるかと思ったのですが、その中で以前予約いただいた人の無断キャンセルが発生してしまいました。今年は今までなかったので、第一号となります。最近は携帯電話の番号を予約時にお伺いしているため、時間に来ないと、こちらから連絡することが可能となっているのですが、この方達は、携帯電話にも出ないようです。
当YHとしては、キャンセル料を請求したことは、まだないのですが、無断キャンセルとなると、考えてしまいます。これだけ情報ツールが発達した時代なのですから、一言連絡頂けるとお互いのためになるようです。
コメント
初めての秋田空港
2006-08-21 19:16:37
|
Weblog
居候さんを送りに秋田空港に行きました。
今までテレビで見ることはありましたが、実際に行ったことはなかったため、周りをついついきょろきょろと。地方空港なのですが、国際線(韓国)も入っているため、思った以上に大きかったです。
空港の周りには、陸上運動公園、中央公園、フィールドアスレチック、国際教養大学などの施設が並んでいましたが、かなりの税金の無駄遣いといった感は否めませんでした。
秋田空港に行く途中に、角館に寄り道。武家屋敷通りを車で流して、安藤醤油醸造元へ。46号線の大きな店では、醤油ソフトクリームを食べられます。
空港から大曲までは高速(協和IC→大曲IC)を使うと、約15分。大曲ICでは大曲西道路が直結しており、一気に街中(飯田)にまで来られるようになっています。
一時
コメント
飛び込みのお客様
2006-08-20 19:14:53
|
Weblog
居候さんが明日帰ることと、本日は彼以外お客さんがいないということで、夕食は送迎会を兼ねて外で外食となりました。
大曲でも有名な混んでいる回転寿司屋に行ったのですが、予想通り外まで並ぶほどの混雑で、あっさり挫折。ある料理屋での食事となりました。
食事が終って戻り、一息ついていると、玄関でなにやら音が。出てみると、ライダーさんが飛び込みで到着、帰ってくるのが遅かったら、可愛そうなことになっていました。
聞けば、その時には原っぱで野宿と考えていたそうです。ライダーの方でテントを積んで、キャンプする方は多いようですが、やはり場所だけは、しっかり考えて欲しいものです。秋田の山沿いで野宿すると熊が出る恐れがあります。
写真が居候さん、一応当YHの初代ヘルパーになるのかな?
コメント
トマトの収穫
2006-08-18 23:15:23
|
Weblog
今日は台風の影響か、大曲でも昼頃から雨が降り、ちょっとしたお湿りとなりました。ただ風が強かったため、トマトの一部が折れてしまい、ミニトマトというには大きいトマトの収穫期に入ってきましたが、来年に大きな課題を残しています。
しかし、例年ではお盆が終れば涼しくなるものだそうですが、今日も朝から暑く、9時には30℃を越え、最高気温33度と依然真夏の状態です。こう暑い日が続くようだと、来年にはエアコンの導入も考えたくなります。
午後からの雨で気温は若干下がりましたが、その分湿度が高く、蒸暑く感じます。ちなみに、今日の雨でJRの一部、盛岡→角館が数時間運休になったりと、交通障害も発生したようです。
予報では月末まで30℃を越える陽気のようで、今年の花火は暑そうです。
一時
コメント
花火-商魂の逞しさ
2006-08-17 23:12:47
|
Weblog
お盆もほぼ終了し、当YHのお客さんも一段落といった感じです。
お盆が終ると、1年で最大の行事、大曲の花火の準備が始まります。既に花火会場の河川敷では桟敷席の敷設がほぼ出来上がり、花火の打上場所の準備も進んでいます。
そんな中、今日の昼にあった問合せには、商魂のたくましさを痛感しました。ある旅行会社から、昼間の客室利用が出来ないかとの問合せ。聞けば、昼間お客さんの仮眠場所を探しているとのこと。
推測ですが、早朝出発して、渋滞を避け早めに大曲入りして、お客さんを仮眠させ、花火を見て、またそのまま宿泊しないで夜通しで帰るツアーのようです。それなら宿泊施設が一杯でも間隙を縫うことが可能でしょう。
しかし当YHでは前日からの連泊が多く、また当日のみでも午後の早い時間のチェックインをお願いしていますので、丁重に旅行会社にはお断りしました。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
最新記事
2025年藤木八幡神社の梵天奉納
歴史のお勉強は男鹿市史から六郷町史に
2025年第一回角館の桜の開花予想
今朝も霧氷
秋田市/大平山三吉神社・梵天祭り
2回目の雪下ろしを迷うところ
一番寒い時期に入りましたが
今回は雪、降っています
街は見通しの悪い路地が多数
男鹿市史は平安後期に
>> もっと見る
最新コメント
和食派/
宿が取れない?
久慈川釣り爺の弟子/
食用菊とトマトの支柱立て
なんだかんだ/
横手市/吉乃鉱山
./
2022/8/27 全国花火競技大会の日の宿泊予約方法
4あほ/
お客様からのYH情報
あきらくん/
古い地図で場所の特定
大曲YH/
古い地図で場所の特定
あきらくん/
古い地図で場所の特定
BK/
【お知らせ】本日、電話回線が不通でした
小泉/
【お知らせ】当分の間、臨時休館します
カレンダー
2006年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
カテゴリー
お知らせ
(173)
温泉(秋田)
(502)
温泉(宮城)
(56)
温泉(山形)
(114)
温泉(岩手)
(97)
温泉(青森)
(120)
温泉(非分類)
(41)
水関連
(84)
食文化
(483)
観光地
(825)
季節
(1357)
畑・工作
(1106)
鉄道
(40)
鉱山
(104)
秋田古代史
(44)
YH
(36)
修験道
(3)
経営
(636)
習慣
(56)
HP
(32)
Weblog
(923)
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2000年12月
2000年01月
ブックマーク
大曲ユースホステル
大曲ユースホステルの場所、料金、イベント情報など
ライダー達の集いの場
当YHに泊まられたライダー達
秋田の地酒「郷のたより」
六郷高良酒屋ブログ。地酒ガイドに
コミュサイト
BESTブログランキング
人気blogランキング
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
アクセス状況
トータル
閲覧
3,541,353
PV