日々

穏やかな日々を

医療産業

2010年09月18日 22時26分03秒 | 
「これだけ問題が多い報告書はない」、日医が医療産業研究会について会見

「中医協、医師、医療機関を冒涜する内容あり」との指摘も


 日本医師会副会長の中川俊男氏は6月30日の定例記者会見で、経済産業省の「医療産業研究会」が同日まとめた報告書を取り上げ、「これだけ問題の多い報告書はない。最大の問題は、副題に『国民皆保険制度の維持・改善に向けて』とあるにもかかわらず、国民皆保険を否定して、崩壊させようとしている点だ。地域医療の崩壊を見過ごして、公的医療保険に依存せず、民間市場を拡大しようとしている」と指摘した(報告書は経産省のホームページを参照)。

 同研究会は前自民党政権下の2009年8月に設置が決まり、9月から計5回の議論を経て報告書をまとめた。「現政権下で、これをこのまま引き継いだことにも大変失望されられた」(中川氏)。

 中川氏は、「現政権は、対GDP比の医療費をOECD平均並みに上げるとしているが、最近の動きを見ると、混合診療の全面解禁や医療ツーリズムの実施など、私的医療費を上げて、総医療費を上げようとしているのではないかと思われ、遺憾である。報告書は、現行制度の不備を指摘するが、日本医師会は周辺産業でカバーすればいいとは決して考えていない。国民皆保険の崩壊につながりかねない混合診療の全面解禁と医療ツーリズムには、断固として反対、阻止するため、政府与党に働きかけていく」と基本的考えを述べた。


「国民皆保険の崩壊につながりかねない混合診療の全面解禁と医療ツーリズムには、断固として反対、阻止」と強調する日本医師会副会長の中川俊男氏。

 報告書の具体的な問題点としては、例えば以下のような点を挙げた。まず、(1)や(2)について、中川氏は、「あるべきは国民皆保険の堅持であり、現行の医療制度や診療報酬の問題点を解決していかなければならない。そのためには財源がないからと、あきらめるのではなく、財源確保に努力することが必要」と指摘。

 また(3)については、「リハビリなど、必要な医療・介護は、公的医療保険に組み込んでいくべき。また公的医療保険外のサービスは全額自己負担。報告書によれば、民間保険への加入が促され、民間事業者がさらに潤うことになる」(中川氏)とした。

 (4)と(5)は、「医療ツーリズムとの言葉を使っていないが、医療ツーリズムそのもの」とした。「第一に、国が特定の医療機関にお墨付きを与えて、その経営を支援するようなことをすべきではない。これにより、“勝ち組医療機関”に、そうでない医療機関から医師が引き抜かれることになる。地方の医療機関は切り捨てられる。第二は、市場を国外に広げることにより、国内医療の質が向上すると言っている。これは“ビジネスクラス理論”を期待しているのかもしれないが、そのエビデンスはない。医療ツーリズムで獲得した資金は、“勝ち組医療機関”やその周辺産業にしかいかない」(中川氏)。

【日医が医療産業研究会報告書の問題点として指摘した例】
(1)今日の日本の医療制度における課題は、おそよ医療に関わるすべてのニーズに、財源的にも制約がある診療報酬体系という手段のみで対応しようとする点にあるのではないか。
(2)まず必要なことは、公的保険の枠内ですべてを賄おうとした場合には期待することが困難な、自由な発想や工夫された効率性、自律的に顧客ニーズに応える能力を持つサービスが事業として創出されることである。
(3)リハビリにおいては、発症後、半年で医療保険でのリハビリは逓減。退院後の在宅リハビリを支える体制が不十分。→ 例えば、フィットネス事業者などが、退院後のリハビリを支える体制を充実させれば、退院後も身体機能の維持がしやすくなる。
(4)医療の国際化の目的は、日本の医療圏(市場)を国外にも広げ、国内医療への再投資を通じて、その質をさらに向上させることにある。まず、外国人患者の受け入れから始める。
(5)外国人患者、顧客の受け入れに必要な能力(サービス提供者との契約を含む)を有する医療機関を認証し、認証を受けた医療機関が必要とする場合には、医療法上の病床規制の特例や、外国人医師臨床修練制度の緩和による外国人医師などの受け入れなど、必要な規制緩和を検討すべきである。

 医師の委員が果たして了承したのかは不明

 そのほか、例えば、報告書には、「診療報酬体系に中に入れば、どのようなサービスでもその範囲と価格が公定で決まることになる。このような方式においては、一度メニューに掲載されればサービスの内容が固定されるため、創意工夫のインセンティブが働きづらくなる。極論すれば、工夫をしない方が収入が良いという場合もあり得る」「現在の診療報酬のメニューにQOLの維持という視点は存在しない」とある。「これは中医協、医師、医療機関を冒涜するもの。また診療報酬は財源的な制約で決めるのは間違い。本来、必要な医療には必要な財源を確保することを考えていくべきもの」(中川氏)。

 それ以外にも、保険外併用療養の限界と混合診療の解禁、公的医療保険制度の限界と枠外のサービス拡充、米国医療制度の支持といった視点があり、問題が多いとした。

 なお、「医療産業研究会の委員には、病院団体の代表者やその他の医療関係者が入っている(経産省のホームページを参照)。これらの委員は了承したと考えているのか」との質問には、中川氏は、「病院団体とは協議を重ねており、少しずつ理解を得ており、齟齬はないと考えている。医療産業研究会では、どのような議論をしてどのような経過で報告書をまとめたのか、議事録が公開されていないため、分からない。その点を確認して行動したい。委員に名前があるからと言って了承したとは限らず、不本意な場合もあり得る」と答えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナースのこと

2010年09月18日 22時22分51秒 | 
「厚労省調査では公平性担保できず」、日医が独自に実施

「看護師が行う医行為の範囲に関する調査」で全国の現場の医師の考えを示す


 7月21日、日本医師会は、定例記者会見において、「看護師が行う医行為の範囲に関する調査」を実施すると発表した。2010年度厚生労働科学研究費補助金事業「看護業務実態調査」と同じ調査票を用い、都道府県・郡市区医師会の役員等や看護師9120人を対象に調査するもの。

 「看護業務実態調査」は、厚労省・チーム医療推進会議の下部組織「チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループ」が6月14日に実施を決めた調査で、特定看護師(仮称)が、医師の「包括的指示の下」で行う「特定の医行為」の候補を検討することが目的。203項目の医療処置等(検査、呼吸器、処置・創傷処置、日常生活関係、手術、緊急時対応、予防医療、包括的指示に基づく薬剤の選択・使用など)について、(1)現在、看護師が実施しているか、(2)今後、一般の看護師が実施することが可能か、(3)今後、特定看護師(仮称)が実施することが可能か、(4)看護師が実施するべきではないか(医師が行う純粋な医行為に相当)――について調査する。調査対象は、特定機能病院、一般病院、診療所等の医師・看護師約8万人で、結果は8月中に取りまとめる予定(『8万人の医師・看護師対象に「看護業務実態調査」』参照)。


藤川謙二・常任理事
 これに対し、同会議およびワーキンググループの委員である藤川謙二・常任理事は、7月16日のワーキンググループにおいて、「回答者に偏りが生じる可能性がある」として日医独自でも同様の調査を行う考えを示していた(『「特定看護師」のモデル事業は四大学で実施◆Vol.3』参照)。

 日医調査の対象となるのは、47都道府県医師会の役員等10人(病院6人、診療所4人)と回答役員等の医療機関に勤務する看護職員各10人(計940人)、818郡市区医師会の役員等5人(病院3人、診療所2人)と回答役員等の医療機関に勤務する看護職員5人(計8180人)の合計9120人。8月初旬に実施し、9月に集計・取りまとめを行う。

 調査票は、「看護業務実態調査」と同一のものを用いるが、フェイスシートは日医の作成した独自のものを添付する。藤川氏は「厚労省は特定看護師(仮称)を創設したい考えであり、その観点で書かれたフェイスシートでは、回答が誘導される危険性がある。まだ全国の医師がこの問題を十分に理解しているわけではなく、日医としてどのような点を問題視しているのかを十分ご理解いただいた上で現場の意見を聞きたい」と説明した。なお、併せて厚労省作成フェイスシートも添付するかは未定。さらに、調査対象についても、「日医の対象者は民間の医療機関がほとんどになる。厚労省調査は回答者が特定機能病院・国公立病院など大規模な医療機関に偏る可能性が高い。そのような医療機関には認定看護師・専門看護師も多く、本来医師が行うような様々な行為を色々やりたくなる気持ちも分かるが、それでは回答の公平性が担保できない」と日医調査の必要性を強調した。

 203の調査項目すべてに反対するのかとの質問に対し、藤川氏は「侵襲性の少ないものはあるが、本来医師がすべきという点は絶対譲れない。ただ、調査で『これについては問題ない』という意見が多数だったものなどについては検討することも考えられる」と回答。「チーム医療は皆フラットだと言うが、最終的な責任は指示を出した医師、医療機関管理者にある。それを看護師が担うことは不可能。医師と看護師では教育レベルに非常に差があり、医師がすべきことを看護師がやるのでは、事故が起こっても当たり前。医療安全をさらに進めようという中で、患者・国民や地域の医療を守る医師がこれに納得するか。日医として、全国の現場の医師がどう考えているかを示し、国民の命をないがしろにする方針にブレーキをかけたい」(藤川氏)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の風

2010年09月18日 22時19分01秒 | 
昨年度インフルワクチン、8月後半から返品開始予定

「満足できる結果」、ワクチン返品問題を巡り日医が見解


 8月4日、日本医師会は、定例記者会見において、2日の衆議院本会議で長妻昭・厚生労働大臣が新型インフルエンザワクチンの在庫問題について、「メーカーが買い戻すことで解決する」との答弁をしたことについて、「満足できる解決。都道府県医師会・郡市医師会が、都道府県・市町村に強く働きかけてきた結果。厚労省担当者・関係者、メーカー・販社・卸の理解・協力・努力に深く感謝する」との見解を発表した。


保坂シゲリ・常任理事
 保坂シゲリ・感染症対策担当常任理事によると、日医には8月2日の衆議院本会議直後に厚労省から連絡があり、今後の具体的な返品方法等については、日医と協議をしながら、現場でスムーズに実施できる仕組みを整える予定とのこと。保坂氏は、「8月後半から返品を開始し、9月から新たな今年度分ワクチンの入荷が始まる前までに決着させる見込み」と説明した。

 「この問題が解決することで、今期のインフルエンザ、今後起こり得る新たな感染症と対決するために、新たなスタートが切れた。現在、予防接種の見直しについて検討が行われ、またガイドライン・行動計画の策定について専門家会議が開かれる予定であり、感染症対策は重要な局面を迎えている。日医としても全力で日本の感染症対策に取り組んでいくので、協力・支援をお願いしたい」(保坂氏)。

「チーム医療推進会議」関連団体打ち合わせ会

 藤川謙二・常任理事は、同日の会見において、7月30日に『「チーム医療推進会議」関連団体打ち合わせ会』を開催し、厚労省「チーム医療推進会議」「チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループ」において、厚労省は特定看護師の創設を前提として、参加する委員らの意見を尊重せずに強引に議論を進めており、そのような進め方には問題があるとの意見で一致した旨を報告した。この会合は、日本理学療法士協会の半田一登会長の提案により開催されたもので、出席者は日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤師会、日本病院薬剤師会、日本放射線技師会、日本理学療法士協会、日本作業療法士協会、日本言語聴覚士協会、日本栄養士会、の9団の役員等16人(うち6人は「チーム医療推進会議」または「チーム医療推進のための看護業務検討WG」メンバー)。

 藤川氏は、会合ではこのほか、「厚生労働科学研究費補助金事業『看護業務実態調査』において、看護師が行うかどうかを問う業務に、リハビリテーションの必要性の判断等が含まれているが、これは理学療法士・作業療法士の専門性を否定するだけでなく、国家資格を持つ専門職の専門性を無視するもの。医療における安心・安全、チーム医療の円滑な推進を阻むものであり、認められない」「チーム医療は多くの職種が連携して行うもの。看護職が中心ではない」「重要なのは一部の突出した職種を作ることではなく、すべての職種の全体的なレベルアップを図ること」「看護職以外の専門団体の意見ももっと聞き、他職種に関わる業務についてもっと議論すべき」「包括的な指示は医師が出すべきであり、看護師がこれに代わるべきではない」などの意見が上がり、各団体との合意を得たとした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医と政治

2010年09月18日 22時14分25秒 | 
日医、医師議員による超党派連盟を9月下旬創設予定

日医連が参院選を総括、「候補擁立は白紙に戻し、ゼロから検討」


 8月24日、日本医師連盟は記者会見を開き、同日開催した執行委員会で、7月に行われた参議院議員選挙で日医連が推薦・支援をした候補者3人がいずれも落選したことについて総括を行い、日医連としての今後の政治活動・組織内候補擁立のあり方について、「一度白紙に戻し、ゼロから検討を行う」との方針で合意したと発表した。

 原中勝征委員長は、「我々執行部が変わり、与野党逆転もあり、準備時間が短かったこともあるが、それにしても組織票はなかなか集まらないことをしみじみ感じた」と振り返り、「次の選挙までに、何のために選挙活動をするか、政治連盟をどう医師会活動に生かすか、またそもそも必要かを含め態度を決めていく」との考えを示した。また、全国の医師会会員のうち、政治に非常に興味を持っている若い医師などに対し、教育・指導などの支援を行うことも検討するとした。

 推薦・支援候補者の得票数が、これまでの組織内候補者の得票数を下回ったことについては、「何を目標に選挙をするかが見えなくなっていたのが大きな反省点。3人の候補者が何を考えているかよく知らない、候補者の“顔が見えない”状態になっており、選挙に行かなかった会員も多かったのではないか。日医、日医連として、明確な目標を立て、会員皆が選挙に行けるように指導していきたい」(原中氏)とした。

 一方で、今後3年間、組織推薦の国会議員が不在の状態になったことは、「以前はなかなか政治の中心にいる議員や担当政治家との話し合いができなかったが、今は常任理事・役員などが要望をきちんと伝えられるようになった。時代の変化で、むしろ良くなったと考えており、組織推薦議員がいないことによる不自由は感じない」と述べた。なお、現在日医は、医師免許を持つ議員で構成する、医療政策を議論するための超党派議員連盟の発足へ向けて準備を進めている。与野党を問わず、医師の立場から政治・政策について話し合うことを目的とするもので、医師免許を持つ議員すべてを勧誘する方針。「民主党も日医が音頭を取るなら協力すると言ってくれている」とのこと。また、厚生労働省に関連する政策だけでなく、「医療ツーリズム」などについて経済産業省も含めて議論を行っていきたいとした。発足は民主党代表選挙後の9月下旬を予定している。

 なお、従来から医師会・医師連盟の会長を分けるべきか否かが議論されているが、記者からの質問に対し、原中氏は「規約を見ながら考えなければならないが、医師会活動を政治に生かしていく中で、政治とどうしてもかかわらなければならない部分があり、それは日医連が担う。その点からは、会長・委員長は同一人物の方が活動しやすいだろうと思う」と回答した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり祭り

2010年09月18日 21時30分48秒 | 草花
山陰宍道湖 斐川のひまわり畑
山陰島根県の斐川伊川の流れ込む宍道湖の西側に広がる平野に黄色いひまわり畑を見る季節があります。晩夏のひまわりが、夏の終わりをつげるように咲き乱れます。

出雲空港とひまわり畑
出雲空港に隣接した畑から、ひまわりが西の方一面に咲きます。夕日のひまわりと翌朝の朝日のひまわりを目一杯見てきました。


今日からひまわり祭り開かれてます。
出かけるので見にいけませ~ん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tシャツアート

2010年09月18日 21時29分52秒 | 

Tシャツアート展:秋風に揺れる 斐川の田んぼに205点--20日まで /島根
毎日新聞 9月18日(土)15時47分配信

 写真やイラストをプリントしたTシャツを屋外に展示する「Tシャツアート展」が17日、斐川町坂田にある宍道湖西岸なぎさ公園付近の田んぼで始まった。例年は稲刈り後に行われていたが、今年は稲穂の時期に合わせるために1カ月ほど早めた。訪れた人は、たわわに実った稲穂の上で、Tシャツが秋風に揺れる景色を楽しんでいる。20日まで。
 同展は、宍道湖西岸に広がる田んぼを観光資源に活用しようと農家民泊などに取り組む「出雲・宍道湖ツーリズムの会」が07年から主催している。
 4回目の今年、県内外から計205作品が寄せられた。ハスやチューリップなど同町内の風景や家族の写真、保育園児が描いた絵など、さまざまな作品が展示されている。午前9時~午後5時(最終日は午後3時まで)。無料。【細谷拓海】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から大阪

2010年09月18日 21時28分41秒 | 私自身や健康

天高く月浮ぶ

月浮かぶは3500km上
なんて、月って近くだろってまた思う

明日から大阪
5日間の家族ふれあい
妹とその子と
我が子とその子
おんなばかりの5人だ

たのしみたのしみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前をつけて

2010年09月18日 21時27分36秒 | 

島根ビール:「八雲」を一緒に楽しんで 名前とデザイン募集 /島根
毎日新聞 9月17日(金)14時4分配信

 ◇「雪女」のイメージ
 県内で唯一、地ビールをつくる島根ビール(松江市黒田町)は、10月に売り出すビール(350ミリ缶)のブランド名とラベルデザインを募集している。
 同社は、小泉八雲の「怪談」をテーマにしたビールを毎年販売する予定で、今年は「雪女」からイメージされるブランド名を募集する。ブランド名とラベルデザインを、応募用紙かA4サイズの紙に描いて提出する。応募資格は20歳以上で、9月27日必着。
 商品の中身は、3日に仕込んだばかりのヴァイツェンビール。口あたりが軽く、原料の小麦から醸し出されるバナナのような香りが特徴という。
 同社の矢野学工場長は「小泉八雲ということで、地元の人にたくさん応募していただき、一緒に楽しんでほしい」と話す。
 応募作品は10月1日から31日まで同市黒田町の松江堀川地ビール館で展示。同3日に選考結果が発表される。最優秀作品は商品化され、同中旬から同館や市内の土産物店で販売される。応募方法などの問い合わせなどは島根ビール(0852・55・8355)へ。【宮川佐知子】

350mlでしっかり酔っぱらう事が分かるデザインにしてほしいな~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナースの心

2010年09月18日 08時54分29秒 | 仕事
「看護師を続けられる」 涙と笑み、上告断念訴え(1)
2010年9月17日 提供:共同通信社




 高齢の認知症患者のつめを深く切って出血させたことが傷害罪に当たるかが争点になり、福岡高裁で逆転無罪とされた看護師の上田里美(うえだ・さとみ)被告(44)は16日午後、福岡市内で記者会見し「看護師を続けられると思うと本当にうれしい」と涙を浮かべつつ笑みを見せ「検察側は上告せずに無罪にしてほしい」と訴えた。

 上田看護師は、2007年7月に逮捕され、3カ月以上拘置された。「(保釈後も)看護師として働いているが立場は被告。いつ資格がなくなるかと不安だった。これからも人の役に立ちながら看護師として生きていきたい」と思いを述べた。

 判決では、説明を求める患者家族や上司に「わたしではない」「知らない」と虚偽の返答をしたことなどを「不適切と指摘されてもやむを得ない」とされたが、上田看護師は「逮捕当時から反省している。裁判長の指摘を素直に受け入れたい」と話した。

 同席した高平奇恵(たかひら・きえ)弁護士は「看護師の行為がケアか傷害か正面から判断した初めての判決。現場の看護師がよりよいケアをできるような判断だったと思う」と評価した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メール119

2010年09月18日 00時42分20秒 | 
119番通報、メールでも 聴覚障害者向けに検討会
2010年9月17日 提供:共同通信社

 総務省消防庁は16日、聴覚や言語に障害があるため、119番通報をすることが困難な人が、携帯電話のメールなどを使って、どこからでも救急や消防の出動を要請できるシステム整備のための有識者検討会を設置すると発表した。10月1日に初会合を開く。

 消防庁によると全国の消防本部の20%は通話に障害がある人からのメール通報、84%はファクスによる通報を受け付けている。ただ障害者の事前登録が必要で、旅行などで他の地域に行った場合は現地の消防本部に直接、通報できないことが問題になっていた。

 検討会は、携帯電話の位置情報を使い、障害者からの出動要請メールが、最寄りの消防本部に届くような仕組みが可能かどうかなどを携帯電話会社などと協議。年内に報告書をまとめる。

 メールによる障害者からの通報を受け付けている消防本部でも、管轄外の地域からの場合には「近くにいる人に助けを求めるようメールに返信し、現地の消防本部に連絡する」(和歌山県田辺市)などの手間が掛かる。検討委は通信指令システムの専門家からも意見を聴き、改善に取り組む。


よいようにしてあげてください。
と、ご近所のお方に、聴覚障害のお方あり、
ほんとに、心配ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースと月

2010年09月18日 00時03分58秒 | 

16時 白い月
20時 黄の月

菅首相の有言実行内閣
経済の課題
縦割りの解消

久々にみるテレビニュースは白鳳の53連勝ともあって
なかなか見ごたえのあるこの時間に感じる

菅首相の演説(会見)の内容は現実的で嘘がないような気がする
不可能な事をいとも簡単にやると言ってのける今までの首相、たとえば美しい日本をつくるとか云々非現実的な言葉はない。

なんで、小沢陣営の議員が入らないといけないのか?わからん。
記者はくだらん質問相変わらずね。

国民の声
長続きする内閣になってほしいですねとのこと
ほんと、年功序列の内閣はもう辟易。

月は天頂から西に傾く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン