時間外労働:勤務医、年2200時間残業 3病院67人、月80時間超え 香川
情報公開されたのは▽県立中央(高松市)▽白鳥(香川県東かがわ市)▽丸亀(同県丸亀市)――の県立全病院に16年度に在籍した正規・嘱託の医師の勤務状況。
法定労働時間は1日8時間、週40時間だが、労使協定(36協定)を結んで労働基準監督署に届け出れば、上限を超えて労働させることができる。36協定で中央、白鳥両病院は「月100時間を6回を限度に、年800時間」、丸亀病院は「月70時間を3回を限度に、年480時間」まで延長可能としている。
公開資料によると、3病院で月の残業時間が協定上限を超えたのは計38人、年間では計46人。「過労死ライン超」が常態化していたといえる年1000時間以上の時間外労働は計20人に上った。
年2258時間の残業をしていたのは丸亀病院の精神科医で、単純計算で月平均188時間、6時間以上の残業を365日続けたことになる。同病院の医師は7人で、定員(9人)を割っており、この医師は宿直と日勤の連続勤務を週2、3回していた。下村健次・事務局次長は「厳しい勤務状況という認識はある。ただ、精神科は宿直中はほぼ寝ることができる」と述べた。
各病院は長時間労働の背景に救急患者への対応や医師不足があると説明した。
医療現場の長時間労働を巡っては新潟市民病院の女性研修医(当時37歳)がうつ病を発症して昨年1月に自殺。発症直前1カ月の残業時間が160時間を超えていたとし、労基署が労災認定した。【岩崎邦宏】