日々

穏やかな日々を

自宅療養者6千人超 1カ月で5・7倍に 感染者増、宿泊施設逼迫

2021年01月06日 19時23分49秒 | ウイルス

自宅療養者6千人超 1カ月で5・7倍に 感染者増、宿泊施設逼迫

 2020年12月7日 (月)配信共同通信社
 

 新型コロナウイルスの感染拡大で、入院やホテルなどではなく自宅で療養する人が2日時点で6271人に上り、約1カ月前の1096人から約5・7倍となったことが6日、厚生労働省のまとめで分かった。その1週間前の11月25日時点と比べても全国で1281人増え、福岡県では約3倍、埼玉県でも約1・8倍に膨れあがった。

 厚労省は病床逼迫(ひっぱく)を回避するため、軽症や無症状の人は自治体が用意した宿泊施設での療養を原則としている。感染者急増に宿泊施設も逼迫、確保が追い付いていない実態が浮き彫りになった。

 自宅療養を巡っては、4月に埼玉県で自宅待機中の男性2人が相次いで死亡し、急変リスクが課題となっている。家庭内感染につながり、感染者急増の一因となっており、対策が急務だ。

 今月2日時点の厚労省のまとめを都道府県別でみると、最多は大阪の1700人。次いで東京1050人、愛知954人、神奈川704人の順。1週間前と比べ増加したのは茨城、沖縄など16都府県。100人以上増えたのは多い順に大阪(451人)、神奈川(269人)、東京(209人)、埼玉(158人)と続く。

 一方、11月以降増加していた宿泊療養者は今月2日時点で3694人で、1週間前の4278人から減少に転じた。ただ、全国的に感染拡大は続いており、再び増加する恐れがある。

 厚労省は8月、宿泊施設の確保が間に合わない自治体が相次いだことを受け、無症状や軽症の人は原則宿泊施設との方針を緩和し、「1人暮らしで自立生活ができる」といった条件に当てはまれば自宅療養も可能とした。

 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は11月、病床逼迫の恐れがあるステージ3(感染急増)相当の地域では、高齢者でも比較的症状が軽ければ、宿泊施設や自宅でも療養とするよう政府に提言している。

 ※自宅療養

 新型コロナウイルスの感染者に対応できる医療体制は十分ではない。このため厚生労働省は、病院への入院は重症者を中心とし、軽症者や無症状者は宿泊施設での療養を原則としている。宿泊施設も足りない場合は自宅療養も可能。自宅や宿泊施設での療養中に急変する恐れもあるため、厚労省は「胸の痛み」「脈がとぶ」といった症状に注意するよう呼び掛けている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変死122人、コロナ感染 12月急増、自宅や施設で

2021年01月06日 19時09分06秒 | ウイルス

変死122人、コロナ感染 12月急増、自宅や施設で

2021年1月6日 (水)配信共同通信社
 

 全国の警察が昨年3~12月に変死などとして扱った遺体のうち、24都道府県の122人が新型コロナウイルスに感染していたことが6日、警察庁への取材で分かった。12月は56人に急増していたという。自宅や施設で体調が急変したケースが目立った。

 24都道府県の内訳は東京36人、大阪25人、兵庫11人、神奈川9人、埼玉7人、愛知と福岡4人、山形と群馬と沖縄は3人、北海道と石川と京都が2人、青森、宮城、千葉、静岡、三重、滋賀、奈良、和歌山、広島、佐賀、熊本が各1人。

 警察庁によると、昨年3月に初めて感染した遺体を扱い、4月は21人に増加。5~11月は10人以下だったが、12月は56人に急増した。

 56人のうち、50人は自宅や宿泊施設、高齢者施設で容体が悪化し死亡。6人は路上や店のトイレなど外出先だった。生前に感染が確認されていたのは18人、死後に判明したのは38人だった。コロナ感染が直接の死因ではない人もいた。

 警察は、死因が判然としない遺体や犯罪に巻き込まれた疑いがある場合、検視などを行う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル庁 4日から人材募集開始 副業やリモートワークも

2021年01月06日 18時26分40秒 | ウイルス

デジタル庁 4日から人材募集開始 副業やリモートワークも

ことし9月のデジタル庁の発足に向けて、政府は4日から人材の募集を始め、民間から専門性の高いIT人材を確保するため副業やリモートワークなど柔軟な働き方を認める方向で採用を進めることにしています。

政府がことし9月の発足を目指すデジタル庁は勧告権などの強力な総合調整権限を持つ司令塔として、国や地方自治体などの情報システムを統括するほか、マイナンバー制度全般の企画・立案を担うなどデジタル化を推進する組織です。

政府は発足時の規模を500人程度と想定し、このうち100人以上は民間から登用する方針で、情報システムの企画や整備などにあたる人材の募集を4日から始め今月22日まで受け付けます。

そして、ことし4月に30人程度を非常勤職員として採用し、その後も順次募集を行うことにしています。

政府は民間から専門性の高いIT人材を確保するため、副業やリモートワークなど柔軟な働き方を認める方向で採用を進めることにしていて、将来的には優秀な人材が官庁と民間を行き来しながらキャリアを積める環境の整備を目指したいとしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】列車遅れや運休の可能性 JR西、7日からの大雪予想で

2021年01月06日 18時12分49秒 | ウイルス

【速報】列車遅れや運休の可能性 JR西、7日からの大雪予想で

配信

  • この記事についてツイート
  • この記事についてシェア
中国新聞デジタル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある、ナースのひとり言

2021年01月06日 17時47分20秒 | ウイルス

人生、七転び八起き。

災い、転じて、福となす。

コロナでどうか死なないで!

あーーーー、くたびれた。

バタン、ぐーーー。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲市で1人感染 計216人に

2021年01月06日 17時45分41秒 | ウイルス

出雲市で1人感染 計216人に

島根県は新たに出雲市に住む1人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
これで県内で感染が確認された人は、あわせて216人となりました。

島根県によりますと、新たに感染が確認された人は出雲市に住んでいて、4日、39度近い発熱や鼻づまりの症状があり、5日、検査を行ったところ感染が確認されたということです。
今は症状はないということですが、6日、感染症対策の取られた医療機関に入院したということです。
県は、年代や性別を明らかにしていません。
県によりますと、この患者は、12月下旬に複数回、県外に移動していたということで、県では感染経路の特定を進めることにしています。
これで県内で感染が確認された人はあわせて216人となり、6日午後の時点で19人が入院し、1人が重症となっています。
島根県では、全国的に感染拡大が続いているとして、大人数や長時間の飲食を控えるとともに、手洗いやマスクの着用、3密の回避など、基本的な感染防止対策を徹底するよう呼びかけています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都 新型コロナ 1591人の感染確認 過去最多 重症も最多に

2021年01月06日 17時33分27秒 | ウイルス

東京都 新型コロナ 1591人の感染確認 過去最多 重症も最多に

東京都は、6日午後3時時点の速報値で、これまでで最も多い1591人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1500人を超えるのは初めてです。また、都の基準で集計した6日時点の重症の患者は113人となり、これまでで最も多くなりました。

東京都は6日午後3時時点の速報値で、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて1591人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

これまでで最も多かった12月31日の1337人を250人余り上回って過去最多となり、1500人を超えるのは初めてです。

また、5日の1278人に続いて、初めて2日連続で1000人を超えました。

さらに、感染確認の7日間の平均も、初めて1000人を超える見通しで、感染の急速な拡大が続いています。

6日の1591人の年代別では、
▽10歳未満が42人
▽10代が66人
▽20代が439人
▽30代が326人
▽40代が278人
▽50代が196人
▽60代が111人
▽70代が82人
▽80代が38人
▽90代が13人

これで、都内で感染が確認されたのは、合わせて6万6343人になりました。

一方、都の基準で集計した6日時点の重症の患者は、5日より2人増えて113人となり、これまでで最も多くなりました。

小池知事「改めて原点に戻り対策を」

小池知事は「きょうの数字も多いし、ちょうどクリスマスのころの数字が出てきているのではないか。改めて原点に戻って都民の皆さんと、ともに対策をしっかり取り組んでいきたい」と述べました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ感染後 自宅で体調急変などして死亡 全国で122人 警察庁

2021年01月06日 11時31分10秒 | ウイルス

コロナ感染後 自宅で体調急変などして死亡 全国で122人 警察庁

新型コロナウイルスに感染したあと、自宅で体調が急に悪化するなどして亡くなった人が全国で少なくとも122人に上ることがわかりました。特に、先月以降容体が急変するケースが相次いでいて、専門家は「症状に応じてすみやかに病院で治療を受けられる体制作りが必要だ」と指摘しています。

全国の警察は、医療機関以外で亡くなった人などについて、詳しい死因を調べるため検視や解剖を行っています。

警察庁によりますと、新型コロナウイルスに感染したあと自宅で体調が急に悪化するなどして亡くなった人が、わかっているだけでこれまでに122人に上ることがわかりました。

特に、先月は56人と急増し、このうち50人は自宅や宿泊施設で療養するなどしていて死亡したということです。

また、体調が悪くても医療機関を受診するまでに時間がかかり亡くなった後に感染が判明するケースもあるということです。日本感染症学会の理事長で、東邦大学の舘田一博 教授は「一見すると軽症であっても、突然、容体が悪化する事例もある。感染者の健康状態を定期的に把握し、急変した場合にはすみやかに医療機関で治療が受けられる体制作りが必要だ」と話しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ タバコまめ知識 ◆

2021年01月06日 11時25分17秒 | ウイルス

◆ タバコまめ知識 ◆

 今月は唇について。血色がいいと健康的、厚みがあるとセクシーな印象、薄いと上品
に見え、口角が上がっていると幸福感が増す。唇は人の印象を大きく左右する重要なパ
ーツです。化粧品業界では各社がしのぎを削って季節限定リップを発売しています。今
冬は、ブラック寄りのボルドーやブラウン等の暗い色のリップが流行しています。
 「ブラックリップ」というものを聞いたことがありますか?多くの喫煙者は唇、特に
下唇が黒く変色すると言われています。これはニコチンによるメラノサイトの刺激、ニ
コチンによる血管収縮、その他いくつかの因子が原因として推定されています。禁煙す
ると2~3ヶ月で内側から赤味が戻ってきます(ある程度変色が進んだものは黒いまま
のこともあるそうです)。リップメイクの流行はどうあれ、喫煙者は禁煙し、みずみず
しく血色の良い唇を取り戻してみると、印象がガラリと変わることでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぜんそくの入院患者が激減 コロナ禍で管理改善か 「医療新世紀」

2021年01月06日 10時45分08秒 | ウイルス

ぜんそくの入院患者が激減 コロナ禍で管理改善か 「医療新世紀」

2021年1月5日 (火)配信共同通信社
 

 新型コロナウイルス感染症流行の影響でぜんそくの患者が入院した数が激減していることが、東京大の研究グループの調査で分かった。

 東大大学院社会医学専攻公衆衛生学分野の阿部計大(あべ・かずひろ)特任研究員、宮脇敦士(みやわき・あつし)助教、小林廉毅(こばやし・やすき)教授らのグループが米学会の公式機関誌に発表した。

 メディカル・データ・ビジョン株式会社(東京)の保有する診療データベースを用い、2017年1月~20年5月にぜんそくを主な病名として全国272の急性期病院に入院した患者数の推移を、週ごとに分析した。

 その結果、20年2~5月の新型コロナ流行後のぜんそくによる入院数は、過去の同時期と比較して週当たりの平均で半分以下、45%まで減少していた。この傾向は小児、成人のいずれでも認められたという。

 ぜんそくは気道の慢性的な炎症で、日本でも100万人以上が治療を受けている。患者は、呼吸器感染症の感染を防いで花粉、大気汚染物質など症状を悪化させる環境要因を避けたり、適切な薬物治療を受けたりすることで入院につながる重い発作を予防できる。

 今回明らかになった入院の減少について研究グループは、新型コロナ対策がその他の感染症の予防につながったと推測。禁煙する、薬をきちんと飲む、こまめな掃除でハウスダストを除去するといった、感染を懸念した行動変容が有効だった可能性があると指摘。結果として症状を悪化させる要因にさらされる機会が減り、体調管理が改善したと考えられるという。

 米国やスロベニアの小規模な研究でも「ロックダウン(都市封鎖)」の期間中に小児のぜんそく患者の入院数や救急外来受診数が減少したことが報告されていた。

掃除も、窓を開け、人混みのない、密閉を避け、湿式掃除で、埃が舞うのも少ないことも、喘息には絶対いい。(婆)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン